ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

時間を短く感じる( & 老人とニャン )の巻

2025年02月07日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

今日はAmazonから定期お特便が届く日です。
人に寄って日はちがうのかな?

今月、不必要な物はスキップしましたがニャンさん食べ物は外せないのでそれが多いです。
定期お特便は割引があるのでお得、その月にいらない物はスキップ出来ますし、いつでも定期お特便を解除できるので便利です。

ただ注文する時 定期お特便ならこの値段、通常注文だとこの値段と出る物も多く、明らかに定期お特便にするまでも無いと思って通常注文にするものも多いのですけど、何だか損した気がすることも確かです。

定期的に買う日用品とかニャンさんの食べ物は買わないといけないので出行きお特便にしています。




歳を取るにしたがって時間がどんどん短くなるのですけど、最近ますます短くなっているようです。

ファンヒーターは3時間でスイッチが切れるのですがその前に延長するかどうかピッピと鳴ります。
これがモスキート音なのでよほど注意していなければ分からない、気が付いて延長ボタンを押せばまた最長で3時間延長されます。

電源スイッチや延長ボタンを押すのですけどどうも短時間、例えば1~2時間で切れているように感じるのです。
そこで昨日タイマーで計ってみなした・・・・・・さてどうでしょう。

きっちり3時間なのです、当たり前ですけど。
と言う事は3時間でも1時間ほどに感じる。
そうとうな老化です。
廊下に荷物が沢山溜まって廊下現象と言っている場合ではありません。




今朝は冷え込んで4時に起きる気がせず5時前まで布団にいました。
降りたらニャンさんは台所のホットカーペットを置いた椅子にいました。
母の部屋はニャっとドアもあるし普段いない部屋なので寒く冬は厳しいなと思ったのでしょう、台所が数度違うので正解。

チュールをあげて今朝は膝に乗せないで椅子のほうが温かいのでそのままブランケットをかけています。
今朝も通常作業のみ、外の気温は零下になっていましたが今が一番寒い時間帯です。
五目御飯の残りがあったのでそれをココット一杯のお湯で粥にして食べました。

湿度30%、乾燥しきっているので火気に注意するのはもちろんですけど喉をやられないように気をつけなければなりません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする