Full-Tone

女性建築士・ふるとちかこの徒然なるままに

未来をのぞく住宅展

2013-02-22 00:31:48 | おうちを建てる

Aomori130223

週末、青森県立美術館で開催される、「未来をのぞく住宅展」に参加します。

http://www.asj-net.com/event/data.php?eventid=117-45

一年前にASJに登録して、八戸スタジオのイベントに2回参加させて頂きましたが、

青森スタジオのイベントは初参加になりますので、ちょっとドキドキ。。。

ほら、人見知りするから・・・(;´∩`)

でもそれより心配なのが、途中の積雪と降雪。

雪がかなりすごいことになっているらしいので、

用心して本日は打ち合わせが終わったらその足で向かうことにしました。

そんな訳で、明日は忍ちゃんと晩ご飯の約束しちゃいました。

さてさて、全て無事に運びますように・・・祈

@ふると

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢と現実

2013-02-01 00:58:53 | おうちを建てる

昨日(・・・正確には一昨日)の事。

ちゃちゃっとランチを済ませるためにファストフード店へ。

お昼時で結構混んでいて、たまたま座った席の隣。

主婦と思しき3人の女性達。

座るなり、彼女達の会話が耳に入ってきて、かだりたい(参加)気分に!

実際には割り込む勇気は無かったのですが、

会話のいくつかをピックアップして、私のつぶやきを朱書きします。

「新築にしたほうがいいのか、リフォームにしたほうがいいのか迷うな・・・」

・・・ケースバイケースだけど、新築したほうが建物の性能は上がるの   でかな~。

  でも、予算の把握をして、既存の調査をしてみましょ!

  構造的な補強と断熱性能をしっかり見極めて、更に使い勝手を検討して、

  工事内容を整理してみるといいですよ~!

「消費税が上がる前に建てたいよね!」

・・・おぉーっと、もしかしたら今からスタートでは遅いかも!

  でも、努力と根性でクリアできるかもしれない~(^∀^)

  契約と引渡しのタイミングで緩和が受けられるかもしれないので、

  情報収集が大事ですね。

「貯めてから建てるのと、今、全額借入するのとどっちがいい?」

・・・どちらがいいと言うより、目標金額まで頑張れるタイプの人は少ないような。

  例えば、ファイナンシャルプランナーなんかに相談してみるのも、いいかもしれない!

  現在、借家ならで予算が限られてるなら建売や規格住宅も悪くないかもしれません。  

「あそこの土地が坪〇〇円でさ・・・、いいと思わない?」

・・・土地からなんですね~。

  価格と広さと利便性と。

  急がずに、色んな観点で物色して欲しいです。

  私なら一緒に見に行くのにな~☆

「土地が●●円、家が●●円で、ローンを組んだら、いくら払うのかな?」

・・・住宅金融機構や金融機関で住宅ローンのシュミレーションがネットで出来ますよ。

  できれば、いつもお取引している銀行に相談してみるのがいいよ。

  色々諸費用があって、現金で支払わなくちゃいけないモノもあるから、

  手持ち金は絶対必要で、その確保をしておかなくっちゃ。

  ケースバイケースで、諸費用もかなり差があるので、しっかり検討しなっくちゃ~(^-^*)

   諸費用はザックリですが、試算できますよ☆

そう遠くない将来、お家を何とかしたいと考えている3人の女性。

さすがの私も割り込める勇気はありませんでした。

夢が膨らむ家づくりですが、現実的には悩ましいこともたくさんあって、

エネルギーを使います。

消費税は大きな問題ですが、焦らずにじっくり検討して、

ステキなお家を建ててほしいな・・・って、思って席を後にしてきました。

@ふると

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝!

2013-01-18 15:52:17 | おうちを建てる

昨年からプランを進めておりました新築住宅。

本日、設計・監理のご契約を取り交わして頂きました。

ありがとうございました。

一歩前進、そして新たなスタートライン。

身が引き締まる思いなのであります。

フンドシは持っていませんが、気持ちは緊褌一番!!

頑張ります☆

@ふると

Snlm_b_2

ふるとちかこ建築設計室 http://www.furutochikako-archi.jp/

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建てる前に、おススメ!

2013-01-16 23:39:05 | おうちを建てる

建築業界の人なら、一度は触ったことがあると思う「マイホームデザイナー」と言うソフトを

販売しているメガソフトさんのWebマガジン、『イエマガ』。

新築・リフォームを検討中の方におススメです。

http://iemaga.jp/

プロでも参考になることが書かれています。

水曜日に更新されて、今回のテーマは「住んでからわかった、見落としていたところ!」

http://iemaga.jp/kuchicomi/miotoshi/

『げーっ!!!』って思う内容もありますが、笑えない話もあったり。

消費増税前に実行したいとお考えの方は、慌しいと思いますが、

ポイントを押えて情報が整理されているので、参考にしやすいと思いますよ

@ふると

更新していませんが・・・、たまにはPR

ふるとちかこ建築設計室 http://www.furutochikako-archi.jp/ 

初回面談と初回プランニングは無料です。

よろしくお願い致します!(*^-')/~☆

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

点検

2012-11-25 01:09:26 | おうちを建てる

Photo

勤労感謝の日の昨日。

クライアントOB宅の点検に、施工会社と一緒に行ってきました。

不具合はほとんどありませんでしたが、1ヵ所外壁にクラックが入ってました。

釘止めの場合、端部にクラックが入り易いのです。

こうしたクラックは補修材を施します。

この割れ目に雨がかかって外壁材が劣化する可能性があります。

塗膜が剥がれることもあります。

寒冷地では特に、入った雨水が凍って外壁がパンクしちゃうこともあります。

防水シートを張ってありますが、このままにして雨水が柱や土台に及んで

木を腐らせたり、シロアリを呼んだり、悪さの原因になることも考えられます。

ちっさいひび割れと侮らないで、見つけたら施工者又は設計者に連絡しましょう!

ここのエリアは土が赤茶色で、コーキングに黄色く付着。

しかも西側のみ。

外壁の色、コーキングの色を考えて選定しなくてはいけないなぁ。

@ふると

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには、仕事の様子も・・・

2012-11-13 14:15:58 | おうちを建てる

Nec_0396

たまには、仕事もちゃんとしているってことで、先週のデスクの様子。

現在、サポートスタッフとして動いている物件は木造の住宅で準耐火構造。

建築基準法に謳われているもので、

以前火災保険でメリットがあるとご紹介した省令準耐火より少々厳しい仕様。

初めは、「うわっ、めんどいかも・・・」って思いましたが、

読み解いていくとそれほどでもない感じ。

告示と参考資料を眺めながら、納まりをスケッチしながら整理。

こんなアナログな時間、結構好きです。

@ふると

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家相のこと

2012-11-03 18:37:12 | おうちを建てる

今年春先にも書いたのですが、「家相」に関するご相談がありましたので、

改めてお話したいと思います。

古臭いとか迷信だとか言われる方も入る一方で、気にされる方も根強くいらっしゃるようです。

「家相」について調べようと思うと、書籍も多数出版されていますし、

ネットでもかなり詳しいことが調べられます。

ただ諸説あるようで、論じる方により微妙に異なることがあったりしますので、

調べた事の内容全てを反映しようとすると相反することも生じます。

出来れば、「これは!」と思う方の説にしっかり従われるほうがいいと思います。

私は気になる方のために、「方位盤」をあてます。

国土地理院で公開している偏角を用いて、その土地の磁北を決めます。

(真北が出ている、測量図はご準備いただいております。)

プランがある程度決まったら、座標で建物の重心を出します。

それを元に方位盤をあてますが、CADを用いて誤差が少ないようにします。

完璧に理系の人間ですので、数字で弾けるところは、小数点まで出します・・・(笑)

