動画【スパイラル呼吸法™の基本動作 Part-1】
1)パールシュヴァコーナアサナ
2)ガルダアサナ
3)ヴィーラバドラアサナ
- 吉田篤司のスパイラル呼吸法™でやるパワーヨガ。
動画【スパイラル呼吸法™の基本動作 Part-1】
1)パールシュヴァコーナアサナ
2)ガルダアサナ
3)ヴィーラバドラアサナ
スパイラル呼吸法™とは?
スパイラル呼吸法は、息を吐きだしながら体の各パーツにスパイラル(らせん状)の動きをして連続性を高めるものです。動きの方向性としてヨガの様々なポーズが無理なく速やかにおこなうことを可能にします。
効能
・胸郭と腹部がダイナミックに働くので呼吸が著しく改善します。これは睡眠時でも持続するので、ぐっすりと深く眠り快適な起床をもたらします。
・声の響きが体の全体から表れます。発声改善やヴォイストレーニングに絶大な効果をあらわします。
・即効で柔軟性が高まり、日常の姿勢や動作が改善します。
・体の深部の嫌なしこり、固まり、癒着等が迅速に解消するので、腰痛、肩こり、首痛が治ります。
・リラックスとエネルギーアップが同時に高まり、あがり症や極度緊張、鬱、パニック障害の改善効果があります。
・二酸化炭素や悪い気が吐き出された、体の完全なガス交換が可能になり血液はきれいになります。
・スパイラルの動きは内臓のマッサージ効果があり胃腸の働きが活発になります。
・余分な体脂肪がとれて筋肉がつきます。
・頭の中が浄化されて視力アップ、鼻づまり解消、思考形態がポジティブでかつて体験したことのない独特な喜び(エクスタシー)を得ます。
・他人にやさしくなります。
いかにして出来たのか?
スパイラル呼吸法は、私が長年研究してきた、らせん状の動きから始まったものです。以下のワークを考察して開発しました。
1)アレクサンダーテクニークの呼吸法(別名:ウィスパード「アー」)
2)人類学者レイモンド・ダートの筋膜のダブルスパイラル・ルート
3)クラニオセイクラルのプライマリーブリージングにおける、体の各パーツの内旋・外旋の動き
4)古神道の息吹長世の法
5)パワーヨガによる鍛錬
今、振り返ると当ブログの第410回目「陰と陽の動き」8月3日ころから形が少しずつ出来てきたようです。