♪天使のとまり木♪

◆おうちごはん&外食、旅行、ダイエット、1日1捨、筋トレ、仕事等の日常を綴っています。

『三峯神社』『秩父神社』『宝登山神社』秩父三社めぐり:その1

2023年10月03日 | ◆2024まで:日々の出来事


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします
いつも、ご訪問ありがとうございます。





『三峯神社』『秩父神社』『宝登山神社』秩父三社めぐり:その1


おはようございます。
念願の秩父三社巡りに行って来ました。

◆宝登山神社



天候にも恵まれて、宝登山神社に参拝することができました。
「相性の松」は夫婦円満、良縁成就の松とのことです。
立派な松で見事です。





神日本磐余彦尊(神武天皇)・大山祇神(山の神)・火産霊神(火の神)を
御本社にまつり,境内に日本武尊をはじめ五社をまつる。
古来,開運厄よけ火防の信仰で関東一帯から講中の参拝で賑わう。
現在の社は明治2年(1869)に御本殿再建,明治7年(1874)に拝殿完成。

◆秩父神社にも訪れました。



≪秩父神社≫ 主祭神は知恵を司る神様。学業成就、合格祈願のご利益。

秩父神社のご創建は、平安初期の典籍『先代旧事紀-国造本紀-』によれば、
第十代崇神天皇の御代に知知夫国の初代国造に任命された
八意思兼命の十世の子孫である知知夫彦命が、祖神をお祀りしたことに始まるとされており、
武蔵国成立以前より栄えた知知夫国の総鎮守として現在に至っています。

それぞれの神社で「御朱印」を頂いてきました。



神社巡りはパワーを頂けるので嬉しいです。


皆さん、よい一日をお過ごしください。

Copyright(2023 book-create





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする