スパイラル呼吸ヨガ講座:第505回「初級:腰痛には腹筋強化」11月23日
スパイラル呼吸法は面白いほど体が迅速に柔軟になります。たいへん素晴らしいのですが、だからといって柔軟系のアサナばかりやってしまうと、これまた問題です。陰と陽のバランスが崩れて体が逆に不調になります。もっと強化するポーズ、いわゆる筋トレが必要です。
ギックリ腰や慢性腰痛の人は、まず間違いなく腹筋が弱体化しています。さらに悪い食生活で体の重さが増えてしまうと、これはもう背骨は重みで押し潰されて支えることができなくなってしまいます。
そこで筋トレです。以前は私は筋トレは嫌いでした。なぜかというと動きが単調で退屈だからです。それに苦しいだけで即効的な効果はほとんど感じなかったからです。ところがこのスパイラル呼吸法を使うと、全然違ったものになります。効果も即効で表れます。そして悪い気が口から出ていくと、気分的にも爽快で楽しいのです。これなら毎日持続できますね。
そこで今回は船のポーズです。これはいきなりやるのは、なかなか大変です。そこでまず腹筋トレーニングから始めます。
1)仰向けで膝立てます。そしてスパイラル呼吸で頭と背中を持ち上げます。上体は完全に持ち上がらなくてよいです。(これで持ち上がる人はかなりの腹筋力あります)息を吐きだしながら最低20回やりましょう。呼吸法を使うとそれほどたいへんではありません。
2)次は足を天井に向けて頭と背中を持ち上げます。これはややたいへんですね。10回やりましょう。
3)脚を伸ばして頭と上体を持ち上げます。これはできれば上体は完全に持ち上げたいですね。5回やります。
4)あとは月並みですけど、腕と脚の交互上げ下げもいいですよ。やはり呼吸がかなめになります。
5)さてここから船のポーズ。まず片足を交互に上げ下げします。息を吐きだしながら片腕を内旋・外旋します。
6)最後に両足上げです。今回、気がついたんですけど、私自身もたいした腹筋力がなかったことが、よくわかりました。自分はしっかり腹筋あると思うのは、錯覚のことが多いかもしれません。こういうのはイメージトレーニングだけでは、さすがに鍛えることはできませんね。
- スパイラル呼吸法™でやるパワーヨガ/東京門前仲町レッスン
●スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
http://spiralb.com/
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司