
「 土曜日の○時にお願いします 」
「 祝日ですけど、○時でどうでしょう 」
おいおい、住宅メーカーさんたちは火曜日、水曜日、日曜日、祝日が休み。
我々の会社は土曜日と日曜日そして祝日は定休日なのだよ。
まして、会社員と違って休日手当てなど内に等しく、土曜日は無し。
休日は家の事をやろうといろいろ計画しているのに・・・・・・・・。
休日、時間外に働いている人は見ていて段取りが悪く、けっして働き者とは言えない人が多いです。
まさに 「 怠け者の節句働き 」
やる時はやる!休む時は休むと、自分の休日が大切なように、人の休日も無視しないがモットーの私には信じられない神経ですけど、休み明けに朝からコンクリート打設と言われては仕方ないのかなと16日の海の日の朝一番で検査に行く事にしました。
ま、1件分の報酬にはなることだし、幸い我が家から多摩川に下ったあたりなので、朝のウォーキングと言う事で歩いて行き、その後マイコースを歩こうかなと思います。
_______________
今日のなぞかけお題 「 怠け者の節句働き 」
( ことわざ:怠け者の節句働きとは、普段怠けている者に限って、休日に働き出すものだということ )
ポジティブなぶたころとしては、
転んでもただでは起きない。
損して得をとる。
休日の金稼ぎ(これはぶたころことわざ)
( かもめ : わ~、がめつい )
国民年金の人の年収は50万以下の人も多いとか。
私の場合、国民年金でそんなものなので少しは備えねば。


今週は早出のため朝はバタバタしています。
今日から雨、もう降りだしています。
16日は出勤になりましたか?
私も自営業の時は休みは関係なく働いていました。
生コン屋さんも組合を作って交代で休んでいるそうですね。
さあ、今日のお題ちょっと難しすぎて出てきません。
風はあるものの、ジトジトと湿気の多い日でしたね。
「怠け者の節句働き」とかけまして
「泥棒」とときます
そのこころは
皆が休んでいる時に働きます
おはようさんたい。
早出、ご苦労様です。
昨日は朝一件でしたが、その後今日の準備で日が暮れました。
自営は自分のペースでは休めませんよね。
まだよっくんしゃんとこは定休日とか設定していたでしょうからある程度計画しての旅行とか行けたと思いますけど、私の場合は全く計画して休める日はなかったです~。
今は会社から受託しているので、会社の定休日は休むようにしています。でも、住宅業界は休んでなかったりするので調整が必要になる日もあります。
諺をお題にしてみました。
「 軽量カップ 」 と といて、
要領(容量)が問題です。
とか・・。
おはようございます。
私の部屋は朝から30度、室内熱中症になるのも時間の問題かも。
泥棒さんはこの道のプロですね!
今日はカッパと走り回りになりそうです。