LOVE - GOLDEN APPLE

投資とフィギュアスケート、映画とドラマに政治、その他諸々。
自分の興味ある事を勝手に綴っているブログです。

小選挙区長野3区と維新の党と井出ようせいさん

2015-08-30 23:46:40 | 長野県
このところ、維新の党が騒がしい。なぜだか、党を作った人たちが離党、で新党結成するという動きがでています。

維新の党と聞けば、長野3区に属している私にはすぐに井出ようせいさんの事が脳裏に浮かびます。今回の騒動で、この井出さん、一体どういう選択をするのか大変興味があります。
というのも、この方、ご自分の意志とは関係なく、所属政党がいろいろ変わってきているからです。これを運が良いと言うのか悪いのかはわかりませんが。。
最終的には前回の衆議院選挙では維新の党から出馬されました。このときの井出さんの戦い方は賢かったです。「維新の党を全面に出すより、井出ようせいで戦う」ということで選挙戦を戦ったようですが、それが見事に的中。遊説でもあまり党の事はおっしゃらなかったようですね。長野県て言えば、あまりマイナーな党に関しては興味がない土地柄だとおもうので、そのような選択は非常に良かったと思います。またネットを駆使し若者を取り入れ、辻立ちをして、見事大量得点で当選されました。維新の党という政党名で戦ったら、あれほどの票は集められなかったと思います。

その選挙からまだ1年も経っていません。ここにきて、またというかなんというか、井出さんの所属政党の維新の党が分裂の危機を迎えています。この局面で井出さんがどういう選択をするのか、最近はここに注目!している状態。

私個人の考えですが、東京組は民主党とくっつきそう。また橋本さん、政治家はもうやらないなんて言っていますが、あれってポーズではないでしょうか。大阪組は最終的には自民党と合併するかもしれません。維新の党も消滅、という事になるんだと思っています。橋本さんの新党結成もあまりにも唐突すぎて、うまく行かないのではないでしょうか。

もしそういう事になったら、井出さんってどうするんでしょうか。

そして次回の衆議院選挙、この長野3区の候補者って誰になるんでしょうか。??

国会議事堂前の10万人デモのニュース見ましたが、岡田さんと共産党の志位さんたちが肩を組んでいるところが報道されていました。民主党って共産党と一緒になるんですか?
なにこれ、と思いましたが、民主党も次回の選挙まで生き延びていられるかどうかビミョーです。



(とってもおかしい画)


長野3区も今までは無風状態でしたが、井出さんの当選から始まり、選挙ではどうなるかわからない小選挙区になりましたね。それはそれで私も含めて一般人の政治への興味が生まれるので良いと思います。

という事で、井出ようせいさんの選択にとっても興味があります。








NHK 経世済民の男 高橋是清 その2

2015-08-30 21:59:50 | ドラマ
経世済民の男、高橋是清、昨日放送されました。

82年の生涯をたった2時間で描くのですから、物足りないと言えば全くもの足りませんでした。本当に駆け足で生涯を単に追って行ったという感じです。先週のほうが、エピソードに富んでいたので今回よりは良かったのではと思います。

2時間しかないので生涯全部を描かなくても、ある一点とかに集中して描いたほうがより面白くなったのではないでしょうか。そして最後の劇的な暗殺に結びつけるとか。特に後半は、政府の要職についている期間が長いので、動きがすくない場面が続きますからね。
この後半1時間、今回は単なる伝記物語になってしまったような感じがしました。そのため、盛り上がりがありませんでした。

次回は大阪放送局制作の小林一三です。

ドラマ アンフェア

2015-08-30 19:56:42 | ドラマ
この9月にアンフェア the end が劇場公開されます。来週末ですね。
最初のアンフェアがドラマとしてテレビで初めて放送されてから既に10年。その後、映画も2本公開されてきましたが、今回で最後という事だそうです。

ドラマが放送されたのは2006年。当時、このドラマ「日本で初めての本格的硬派ドラマ」と宣伝されていたように思います。その宣伝文句どおり、女が女として全く扱われず男臭い刑事ドラマとなりました。
その女刑事を演じたのが篠原涼子さん。雪平夏見刑事を印象深く演じたと思います。また個性豊かな男優さんたちにも恵まれていたドラマだと思います。

そこで、ファンの一人としては今回の映画、楽しみにしているのですが、ドラマの公開から既に10年が経っているので、いかんせん、内容を良く覚えていない。こんなんで、映画見に行ってもストーリーが理解出来るのかと思い、ドラマを最初から見てみる事に。
今回もdTVで視聴。

そこで、ああ、こういうストーリーだったんだとあらためて納得。
こうなれば、前2作の映画も見直さないとだめでしょう。

このアンフェア、ドラマが放送されたときはかなりの評判があったようです。ストーリーの組み立てが面白かったですね。また、主人公が美人でかっこいいから、女性の代弁者的な存在だったのかもしれません。ただそれだけではなく、仕事を持ち、バツイチ、子持ちというところにもいろいろと葛藤があるという事に、自分自身たちと重ねて見ていたのではないでしょうか。

それにしても最終回は驚きの内容でした。
まさかあの人が黒幕??
あとから見れば、その伏線は物語当初からちりばめられていたような内容でした。

10年と月日が経って、ドラマ公開時にはまだ殆どがガラケーだったんだ、という発見も面白かったです。

で、前作の映画はどういうふうに終わったんでしたっけ?公開は既に4年前なので、やはり映画も見直さないと、the endにはついていけそうもありませんね。

なお、the endで新しいバディ役は「一路」で主演している永山さん。なんと、瑛太の実の弟なんだそうです。瑛太さんって、このドラマでブレイクしたのではなかったのかしら?
この二人、あまり似ていないような気がしますが、ドラマが公開された頃は小学生だか中学生だった永山くんが10年経ってこの映画で篠原さんと共演、というのも面白いシチュエーションですね。