
昨日はこの冬初めて、冬の冷酷さを感じました。
バイクの世界では「冬眠」と言う言葉があります。
冬の間バイクに乗らないことですが、私の場合仕事に利用しているので甘えた事は言っていられません。
体感気温は風速1メートルにつき1度低く感じます。
時速60キロで走っていると、1キロ1分、秒速では16.6メートル。
つまり16.6度気温より低く感じる訳です。
昨日は最高気温が8度と言っていましたので、体感温度は氷点下8.6度。
幸い雨には会いませんでしたが、今年初めて冬の冷酷さを感じたと言う訳です。
でも私、若い頃冬山でマイナス30度くらいは経験していますし、真冬も海に潜っていたので、ちょっと懐かしくてどこかで楽しんでいる自分がいます。
狭山丘陵の木々が雨で透明感を増して綺麗でした。
そしてこのあたりには大きなケヤキの木が多いのですが、散りつくすことはないのではないかと思うほど絶え間なく枯れ葉が舞っていました。
道路沿いにあるイチョウがまさにまっ黄色で綺麗でした。
雨は植物に潤いを与えます。
帰宅して今年、サマーランドのアジサイ園で貰って、家の隙間に植えたブルーべりーがとても良い色で紅葉しているので写真を撮って見ました。
いよいよこちらも冬めいてきました。
_______________
[ なぞかけ研究会 練習お題コーナー ]
今日の練習お題は 「 暖房 」 で 宜しくお願いします。
今日のお題ですね。
暖房とかけまして
お弁当と解きます
そのこころは
ほっかほっか
暖房とかけまして
象さんと解きます
そのこころは
ダンボです。
なるほど~
バイクには乗れないけど、風を切って走るのは
見ていても寒そうですものね。
昨日は秩父へ行ってきましたが、寒かったです。
私も学生時代、原チャリ・スクーターで
片道20 kmちょっと、通学してましたが、
寒かったんだと思います。
スキー用の手袋して、厚手のコート?を
きていたような・・・。
若かったし、遠い昔だったんで、
記憶が・・・。
おはよ
昨日から冷たい雨が降っています。
ほっかほか弁当は全国的なのですね。
最近安い弁当屋さんが多くて、確かに一個二個作るより安いなと感心します。
ダンボ は来るかな~と思っていました。
子供の頃読みましたね。
しかし、耳で飛ぶというのは奇抜な発想ですよね。あのお話でも温まりますね。
小学校の頃、隙間だらけの木造校舎で暖房器具はありませんでした。
それで足先、耳、手などしもやけになっていました。今の学校は恵まれていますね。
「 暖房 」 と かけまして、
「 お祭り絶好調 」 と ときます。
その こころは、
温度が上がります。(音頭(の声)が揚がります)
おはようございます。
冬眠明けにバッテリー上がりなどという事がおこるみたいです。
雪国の新聞配達の人、郵便配達の人は大変でしょうね。寒い上にスリップですから。
今日の秩父は可愛そうですね。こっちより寒いでしょうし。
おはようございます。
原チャリで片道20キロは大変ですね。
私の担当エリアの福生市から小平市の一番東を直線で結んだより少しありますね。
冬は分厚い手袋をしても指先が痺れてきますね。そして足の冷えが半日以上戻りません。
ブルーベリーの紅葉が大変綺麗である事を発見しました。
よっくんさんに提案したブログリレーのクリスマス会のご提案です。(クリスマスの他、お正月の挨拶、その他のパーティも)
今までのように午前5時に よっくんさんのブログで開会宣言をしていただきます。
そこで第二会場の私に引継ぎ、いつもの5時5分にアップします。
そこには
第一会場はよっくんさんのブログから始まっている事をURLを入れて書きます。
その後、会場を作られる方は先に開かれた会場にコメントを入れてお誘いし、みんなで巡回して色々お祝いしていければ良いなと思います。
どこで開かれているかはよっくんさんの会場や私の会場でも順次告知していけば賑やかになるかなと思います。
近づいたらまた告知しますので、会場を開こうと思われる方はあらかじめ言っていただいたら、最初の記事に会場リストを載せることもできます。
まだ時間がありますので、みんなで意見を出し合ってバーチャルパーティを続けていきませんか。
冷たい雨の朝です(+o+)。
今日は「東京神社巡りウォーク」に予約いれてたのですが、寒くて風邪ひきそうだし無理することもないので取り止めにしました。1000円寄付です(>_<)。
ぶたころさん、今日はお仕事なのでしょうか?バイクは気をつけて。
昔、ちょうど今頃、千葉の学生時代の友達のところへ行って、寒くて風邪を引いて帰ってきたことがあります(^_^;)
こちらで冬にバイクに乗っているのは、郵便と新聞の配達員だけかな?と思い、バイクを預かるという商売もあります。
風邪を引きませんように(^_^;)
おはようございます。
今日の冷たい雨は挫けますね。
風邪をひいている人も多いです。
雨は問題にしない私でもこれは無理をしないのが正解だと思います。
土曜日に仕事を入れないで正解でした。
今朝は換気扇を掃除して、もう少ししたら昨日届いたDVD「レッドバロン」を見ようと思っています。
おはようございます。
お寒うございます。
スーパーカブなどにはタイヤチェーンとかスパイクもあるようですけど、それでも二輪は命がけになりますね。
北国の冬は過酷だなと思います。
こっちでも冬は雪が降らないかヒヤヒヤです。
200キロのバイクがスリップしたらABSなどついていてもひとたまりもありません。
バイクを預かる商売と言うのは面白いですね。
確かに雪に埋もれてしまうバイク置き場もあるでしょうし、メンテナンスでも安心ですね。
寒さでは本場、お体大切に(風邪や転倒)
なまけ者鳥見人さんのURLを左のブックマークに登録させていただきました。
兎に角サブッ・・・
いくら分厚い手袋(レバーがつかみにくい)でもダメでしたね。
首からベルトで遮断された「おへそ」まで風が入ってきます。冬の雨は最悪・・・