鬼門、そして住む人の生まれ年の方位に、配置してはいけないという部屋や物がありますが、

それらについては、全くコメントできませんので、

何を反映するかを決めて頂いてから、一緒に計画を進めて行きます。

家相が始まった頃に比べると、住宅事情は大きく変わっています。

トイレも水洗化されて臭いも少なくなり、お風呂もユニット化されて暖かです。

断熱・換気・空調などの技術も進化して家中温かく、

バリアフリーも進み優しい造りになり、構造的な法律も強化されてます。

重心に階段・吹抜けを設けてはならないとの説もありますが、

かつて、庶民の住宅は平家建てがほとんどで、そこに無理やり梯子のような階段を設けた事が、

家庭内事故として起こったのかもしれません。

誰がいつからそんな話を始めたのか、不思議なことでもあります。

諸説あり、たくさんの書籍があります。

中には部屋の配置によって、

「寝たきりになる」、「早死にする」、「夫婦仲が悪くなる」、「事業(仕事)が行き詰る」、などなど、

不安を煽ることが書かれていたりもします。

どう捉えるかは自由ですが、家相を満足しても、

それらの事が解決されるとか、絶対起こらないと言うわけではないと・・・。

まとめとしては・・・。

「無病息災」、「家内安全」、「学業成就」、「商売繁盛」、「家庭円満」、

誰もが願っている事を私も一緒に願いながら、

気持ちよく暮らせるお家を一緒に計画していきたいと思います。

ちなみに、今回のお客様は色々お話をしまして、家相は気にしないと言うことで一件落着致しました。

@ふると

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨どい

2012-11-01 23:52:20 | おうちを建てる

ブログをサボる事、2週間。

ちょっとと言うより、かなりドタバタしております。

図面を描いたり、時々打合せしたり、図面を描いたり、時々サボったり、

図面を描いたり、時々ムクレタリ・・・汗。

さてさて・・・。

昨日、タニタの営業様が来社。

タニタ食堂の方ではなく、雨どいのメーカーでタニタハウジングウェアと言う会社。

「雨どいは眉毛のような物」と表現されました。

細かったり、太かったり、丸みを帯びていたり、キリリとシャープなラインだったり、それで顔の表情が決まる。

雨どいには色んな形があって、すごく存在感があるものでもないけど、

その実、建物の表情にかなり影響している。。。うん・うん、確かに!

中には、雨水を落すためだけでなく、建築化することもあり、カッコイイ事もあります。

そして眉毛は無いと大変だけど、簡単に書いたりもできる。

(場合によりつけないこともあるけど)、雨どいが無ければ、ボタボタと落ちて時には支障を生む事もあります。

でも意外と簡単に付けられる。

微妙な共通点に納得しきり。

この人、樋のこと大好きなんだな・・・って、思いました。

そんなカッコイイ樋が見れたりするのが、タニタさんのウェブマガジン。

http://amenomichi.com/index.html

「わぉ!」って思います。

全くこの話題と関係ない・・・。

いや、あのきれいな屋根の雨水の流れる先が気になってきました。

日曜日の早朝に「美の坪・東京駅」の再放送があります。

見逃した方、録画予約しましょう!

http://www.nhk.or.jp/tsubo/program/newprogram.html

@ふると

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

省令準耐火構造

2012-02-27 09:13:32 | おうちを建てる

先日、「おうちを建てる・資金計画03」で省令準耐火構造にすると、

火災保険の掛金が安くなりますと書きました。

で、工事業者さんから問合せ。

と言うのも、ある建材屋さんで、壁と天井の石膏ボードを12.5ミリにすることで、

省令準耐火になるようなチラシを配布しているとか。

わざわざFAXで送ってくれました。

ちっさく、「詳細は木造住宅工事仕様書・22年度版」をご覧くださいと書いてある。

うーん、確かにコレはいろんな誤解を招きそう。

納まりや下地材の断面や間隔も細かく規定されているのに、それについては触れていない。

起きてもらっては困る火災ですが、万が一の保険。

保険を使わないで済むに越したことはありません。

だから掛金が安いほうがいいに決まってるんですけど、

きちんと把握しないで、安易に進めてしまって、

万が一の時、「告知義務違反」と判定されてしまうと大変な事態になることが想像されます。

私が関わっている現場だったり、懇意にしている建材屋さんなら、

ちょっと意見を言ってやるところなんだけど・・・。

コレに限らず、何かが安くなるとか補助金やポイントがもらえるとか

特典を簡単に書いてある物を目にすることが多いのですが、

それなりに要求される事も間違いなくありますので、気をつけなくてはいけませんね。

@ふると

ホームページ、引越ししました~。 http://www.furutochikako-archi.jp/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちを建てる 資金計画03

2012-02-13 14:00:34 | おうちを建てる

「資金計画01」で、諸費用にリストアップしましたが、

建てた後でかなりの掛金に驚くのが、火災保険です。

融資を受けている場合、金融機関で指定されたり、紹介されることもあるようですが、

掛金を比較できるサイトがあるのでご紹介します。

http://www.kasai-hoken.info/lp/

補償内容、保険期間で金額が違うのは理解が出来ると思いますが、

所在地でも結構差があるのには、正直ビックリします。

試してみた方・・・。

選択する「H構造」・「T構造」で大きく掛金が変わるのに気がつきましたか?

T構造、「省令準耐火」にすると、掛金がおよそ3分の1くらいになりますが、

使用する材料、下地の寸法や間隔など規定があり、当然工事費がアップしますので、

どちらがいいかを検討する必要もあると思います。

省令準耐火でなくても、部分的に使う材料やオール電化にすることで、

掛金が割引になる保険会社もあります。

補償内容の吟味と家財保険も併せて検討しなくちゃいけませんね。

掛金と工事金額と・・・、こちらも悩ましい検討事項です。

@ふると

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちを建てる 資金計画02

2012-02-06 23:13:30 | おうちを建てる

「おうちを建てたい」、ほとんどの方が融資を利用されると思いますが、

気になるのは、どれくらいの借入が可能なのか・・・。

お取引の金融機関で、相談されるのがもちろん一番いいに決まってますが、

まだ具体的でないとか、まだ時間を取って行くほどでないという方にお薦めなのが、

ネットに接続できる方なら試す事が出来る、簡易的なシュミレーションソフトがあります。

住宅金融公庫支援機構 http://www.jhf.go.jp/simulation_loan/index.html

検索すると他にも試せるところがあるようです。

住宅ローン比較サイトもあったりします。

因みに弊社にも、セミナーで頂いたソフトがありまして、試算は可能です。

参考にする程度でしたら、お役に立てると思いますので、お声を掛けてください。

気をつけて欲しい事は、「無理なく返せる金額」を基本に試算する事です。

『ライフイベント』って、予定できる事も思いがけない事もありますもんね。

余裕をもって計画しなくては・・・。

で、無理なく返せる金額・・・と書きましたが、

返済期間が一年延びるだけで、トータルの支払い金額はかなり違ってきます。

「えっ、こんなに!」って思うくらい。

なかなか、悩ましいことです。

でも、これからご計画のある方は試してみてはいかがでしょうか?

@ふると

ホームページ引越ししました~! http://www.furutochikako-archi.jp/

お問合せはホームページから、お気軽にどうぞ!(*^-')/~☆

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちを建てる、資金計画01

2012-02-03 14:36:53 | おうちを建てる

ここのところ、資金計画の話をする機会が続いたりしたので、たまには、まじめに家づくりの話題。

住宅を取得しようとする時、間取りや外観、キッチンやインテリアなど、

色々と夢膨らむ事が山程あると思うのですが、スタートラインは資金計画。

ほとんどの方が、借入をされると思いますが、

建設費、土地購入費と共に考えなければいけないのが諸費用です。

敷地購入から始める方、土地は取得済みの方、住んでいる建物を解体して建て替える方。

ケースバイケースで、必要な金額は大きく変わってきます。

支払いのタイミングは様々ですが、その都度現金で支払いをすることになりますので、

自己資金として準備しておく必要があります。

例えば・・・。

1.申請手数料・・・確認申請手数料など

2.登記の費用

3.式典費(地鎮祭や上棟式)

4.ローン手数料など

5.税金

6.引越し費用

  ・・・建て替えの方は引越しが2回と仮住まい費と既存建物解体工事費

7.火災保険・・・期間により、構造により大きく変わります。 

一般的には、総予算の2~3割が必要と言われています。

最近はインターネットでもかなり詳しいことを調べる事が出来ますが、

私が、「いいな・・・」と思うのは、こちらの本。

家づくりのすべてがスラスラわかる本2012 (エクスナレッジムック) 家づくりのすべてがスラスラわかる本2012 (エクスナレッジムック)
価格:¥ 1,575(税込)
発売日:2011-12-10

当事務所では、基本計画を進める際に、一覧にまとめたものをお渡しております。

ふるとちかこ建築設計室 http://www.furutochikako-archi.jp/

@ふると

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする