
( キコニャンメンバー この子は誰でしょう? ヒント:水鳥の池北側周辺が縄張りです )
「 日常で楽しい時間 」
ラジオの情報番組を聴きながら朝の家事をしている時。
ブログを書いている時、コメントのお返しを書いている時。
仕事の移動でバイクで走り回っている時。
夕方の家事が終わって風呂に入る時。
面白いテレビ番組があった時。
寝床に入って本を読む時。
( 読みかけの本を読んでいて、自然に本の重さに負けて眠りに落ちそうになる時 )
_______________
[ なぞかけ研究会 練習お題コーナー ]
今日の練習お題は 「 お花見 」 で 宜しくお願いします。
今年は遅かったサクラですが、東京では昨日やっと開花宣言、どうやら3月に間に合ったようです。
開花宣言から1週間程度で満開になるそうなのでまた記公の様子をレポートします。
「 日常で楽しい時間 」
ラジオの情報番組を聴きながら朝の家事をしている時。
ブログを書いている時、コメントのお返しを書いている時。
仕事の移動でバイクで走り回っている時。
夕方の家事が終わって風呂に入る時。
面白いテレビ番組があった時。
寝床に入って本を読む時。
( 読みかけの本を読んでいて、自然に本の重さに負けて眠りに落ちそうになる時 )
_______________
[ なぞかけ研究会 練習お題コーナー ]
今日の練習お題は 「 お花見 」 で 宜しくお願いします。
今年は遅かったサクラですが、東京では昨日やっと開花宣言、どうやら3月に間に合ったようです。
開花宣言から1週間程度で満開になるそうなのでまた記公の様子をレポートします。
青梅の梅林の梅が今やっと満開を迎えるとの
新聞記事。
天気晴朗なれど本日風強し・・・
東京も開花ですね。
こちらでは5分咲きぐらいになりました。
お花見シーズン到来ですね。
今日のお題
お花見とかけまして
20歳になったと解きます
そのこころは
お酒が飲めます
お花見とかけまして
春先のよっくんと解きます
そのこころは
ハナ、ハナ、ハナ(鼻)・・・・・
お花見とかけまして
テレビドラマと解きます
そのこころは
花より男子(団子)です。
お花見とかけまして
露天のお客と解きます
そのこころは
だいたい櫻が主です。
お花見とかけまして
新入社員と解きます
そのこころは
場所取りです。
お花見とかけまして
動物園と解きます
そのこころは
トラもいます
おはようございます。
やっと開花宣言ですね。
昨日上野の」絵が出ていましたけど、もう少し咲いていたような・・・。
今日は記公の基準木を見てこようと思っています。
記公の基準木は立川口からカナールの北側の広い管理道路を西に向って行くと、T字路にぶつかりますけど、そこにあります。
残堀川のサクラエリアの1本なのですよ。
今年は梅とサクラが一緒に来ましたね。
おはようさんでごわす。
昨日は強い風でしたが、今日は晴れました。
気温は少し低めです。
5分咲きだと今週半ばから週末にかけてお花見ですね。
今日はエプリルフールにしようかと思いましたが、4月でお花見シーズンと言う事でお花見にしました。
そう言えば、新人の歓迎会などもあるので、4月はお酒と縁がある月ですね。
花と鼻で春を感じますね!
花粉症もあと少しの我慢ですね。
そうそう、花より宴会で盛り上がっている場合も多いですね。
サクラに関連する商売も多いのでしょうね。
露天のお客のサクラ、あれ何でサクラと言うのでしょうね。
新人の最初の仕事、場所取り。
みんなが来るまでに出来上がってしまう豪傑もいるかも。
サクラの園がジャングルになりますね。
今日はなんだか疲れが出ているみたいですけど、ちょっと気分転換に記公偵察に行って見ようかと思っています。
「 お花見 」 と かけまして、
「 悪戯をした子供の言い訳 」 と ときます。
その こころは
毛氈(もうせん)
含蓄のあるお顔です。名前はチャシロ?
・・・そんな名の子いませんよね。
良いお天気なので
遠くの公園にお散歩に行ってきます。
私の楽しい時間です
「お花見」とかけまして
「食べログ」とときます
そのこころは
桜(サクラ)が多い
「お花見」とかけまして
「石狩鍋」とときます
そのこころは
酒(鮭)が入ります
おはようございます。
今日は晴れましたけど、少し寒いですね。
目をシバッとしたこの子は割りと古株で「ジローちゃん」です。
日本庭園の中が縄張りの白黒「タローちゃん」と兄弟とか。
チャシロもこのエリアにいたのですが、最近見かけないので心配しています。あの子はあまりななつかない子だったので・・・・・・。
日常の楽しみを紡いで、幸せが出来て行きますね!
食べログもサクラが多いのですか!
そう言えば商品のレビューにもけっこうあるのでしょうね。
やはりお花見にお酒は欠かせないですね。
「 お花見 」 と かけまして、
「 河原のアウトドア生活 」 と ときます。
その こころは、
ブルーシートは必需品です。
( かもめ : 敷くものばかりやないの~
「 お花見 」 と かけまして、
「 筋肉痛の人が膏薬を持っている 」 と ときます。
その こころは、
春らしい(貼るらしい)です。
面白いです。
昨日孫にミルクをあげながら、
おばあちゃんと昭和記念公園のニャンコちゃん
達に会いに行こうね、と話かけていました。
ミケちゃんはね~
ジローちゃんはね~
アジちゃんはね~
ぶたころさんのブログで得たニャンコちゃん
情報を並べたてているうちに、ミルク完食と
なりました。
元気にならなくては
こんにちは。
今、記公を一回りしてきました。
温かくなったのでキコニャンたち日向に出ていました。
今日出会ったキコニャンは
ツバキ、カポネ、アメ、サバノスケ、一匹名前を知らない茶のニャンコ、ミケ、ジロー、サバタロウ、ミナミ、マスク です。
マイとアジは探しましたが見つけられませんでした。
記公のソメイヨシノはまだ開花していませんでした。
今年は季節が少しおかしく、花たちも戸惑っていますが、間もなく