ぶうちん村、風わたる。

風の吹くまま、気の向くままなんて、なかなかできませんが、楽しみを見つけながら過ごしたいものです。

国鉄・宮之城線の今  761 (羽月→薩摩大口 31)

2010年07月03日 19時02分05秒 | Weblog
 ぼちぼち歩いていると、道路の横にこんな柱が立っていました。

 見覚えのある柱です。

 そうそう、似たようなものが上樋脇駅や薩摩永野駅にありました。
 ただの柵なのですが、こんなものがなぜここに・・・?という感じです。

 廃線になった後、ここを道路として工事した方々が立てたのでしょうか。
 それにしては、1本しかないというのが腑に落ちませんし、これまでのパターンで言えば、こんな柵よりもガードレールが取り付けられていました。

 謎めいた柱です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄・宮之城線の今  760 (羽月→薩摩大口 30)

2010年07月03日 18時56分58秒 | Weblog
 路盤の上の道路は、けっこう通行が多いのでしょうか、草も少ないです。

 こんな道路は川内駅を出てしばらく進んだ時以来ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄・宮之城線の今  759 (羽月→薩摩大口 29)

2010年07月03日 18時52分27秒 | Weblog
 線路跡がどこにあるのか確認しながら、採石場の敷地内を通っていったら、採石場の端から出ていく道路が線路跡になっていました。

 写真の向きは羽月側です。

 この藪、入れば入れないこともなかったんですけど・・・正直、藪こぎに疲れてしまっていました。

 入れば多分、境界標や距離標ぐらいはあったかもしれません。


 また、機会があれば・・・と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする