ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

時代に合わせる必要( & 老人とニャン )の巻

2025年01月29日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

コンプライアンスと言えば検査の仕事をしていた時出来るだけ早く評価書を交付してあげようと努力していました。
最初の設計から変更があったので変更申告書を出してくださいとお願いしたのですけどいつまでたっても処理してくれないで、かなりたってから変更申告書はずいぶん前に出しているとの事。
仕事の委託先が私に連絡するのを忘れていたのです。

せっかく早く交付しようと思っているのに、指摘した時にすぐもう提出済みですと言ってくれたら委託先に問い合わせてすぐ処理できたのに、委託先もメーカーも他人ごとで仕事をしているよなと怒ったことが有ります。
あれは今ですとパワハラも良いところなのでしょう。

施主の為、メーカーの為と思ってやっていてもあんたのやっている仕事はその程度の事だと言われているようで切れたのです。
委託先の主導的な社員にもこれはこう思うのでメーカーに処理して貰いたいと言うのですけどそのメーカーからの出向だった人がその程度の仕事だと言われたことが有ります。
あの人には何度も切れたな~。

相手の事を思って一所懸命やっていることを否定されてもただ笑っているだけなどできないな。

リタイアして誰にも気を遣わない今の暮らしが一番心穏やかに生きているなとつくづく思います。

_________________________________


昔良かった事、大目に見られていた事でも時代により駄目になっている事は多いです。
それに合わせた生き方をするのも知恵。

_________________________________


少なくなりましたが男性で 俺は料理は全くできない と威張っている人がいます。
笑っちゃいますね。
今の時代結婚していても奥さんが早く亡くなる例も多いです。
私の友人知人にも複数います。

死もジェンダーレスの時代、奥さんに先立たれたら出前や外食、コンビニ弁当の生活になります。

家事全般一人でこなすだけの能力は必須です。




お茶はやはり普通の竹の茶筅と抹茶茶碗で点てるのが一番うまく点てられる。
当たり前ですけどハイキングでの野点は野点用の竹の小さな茶筅と茶碗を使っていましたし、そのセットが幾つかあります。

前回の低山部ミーティングには普通の茶筅と茶碗を持って行きました。
当たり前ですけどいつもよりふんわり美味しく点てられました。

野点用セットはそれなりに面白いのですけど。




今朝は寒いので5時前まで寝て降りたらニャンさんは台所のテーブルにいました。
猫さんは偏食ですけど寝る場所も時々変えるようです。
チュールをあげて部屋が温まるまで膝に乗せています。

ラジオをつけると経済学者の森永さんが亡くなったとか。
最後まで経済を憂いて本を書いたりメディアに出演したり立派。
67歳とまだ早いので惜しまれます。
ご冥福をお祈りいたします。

朝はメスティンでご飯を炊いて混ぜるだけの五目御飯、昼はホットケーキの予定。

_________________________________


花粉シーズンが本格化するようなので毎年服用している鼻炎薬を注文。
ティッシュはケースレスを使っていてまだ在庫あり、マスク十分。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする