( 写真は昔のものです )
今年も後11が月、早い物です。
一軒置いたお隣さんにチラシお断りのステッカを渡しました。
あげても良いですよと言ったのですけど、いえいえと1000円頂き1円お釣りを渡しました。
1000円の新札。初めて見ました。
1万円、5千円はいつ見る事やら。
だいたい現金は灯油と歯科でしか使わないので当分見ないでしょう。
キャッシュレスの時代に新札とは。
最近通り魔的な時間が多い、私はほとんど外出しませんが怖いですね。
いきなり刺されたり車でぶつけられたりは防ぎようがありません。
アメリカ、中国など世界中でこういう事件が増えているように思います。
性善説は崩壊?
民主主義が崩壊しようとしている今、人間そのものが信じられなくなったらどうなる事でしょう。
人生も残り少ない後期高齢者で良かったかも。
_________________________________
よく人生の終わりに今までの人生が走馬灯のようにと言いますが、今の人たち走馬灯を知っているのかな?
子供の頃雑誌の付録などでありましたし、今も盆提灯ではありますが、若い人言葉は知っていても構造とか知っているのかなと思いました。
ろうそくや電球の熱(上昇気流)で上部にの風車のついた絵の筒を回して周囲のシェード投影する照明器具です。
人生の終わりではありませんが、歳を取ると子供の頃からの思い出が浮かび上がってきます。
時々くしゃみが出ます。
老化現象なのかも知れませんが若い頃より花粉に関してひどくないように感じますがまだ本格的なシーズンはこれから、今年はどの程度出るか?