goo blog サービス終了のお知らせ 

LOVE - GOLDEN APPLE

投資とフィギュアスケート、映画とドラマに政治、その他諸々。
自分の興味ある事を勝手に綴っているブログです。

これからの海外留学はどうなる❓

2020-06-02 16:55:00 | 社会
ブルゾンちえみさん、イタリアに留学すると言う話しはどうなったんだろう❓

というような例もあるように、今、世界中で彼女のような問題が起きているらしい。
日本でも、3月に日本の学校を卒業して海外の学校に9月入学を目指すべく、語学の勉強に励もうとしていた矢先、コロナでどこにも行けなくなっている状態のようです。
夏休みを利用しての語学留学も全く無理なのではないでしょうか。また、留学中の人も帰国せざるを得ない状況だったようです。

日本では自粛も解除され、日常がやや戻りつつありますが、世界各国ではまだまだ、という感じ。そんな中で、これからも海外留学は可能なのか。

自分のことを思えば、若い頃は良く海外旅行をしていました。日本よりも海外で過ごす時間が多かった❓かも。でも、それがガラッと変わったのが同時多発テロ。そういえば、あの頃からあまり海外には行っていないなあ。日本の外に出るのが怖くなってしまった。仕事の関係上、海外に行って帰って来れなくなったらどうしよう、なんていうことも考えてしまっていました。

水や食事やトイレの問題もありますが、もっと突き詰めていえば、日本での生活に殆ど問題がないので、海外に行ってヘタな苦労したくないとか人種問題で苦労したくない、と思ってしまっていました。
それに犬でも飼っていれば、尚更遠退く海外。

若いと怖いもの知らずだから、なんでもできるんでしょうね。

が、コロナの問題で、行きたくても海外に行けない若い方々は、人生設計が狂ってしまって大変だと思います。
特に、中学やら高校留学の計画がある人は、日本ではもう入学する学校がないので今年はどうするんでしょう。そして途中で帰国した人たちも。

自分の都合だけではない、大きなことで人生も狂ってしまう、なんて今までは経験した事がないので、留学を計画しているみなさんは本当に大変だと思います。

今後、留学などは再開できるのはいつになるのでしょうか。

オンライン留学、というものがあるようですが、オンラインではその場の雰囲気が味わえないし、意味ないのではと思いますが。留学って、ただ授業を受ければ良い、というものでは無いと思う。

アメリカなんて、しばらく行けないだろうな。



covid-19 ボーナスの季節が近づいていますが、病院はどこも大変らしい。

2020-06-01 18:11:00 | 社会
covid-19による感染拡大も自粛が解除され、一段落したような雰囲気。海外からは、日本のcovid-19に対する評価が上がっていて、日本をお手本に、というような意見が多く聞かれています。また、アメリカからの報告では、無症状の人にPCR検査は無意味、というような報告もあって、これを聞いたPCR教の人はどうしてるのかな、と思っているところ。

そんなように世の中が落ち着いてきていますが、医療の界隈では落ち着いてもいられない状況が起きているようです。

というのも、こんな記事が。



これは開業医の話ですが、covid-19患者を扱った全国の病院ではもっと悲惨な状況、らしい。covid-19患者さんを引き受けたはいいのですが、その間、他の診療、つまり、検診やら手術やら、病院にとっては収入の要となるような分野での収入が全くなくなってしまったので、経営に大打撃を与えているようです。それに、受診控えもあり、外来収入も減少。
そのため、倒産寸前のところもあるとか。

covid-19患者さん力を入れたはいいけど、病院が倒産してしまっては本末転倒。

また、給料ボーナスが1/3に抑えられ、臨時雇いは解雇なんてなったら、やめてしまう人も出るのでは、とも言われています。特に医療従事者の人からしたら、あれだけ神経する減らした毎日なのに、この仕打ちはなに❓という感じかもしれません。

ここで大きな問題が。

このまま経営が悪化して病院がどんどん倒産でもしたら、covid-19の第二波が来た時にどうするのか、ということ。入院するところもなくなるのではないでしょうか。

政府も色々考えているようですが、病院となると減収も億単位になるところもあるので、補填も大変と思います。
が、次の感染のことを考えたら、せめてcovid-19に対応した病院は手厚く保護すべきではないでしょうか❓