Full-Tone

女性建築士・ふるとちかこの徒然なるままに

タイルカーペット

2014-10-29 17:24:55 | 日記
友人が経営している、幼児教育の教室で、

タイルカーペットの敷き替えを行わせて頂きました。

教室と休憩スペース。

どちらも元々は一枚のカーペットを使われてましたが、

汚れてもその部分だけ洗えるタイプのタイルカーペットに。

教室の方、3色コーディネートで、

ぐんと明るくポップな感じになりました。

休憩スペースはオレンジとベージュの組み合わせ。

お母さまたちのおしゃべりも弾みそう!

ちびっこたちは変化に気が付いてくれたでしょうか?

洗濯機はダメですが、汚れても外して水洗いできます。

量販店のカーペットや一般的なキッチンマットと比べると、

お値段は高めな感じではありますけど・・・。

色・柄もいろいろで、敷き方も楽しめます。

すべり止めがついているので、ずれにくいし、

クッション性もよく脚触りも優しい感じ。

キッチンマットにもいいかも。

ずれて持ち上がったり、脚に突っかかったり、しにくいと思います。

カットの必要がなければ、セルフで敷き詰めることも可能かと思いますが、

色々な品質が出回っていますので、ご自身で購入されるときにはしっかり確認してください。


@ふると

ふるとちかこ建築設計室













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に・・・

2014-10-27 17:17:22 | ペット
ゴロとお散歩。

ピクチャーエフェクトとかっていう、アプリを使って写してみました。

二枚目のバック、黄色いの月見草です・・・、わかるかな?







@ふると


ふるとちかこ建築設計室
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉屋信子邸

2014-10-22 23:33:56 | 日記
鎌倉・建築探訪の旅。

最後にご紹介するのは、「吉屋信子邸」。

設計者は、吉田五十八氏。

近くまで何度も行っているのに、知らずに通り過ぎていて、初めて訪れました。

「自分の得たものは社会に還元し、住居は記念館のような形で残してほしい」と、

土地・建物など鎌倉市に寄贈されたものだそう。

歴史を感じさせる街並みの中でも、ひときわ異彩の塀に引寄せられます。

建物は気取りのない平屋建ての外観なれど、

何というか「オーラ」みたいなものがありまして、

内部は玄関を入った瞬間から計算された細やかな納まりの連続。

正に「筆舌に尽くし難し」!

一般公開日はこちらを。

私は今回拝見できましたけれど、寝室だけは特別公開のときに限られるのだとか。

(定かではありません。)

たまたま、こちらでお会いした地元のおじさんと話が弾んで、

他にもたくさんある見どころを教えて頂きました。

一番のおススメは光則寺とのこと。

既に、帰りの時間が迫っていたので、立ち寄れませんでしたが、

また訪ねる理由ができました。

@ふると

ふるとちかこ建築設計室
















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川喜多邸

2014-10-21 09:18:35 | 建物
鎌倉・建物探訪の三軒目は、川喜多邸。

映画がお好きな方は詳しいのでしょうか?

川喜多映画記念館と言う、

映画好きにはたまらないであろう施設が、

小町通りから少し入ったところにあります。

その裏手にあるのが、川喜多邸。

映画事業家の川喜多長政氏が、哲学者・和辻哲郎邸を移築したもので、

業界人の迎賓の為に使われていたそうです。

農家住宅の造りで、存在感のある材料が使われているのと対照的に、

名栗、蔀戸、無双窓、煤竹・・・などなど、造作が繊細で美しい建物でした。

マニアとしては、いつまでもじっくり隅々まで眺めたい建物でしたが、

残念ながらこちらも中には入れず、

また、この後にもう一軒訪ねる目標がありまして、パタパタと。

四軒目はまた後程。

@古戸

ふるとちかこ建築設計室

















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うすべに会

2014-10-19 19:13:18 | 日記
本日は八戸東高校音楽部OG会「第一回うすべに会」がありました。

古くは9回生の方から、48回生までの約70名が集まりました。

(私たちは35回生だったそうです・・・汗。)

正直、その半分くらいの集まりだろうと想像していたので、ビックリ!

遠く埼玉から、また北海道から

この日のために運ばれた先輩もいらっしゃって、重ねてビックリ!

写真は、今年2月に再結成したフラウエンコールのみなさん。

月に二度集まって練習しているのだそうですが、

現役時代と変わらない、澄み渡る歌声に感動致しました。

年を重ねたとはいえ、これだけの女子に囲まれ、

一緒に写真をとせがまれる、千蔵先生。

永遠の青年です(^_-)

何度も申し上げますが、カラオケでもグダグダなので、

私は参加を見送らせていただきます。

企画運営してくださった皆様、ありがとうございました。

@ふると





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大仏茶亭

2014-10-17 22:09:31 | 建物
さて、鎌倉・建物探訪の続き。

二軒目は大仏次郎氏の書斎兼文士の交流の場と紹介されている「大仏茶亭」。

現在もご親族が住んでおられて、

気まぐれに週末だけ高級カフェになったりするそうです。

コーヒー一杯が1500円くらいになるのだとか。

でも、ゆっくり見られるなら、そういう時を狙っていくのもいいかも。

気取りのない平屋建ての建物ですが、

上品な数寄屋造で、使われている材料がおそらく超がつく高級品。

随所の納まりが美しく、職人の気質が迫ってくるような感じ。

外から見ていても、そんな風に感じるのだから、

間近で見たらもっと感動するだろうな。

茅葺ですが、勾配が緩め・・・、雪が降らないから?

ニャンコをこよなく愛しておられたそうです。

親近感を覚えてしまいます。

@ふると

ふるとちかこ建築設計室










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧華頂宮邸

2014-10-16 17:46:41 | 建物
先日鎌倉を訪ねるのを企てたのは、実はこの建物を見たかったから。

お庭は年中公開されているのですが、

建物内部は春と秋の年二回。

こういう時は無理やり時間を作らないと、一生見られない。

そんな思いが沸々と、そんな訳で思い切って行ってまいりました。

もちろん、物色しておきたい建材などもあり、

それがメインの出張です、念のため。

正直、前後調整がきつかったのでありますが、満足です。

同じ日に他の建物でも特別公開は開催されていたのですが、

ここ旧華頂宮邸が断トツで見学者が多かったです。

色々調べると、「文化の日」に絡めて、10~11月には、

建物の特別公開あちこちで開催されている様子。

来年はどこに狙いを定めよう・・・。

また、行けるように頑張って稼がなくっちゃ~(^_-)

他にも写真はたくさん撮ってきましたが、

何しろ見学者多数、見ず知らずの方も写っているため、

ここで公開するのはこれだけとします。

はなれの茶室も素晴らしい造りでした。

@ふると

ふるとちかこ建築設計室
























コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マチニワ」活用アイディアコンペ

2014-10-14 17:20:40 | 日記


週末土曜日は盛り沢山な一日でした。

新聞にも掲載されていましたが、

「マチニワ」活用アイディアコンペがはっちで開催されまして、

その審査員でした。

10件のエントリーがありまして、

ハード面からの、また、ソフト面からの提案あり、

高校生から、壮年(?)の大人まで、世代も様々でした。

どの提案もその活用方法の切り口は納得の物で、

点数を付けて、4つの賞に絞り込むのは苦渋なことでありました。

結果、最高賞の「マチニワ賞」は『as』という工大生二人組。

教え子だったのであります。

辛口な私を知っている人は言わないと思いますが、

「先生、ひいきしたんじゃない?」なんて方のために、

私の点数表では彼らは3番目でした。

なので、合計で一番と事務局から言われた時はビックリでしたが、

短い期間でも教えた学生が頑張っていると嬉しくなります。

そして、そのあとは建築士会三八支部の女性建築士交流会。

賑やかな宴になりました。

あまり深く考えず、連休の初日に企画しちゃって、

既に行楽のご予定が入っていた方数名。

今後は、連休は外すよう注意いたします。

写真は支部ブログにアップしています。

@ふると

ふるとちかこ建築設計室

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京へ

2014-10-10 15:51:07 | 旅行記
さぼっていたひと月の間、仕事もなかなか忙しかったのですが、

なんと二度も東京へ行って参りました。

一度目は9月下旬。

ビッグサイトで開催されていた展示会を視察に行く機会がありました。

新調理システム、水処理など厨房機器いろいろ。

人手不足を解消、衛生面の管理、効率の良い調理器具、

目からうろこって感じ、情報収集は大事ですね。



二度目は先週末。

新木場の銘木店を訪ね、その足で「Timberize展」へ。

(今月末まで)

その後、建材メーカーのショールームへ回る予定が、

新宿パークタワーで開催中の「森と木の国あきた展」へ。

新木場でチラシを頂いて、かなり迷って新宿へ行ったのですが、これが大正解!

歴史のある秋田杉、材木屋さんたちが競って上手に活用されたり、

また、杉だけではなくいろんな樹種にもその技術が生かされていて、かなり充実でした。



実はこの二回目の出張は、大好きな鎌倉で、かねがね見たいと思っていた建物の

特別公開が開催されるのに合わせて予定したのであります。

直接実務に結びつく訳ではないので、お遊びと言われればそれまでなのですが、

マニアックな私は小町通りのお土産屋さんにも立ち寄らず、

鎌倉の街を歩き回ったのでありました。

ダイジェストで少しずつ、紹介していきたいと思います。

で、今日はとっても気にってしまった、新木場タワー3階にいた番犬。

合板博物館がありまして、ついでに見学してきました。

なかなか楽しい所でしたよ!

https://www.facebook.com/media/set/?set=a.721071644638661.1073741848.100002074960554&type=1&l=d59c111a7f




@ふると

http://www.furutochikako-archi.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紹介記事

2014-10-10 15:32:27 | 日記
なんとまあ、1か月ぶりのブログ投稿になります。

少々落ち着かない日が続いておりましたが、それにしても・・・です。

さて、仕切りなおしてしっかり継続して行こうと思っております。

暑いころに、二つの所から取材を受けたものが、印刷物になりました。

一枚目は青森県中小企業家同友会の会報「DOYUing9月号」に企業紹介として。

二枚目は株式会社建設新聞社様の暑中特別増刊号の企画ページに。

どちらもちょっとおこがましい気がして、

発行からしばらく過ぎてからご紹介すると言う、この気持ちのちっさいこと。

もしまだ、どこかで目にする機会がある方は、こっそりお読みくださいませ。






すっかり秋になりました。

気温の変化が著しい時節、どうぞご自愛くださいませ。

@ふると

http://www.furutochikako-archi.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする