( 写真は昔のものです )
バイクに乗るとき胸部プロテクターも着用しています。
車のシートベルトもそうでしたが初めのうちは面倒でしたが今はつけないと落ち着きません。
バイクで胸部プロテクターまでつけているのは少数派ですけど慣れるとシートベルトのように落ち着かなくなります。
最初買ったのはホンダの製品で簡単な物でしたが2万円もしてこれじゃ普及しないなと思ったものです。
その後わき腹も多少ガードするもの、夏用にプロテクター付きのベストなどをホンダで買いました。
エアバックベストが話題になった時もいち早く購入したのですけどかさばるしコードをバイクに繋ぐなど面倒、また果たして転んだ時にちゃんと作動するのか?と言うのもあり結局プロテクターに落ち着いています。
夏の薄いシャツの下にもつけられる物はないのかなと検索したらレビューも良いものを見つけたので注文し昨日届きました。
令和6年の誕生日で免許の更新はやめようと思っているので後3年弱、バイクも今のものが最後のバイク、プロテクターも今回買ったものが最後のプロテクターとなるはずです。
着々と着陸態勢。
飛行機でいえばランディングギア(車輪)を下ろしてフルフラップ、誘導灯が見えていると言うところです。

一昨日Amazonを見ていたら写真が表示されないとか何だかおかしくなりました。
昨日ニュースで世界的な不具合があったとか。
こういうの自分の機械がおかしくなったのでは?と焦ります。
____________________________
コロナ禍と言うのもありますけど現状を見ていてなんか心が沈みます。
言わば我々団塊世代が若い頃のように右肩上がりでは無いし未来への希望と言うか見えにくいなと思うのです。
思えば今のように生き方考え方が多様化していなかったのでテレビなどでも共通の話題が多かった、スターも今のようでは無くて限られたスターがいた。
今は多様化して知りませんもんね。
ま、高齢になったと言うのもあるのでしょうけど。
子供の頃女性はみんな思いやりがあり正しく賢いと思っていましたけどそうでもなく、仕事も男女の区別が無くなっていますし、昔家事に時間がかかっていたころは暮らしを守る、その為に稼ぐと言う家庭生活の分担でなりたっていましたが、電化で家事は手間がかからなくなり、夢のある未来に子供を託すと言うのも無くなり、これでは少子高齢化は当たり前。
ま、すべて神様のおぼしめし。

昨日は片道1.5キロの現場に歩いて行きました。
行きはなんと膝が持ちました。
帰りは半分くらいで痛みが出ましたが何とか大丈夫でした。
毎日エアロバイクを漕いでいる成果でしょうか少し持ち直し始めているのかなという感じです。
せめて10キロは平気で歩けるところまで持ち直したいのですけどまだ時間がかかります。
完全断酒で約9か月1滴も飲んでいません。
断酒前は焼酎をかなり飲んでいたので もしかしてアル中予備軍? と思いましたが意志が勝ったようです。
そのかわりあまり食べなかった甘いものを食べるのでお腹まわりは明らかに増加。
よって膝の負担が増えているのです。
今日は夕方福生に1件、明日も午後2件、月曜日は早朝から2件でその後は今日現在入っていません。
来週はのんびりしたいものです
2階のエアコンを掃除したいし。
