
( 4月4日 国営昭和記念公園 マメザクラ )
小さな白花を咲かせる桜でバラ目バラ科サクラ属の低中木、別名:フジザクラ(富士桜)、ハコネザクラ(箱根桜)
私の好きなマメザクラ、国営昭和記念公園ではあまり目立たない場所にあります。
さつき橋を渡り、花木園売店を過ぎて自転車道路を跨ぐ橋があります。
その橋のすぐ手前を右手(東)に入る道がありそこを入って少しのところにひっそりと花を咲かせています。
第二サークルに面した場所で今見頃です。
風が強かったので国営昭和記念公園のサクラと猫たちが心配になり昨日午後偵察に行ってきました。
行く途中、東中神駅の北にある富士見小学校の角にある桜は日当たりが良くて毎年早く開花するので見ると1分から2分咲きでした。
果たして公園はと思って主な木を見て回りましたが、ソメイヨシノはどれもまだ開花していませんでした。
日当たりの良い木も開花寸前の蕾は見られましたがまだ開いてないので見頃は来週に入ってからかなと思います。
まだ蕾でしたので風の影響は無し。
咲いている早咲きのサクラも見たところあの風の影響は見られませんでした。
草花も大丈夫。
キコニャンだより
午後でしたのでみんな気に入ったところで昼寝をしているのか出会ったのは、ミケ、ミナミ、アメ だけでした。
ここのところ連続でマイとアジに逢えないのが何だか寂しいです。
クルミのいたところに行ってクルミとチャシロに手を合わせてきました。
陽炎(かげろう)や まぶたの裏に 逝きし猫
by ぶたころ
クルミのいた場所の景色はそのままですが、温かくなった日溜りにはただかげろうが揺らめいているだけでした。
今でも行ってみるとこっちを向いて座っていて、名前を呼ぶと「ビニャー」と返事をしてくれそうな気がします。
_______________
きょうのお題は 「 入学式 」
入学、入社、サークルの歓迎会などでこれからBBQガーデンが賑わいます。
「 追記 」
午前中、走り回ってきました。
今日は温かくなったので道沿いの桜は昨日より開いていました。
週末あたりからこのあたり(立川周辺)もそろそろ見頃に入りそうです。
小さな白花を咲かせる桜でバラ目バラ科サクラ属の低中木、別名:フジザクラ(富士桜)、ハコネザクラ(箱根桜)
私の好きなマメザクラ、国営昭和記念公園ではあまり目立たない場所にあります。
さつき橋を渡り、花木園売店を過ぎて自転車道路を跨ぐ橋があります。
その橋のすぐ手前を右手(東)に入る道がありそこを入って少しのところにひっそりと花を咲かせています。
第二サークルに面した場所で今見頃です。
風が強かったので国営昭和記念公園のサクラと猫たちが心配になり昨日午後偵察に行ってきました。
行く途中、東中神駅の北にある富士見小学校の角にある桜は日当たりが良くて毎年早く開花するので見ると1分から2分咲きでした。
果たして公園はと思って主な木を見て回りましたが、ソメイヨシノはどれもまだ開花していませんでした。
日当たりの良い木も開花寸前の蕾は見られましたがまだ開いてないので見頃は来週に入ってからかなと思います。
まだ蕾でしたので風の影響は無し。
咲いている早咲きのサクラも見たところあの風の影響は見られませんでした。
草花も大丈夫。
キコニャンだより
午後でしたのでみんな気に入ったところで昼寝をしているのか出会ったのは、ミケ、ミナミ、アメ だけでした。
ここのところ連続でマイとアジに逢えないのが何だか寂しいです。
クルミのいたところに行ってクルミとチャシロに手を合わせてきました。
陽炎(かげろう)や まぶたの裏に 逝きし猫
by ぶたころ
クルミのいた場所の景色はそのままですが、温かくなった日溜りにはただかげろうが揺らめいているだけでした。
今でも行ってみるとこっちを向いて座っていて、名前を呼ぶと「ビニャー」と返事をしてくれそうな気がします。
_______________
きょうのお題は 「 入学式 」
入学、入社、サークルの歓迎会などでこれからBBQガーデンが賑わいます。
「 追記 」
午前中、走り回ってきました。
今日は温かくなったので道沿いの桜は昨日より開いていました。
週末あたりからこのあたり(立川周辺)もそろそろ見頃に入りそうです。
こちらでは先日の嵐でも櫻は散りませんでした。
今週末が櫻の見納めでしょうか、
週末は櫻ウオーキングに行って来ます。
韓国慶州の櫻ウオーキングも今週末にあるそうです。昨年姉が行きましたが何キロのもわたって桜並木があるそうです。一度は行ってみたいです。
今日のお題
入学式とかけまして
NHKEテレビと解きます
そのこころは
「おかあさんといっしょ」です
私にも経験があります。
4月といえば入学式や入社式ですね。
新しい人々との出会いがあります。
桜満開の中の出会い・・・素晴らしい!
おはようさん どすこい!
満開と言うので心配していました。
以前、桜は開花して1週間は散らない
けっこうしなやかで逞しいですね!
週末のお花見は大丈夫でしょう!
韓国にもソメイヨシノが行っているのでしょうか。
おかあさんと一緒、これも長寿番組ですね~。
ブーフーウー、ジャじゃ丸とかピッコロとかいましたっけ?
桜の下をお母さんと新しいランドセルを背負った一年生、絵になりますね。
今日は絵文字満載でした。
「 入学式 」 と かけまして、
「 日本の夏 」 と ときます。
その こころは、
キンチョーもあります。
「 入学式 」 と かけまして、
「 果物 」 と ときます。
その こころは、
気になります。
先生は?友達は?先輩は?色々。
おはようございます。
知っている、知らないは大きいですね。
気になる、ならないの分かれ目です。
入学、入社の季節、公園でもそんな集まりだなと思うグループを沢山見ます。
ベンチが増えたり、椅子テーブルを置くスペースが増えた気がします。
4月から管理が財団から西武系に変わったので色々な工夫をしていくのでしょうね。
こちらは来週の中ごろがたぶん桜の見頃かなと思います。
先日の台風並みの暴風雨はまいりました。
春がもうそこまでとはいえ、きつい季節の仕打ちでしたね。
しかし、桜の花もだいぶ開花してきました。
今週末が見頃ですね。。。
しっかりと自然に負けず、残った花々に
乾杯したいです。。。
マメザクラの写真、とても美しいですね。
深緑のバックに映えて、着物の柄のようです。
会ったことはないですが、ぶたころさんのブログから想像できます。
くるみちゃんとチャシロちゃんに合掌。
あちらで仲よくしていることでしょうね。
「入学式」とかけまして
「入試合格! !」とときます
そのこころは
桜 咲く
「入学式」とかけまして
「正・副役職二人の部下を免職しました」とときます
そのこころは
ブカブカ、制服を着る
(部下、部下 正・副を切る)
おはようございます。
風の影響が良かったですね。
都内では今週末、賑わう事でしょうね。
多摩地区は今週末からと言う感じになっています。
今年は花も混乱していますけど、何とかお花見が盛り上がりそうです。
楽しいお花見をしましょう!
おはようございます。
マメザクラ、木も控えめなのですけど、花も小さくうつむいて可憐に咲いています。
あまり人の通らない場所にいるのがまるでクルミのよう。
そう言えば割と近いところなのですよ。
クルミとチャシロは並んで一緒に楽しく暮らしていると思います。
受験の発表、卒業式、入学式に桜は欠かせませんね。桜吹雪、花吹雪、祝福です!
部下、部下、制服
都合の良い時大歓迎。
私は朝型なので、お返事コメントは朝になりますけど、宜しくお願いします。