goo

ソシンロウバイ・1~蕾

 小山内裏公園に植栽されている「ソシンロウバイ(素心蝋梅)」。ロウバイ科ロウバイ属の落葉低木で、普通のロウバイは花被片の内側が暗褐色を帯びるが、ソシンロウバイの花は黄色一色になる。写真は蕾の様子で、ヒヨコや魚の顔に見える。
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )

カラスザンショウ・2~種子

 ミカン科サンショウ属の「カラスザンショウ(烏山椒)」。高木になるのでその花や果実を間近で見られないが、樹の下に落ちていた果実の中にひとつだけ残った種子を見つけた。果実は3分果になり、種子は直径4ミリほど。カラスザンショウは伐採地などでいち早く育っていく先駆樹だが、その幹には鋭いトゲがあり、大きく育つ前に切り倒されてしまうことが多い。ここは堀之内沖ノ谷戸公園の雑木林の中で、切り倒されることもなく大きく育っている。
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )