goo blog サービス終了のお知らせ 

LOVE - GOLDEN APPLE

投資とフィギュアスケート、映画とドラマに政治、その他諸々。
自分の興味ある事を勝手に綴っているブログです。

11月20日(日)のつぶやき

2016-11-21 05:04:34 | TOKYO2020

ニュージーランド地震は日本と関係があるのかないのか。。。

2016-11-20 01:37:28 | 災害
先日、ニュージーランドでM7.8の地震が起きました。









ニュージーランドで地震、と聞いて思い出してしまうのは、あの2011.3.11の東日本大震災です。というのも、そのわずか22日前に、ニュージーランドカンタベリー地方でM6.1の地震が起き、クライストチャーチで多くの日本の若い方々が亡くなってしまう地震が起きていたからです。
このため、多くの人が2011年の地震と今回起きたニュージーランドのM7.8の地震を関連づけて考えてしまっているようです。日本でまた、大きな地震が起きるのではないかと。。。加えて、スーパームーンが東北地方や北海道だけで観測できていたようで、そのような天文学的な事象も不安を煽っているようです。

スーパームーンの影響はどうなのかわかりませんが、過去の法則を見ると案外バカにならないようです。
ニュージーランドで起きた地震の前後で日本で大きな地震が起きているか、ということも調べている人もいて、これもバカにならないです。
というのも、日本では割と大きな地震がニュージーランドでの地震の後に起こっているからです。

その一例として、

  2011/02/22 クライストチャーチ(M6.3)
  2011/03/11 東日本大震災(M9.0)

  2011/06/13 ニュージーランド(M6.0)
  2011/06/23 岩手県沖(M6.7)

  2011/07/06 ニュージーランド・ケルマディック諸島(M7.6)
  2011/07/10 三陸沖(M7.3)

  2011/11/18 ニュージーランド北島沖(M6.0)
  2011/11/24 浦河沖(M6.1)

  2011/12/23 クライストチャーチ(M5.8)
  2012/01/01 鳥島近海(M7.0)

  2013/06/15 ニュージーランド(M6.0)
  2013/08/04 宮城県沖(M6.0)

  2014/01/20 ニュージーランド(M6.1)
  2014/03/02 沖縄本島北西沖(M6.5)

  2015/09/07 ニュージーランド(M6.3)
  2015/11/14 薩摩半島沖(M7.0)

  2016/02/14 クライストチャーチ(M5.8)
  2016/04/14 熊本地震(M6.5) 16日にM7.3

  2016/09/02 ニュージーランド北島沖(M7.1)
  2016/10/21 鳥取県中部(M6.6


(トカナさんより引用)

偶然と言えば偶然ですが、関連があると言えば、もう十分に関連がありそうです。
あの熊本地震のちょうど2ヶ月前にもクライストチャーチで地震が起きていたとは。。。

ですが、だからといって、いつ、どこで、どのくらいの地震が起きるのかまでは全く予想はできません。
東日本大震災以後、環太平洋の周辺の火山や地震活動が活発になっていると言われているということです。

このようなことから、防災意識を高く持つ、ということも大切なのでしょう。

気をつけよう、ニュージーランドの地震」
普段、ニュースでニュージーランドで地震、と流れていても、あ、そうという感じで聞き流してしまっていることも多いです。今後は注意しないといけない、ということでしょうか?




11月17日(木)のつぶやき

2016-11-18 04:57:46 | TOKYO2020

2019年の大河ドラマはオリンピックに。今また「いのち」が脚光を浴びている。

2016-11-17 10:46:59 | ドラマ
またまた数日、ブログをサボってしまいました。
毎日、とは思っていても、ブログを書くのにのる日とのらない日が出てしまう。。

さて、昨日唐突に2019年の大河ドラマのことが発表されました。
今までこう言う発表の仕方ってあったのかしら。

まだどういうタイトルか誰が出演するのか全くわかっていないのに、脚本家とドラマの大まかな内容だけの発表です。

ネットを見ていると、「プロパガンダ」などという表現を使っている人もいますが、まあ、大河ドラマもたまにはこう言う斬新なテーマでもいいのではないかと思います。
何しろ、戦国、幕末の繰り返しで、歴史上の有名人なんてメジャー系の大体は、大河で描き尽くして、適当な題材がないような現実。

福井県など2019年の大河に力を入れていたようですが、見ると、世間的には全くポピュラーではない由利公正という人物。2019年には明治維新150年ということで、福井県を舞台にしたこの方の大河ドラマをと誘致していたようですが、まあ、個人的にも商業的には難しいのでは、と思えます。
世間一般のイメージって、由利公正って誰?というところから始まるのではないでしょうか。

2019年といえば、翌年にTOKYO2020を控えている年。
オール日本でこのTOKYO2020に立ち向かうには格好の題材だと思います。

よく考えた、NHK.

という感想です。

それも、群像劇ということで、主役はこの人というようなことではないような印象。
1912年から1969年までを描く、というわけですから、年代ごとに違う出演者が出演するのでは?
その中に、実際のスポーツ選手などがいると話題をさらうかもしれません。

日本の近代史のお勉強にもなるかもしれません。



その脚本を担当する宮藤官九郎さん。インタビューの中で「昔はいのちという大河もあった」とお話しされたようで、私が昔書いた「いのち」に関するブログにアクセスが多くありました。
なるほど、と思った次第です。

真田丸もいよいよ大詰め。
次回作の話題も聞こえてきていますが、来年の「おんな城主」は私は見るつもり。なんてったって、戦国の「アンドレとオスカル」のような内容ですから。(そうではないかも)宝塚ファンも期待しているかも???しれません。その先の「西郷どん」、これはあまり期待していません。この件に関しては別のブログで。

「いのち」また見てみたいです。





11月16日(水)のつぶやき

2016-11-17 04:52:39 | TOKYO2020

11月13日(日)のつぶやき

2016-11-14 05:13:00 | TOKYO2020

GOLD 暴落❓

2016-11-13 23:13:11 | FX
トランプ大統領誕生直後から下げ続けているGOLD。
一旦利益確定しましたが、その後、再度ショート投入中。

そんな中、トランプ大統領誕生で、アメリカの投資家ドラッケンミラーさんが 、所有していた全ての金を売却した、というニュースが流れました。

「金や債権などの安全資産を保有しておく理由がなくなった」
からなんだそうです。
トランプさんの大胆な経済政策が効果を上げると確信しているからということです。

そうなんですね、とここで勉強しました。

そして、トランプさんが就任直後に実施するとしている「経済再生100日計画」
これがどうなるかはわかりませんが、ドラッケンミラーさんは、「大規模な税制改革をする絶好のチャンス」と捉えているようです。

という事は、GOLD はしばらくはずっと下がり続けるのでしょうか。

取り敢えずはショート保持ですね。


真田丸、いよいよ本編スタート❓

2016-11-13 11:41:27 | ドラマ
一週遅れの真田丸、感想です。
真田丸、第44回「築城」冒頭いきなりのスタートでネット上では大騒ぎだったらしい。
私はというと、冒頭部分を見逃し、家族から、「いきなり始まった」と指摘され、気がついた次第。
その後、物語は進み、

「城の名は何とします?」
「決まっているだろう。真田丸よ。」


と、幸村さんのこの言葉でオープニングのメロディが。

今回の演出、非常にカッコイイ!内容となりましたが、途中視聴の私には、その感激が半減してしまって残念。

でも、いよいよこれから本編スターという感じでした。
それなのに、あと数回でこの物語が終了してしまうのが残念です。

次回はいよいよ冬の陣。本格的な戦闘シーンの様です。
武士は明治維新でその歴史を閉じた様な印象ですが、この大阪の2つの戦いが本物の武士の最後だったのかもしれません。
何しろ、関ヶ原以後戦いらしいものがなく、戦闘の仕方を知らない若者たちが増えてきている当時の状況。ドラマでも、そういう現状に嘆く家康や幸村さんの様子が描かれていました。
江戸時代でも、その様な戦闘は皆無となります。
時代は今までとは全く違う舞台に進んでいく、ということを良く表していると思います。
その様な時代の移り変わりの中で、幸村さんたちは戦う武士として最後の花火を打ち上げようとしているのではないでしょうか。

本人は自覚していなくても、魂ではその様なことを感じていたかもしれません。

頑張れ、幸村さん❗️

と、結末に関係なく応援してしまいそう。

最後になる夏の陣は見ていられない⁉️

ところで番組の最後で画面に写った真田丸全景の画像は、大阪城からみた画像でしょうか。
いまいち、位置関係が良く分かっていない。








11月12日(土)のつぶやき

2016-11-13 04:55:51 | TOKYO2020

アメリカ大統領選挙と相場の動き

2016-11-11 10:17:54 | FX
今週のGOLD、アメリカの大統領選挙で大きく動きました。
GOLDだけではなく、Nikkeiも大きく動き、笑っちゃうような展開。

行ってこい‼️

ですが、指標発表などの時とは違い、ジワジワとした動きだったので、途中参加でも多いに稼げたのではないでしょうか。
それにしても、Nikkei、1000円下がって1000円上がる
(私は取引していませんが)

GOLDはというと

投票中はジワジワと下がり、
開票後からジワジワと上がり、
当選決定で更に上がるかと思ったら、下げてきました。

ドル円はその反対の動きですね。

開票中、トランプ優勢で落胆で円高、当選でトランプに対する期待感でその反対の動きに。

私はもともとトランプ勝利と確信していたので、今回のGOLDの動きはある程度想定済みでした。
が、本当はもっと上に行くと踏んでました。
ですから、当選決定で下がってきたのでびっくり。

ですから、正直この動きに若干ついていけないところもありました。
が、利益確定で、現在はショート中。

でしたが、本日朝ショートは利益確定しました🍎🍎🍎


今回の反省ーー自分の思い込みは捨てる事、です。








11月10日(木)のつぶやき

2016-11-11 04:55:42 | TOKYO2020

トランプ大統領、誕生❗️しました。

2016-11-10 09:45:24 | 海外
トランプ大統領、誕生しました。



これは以前からの予想通り。
世界の市場では、ヒラリー優勢と考えていたということですが、どうしてそのような考えに至るのかは、私にとっては不思議に思えました。
出口調査では、ヒラリー優勢なところもあり、蓋を開けてみればトランプ優勢で、これについて、トランプ支持者というのは嘘をついたか、調査員の質問に答えなかったか、などというtwitterも出ていました。
「私はトランプ支持者」とはあまり言えなかったのでしょうか。ですが、インテリ層にもかなりの支持者がいたようです。いわゆる、隠れトランプ支持者ですね。

また、直前になって、ヒラリーは訴追されないなどと言う報道も出たのですが、これもまずかったのではないでしょうか。
選挙の直前になって訴追しないなどとわざわざ発表するなんて、何か裏がありそう、と私なんか思ってしまいました。
こんなことではヒラリーがプレジデントになっても世の中変わらない、という印象を有権者の皆さんに与えてしまったのではないでしょうか。
ヒラリー陣営は安堵していたようですが。
また、いつもヒラリー優勢などという報道しかありませんでしたが、こんなだったらトランプに入れても、と思った人も多いはず。イギリスの選挙と同じです。
ああいう報道も良くなかったと思います。

本当に

事前予想なんてあてになりません‼️

なぜ私がトランプだと予想できたか、というと、それはあの赤です。つまり、あの赤備えと同じではありませんか。そう、幸村さんの。でも幸村さんは負けてしまいましたが。
なんて、これは冗談。

そこで疑問が。。

プレジデントになっても、トランプさん、あの赤いネクタイ、続けるのでしょうか?



今回の選挙、トランプ陣営の作戦勝ちですね。
暴言吐きまくって人々の注目を集め、選挙終盤戦では、民主党優位と言われている州に積極的に出掛け切り崩しにかかる。1日に5州も回って、タフなところを見せてたようです。
鮮やかです。
こういう選挙活動だったら、私もやってみたい、なんて。。。

しかし、あんなに暴言吐いたのに、勝利宣言の時のスピーチはおとなしかったと評されています。これは、プロンプターを見ながら、ブレーンの人たちが作った原稿をそのまま読んだということだそうです。
ですから、この瞬間から、もうプレジデントということですね。
また、先月くらいにトランプさんの側近が日本に来て、プレジデントになってもあんな過激なことはやらないから、と言ったということですが、本当なんでしょうか。

それにしても、今回の結果で一番喜んでいるのは、トランプさんのブレーンたちかもしれません。
これで、好きなことをやれるぞ〜〜〜と雄たけびを上げているかもしれません。そのメンバーに入れたら、面白いかも🍎

一体、どういうメンバーがトランプさんを取り巻いているのでしょうか。
誰がトランプさんを担ぎ出したのでしょうか。
トランプさんより、このブレーンの人たちのことを知りたい。
トランプさんもパククネおばさんのように、操り人形にならなければ良いですが。。。

既存の社会は変わっていくでしょう。Are You Ready?ということでしょうか。

それにしても、GOLDそれほど伸びませんでした。もっと行くと思っていましたが。

今後、トランプさんの息子さん、話題になるのでは?
バロンくん、若い頃のトランプさんにそっくり。

Donald Trump's entire election victory speech





11月9日(水)のつぶやき

2016-11-10 05:12:14 | TOKYO2020