Full-Tone

女性建築士・ふるとちかこの徒然なるままに

建築士会全国大会 エクスカーション vol.3

2022-10-31 10:14:52 | 建築士会

3か所目は、【四同会館】(しどうかいかん) (四同舎とも)

1959年(S34)竣工。RC2階建。

この地の酒造家たちが出資、秋田国体に備え集会施設として建てられた。

コンペだったそうです。

外観は奇をてらってはいないシンプルな様子ですが、

黒塗りの鋼板製の柱型と白いタイルのコントラストが重厚感を出しているような気がします。

そして、なんと言っても印象的なエントランスの階段と吹抜けです。

実はこの階段を真似したことがあるんですよ。ずいぶん前、ある事業施設で。

真似したくなるのよね。

さて、写真が多くて、くどいのですが、

大胆な空間構成の中に、収納スペースの丁番やエントランスドアの鍵穴。

玄関ドアの袴にも細やかな細工が!

石とコンクリートとタイルの調和。

大胆さと繊細さが建築士たちの目を引き付けました。

また、内部に残る、木製の折畳み椅子、籐の家具、照明器具。

当時からの物らしいのだけど、やはりセンスが違う。

現在は地元有志が保存活用を行っているのだそう。

今後のメンテナンスは大変だろうな~と。

しかし、愛が半端ないので、きっと乗り切って行くのだろうな。

@ふると

株式会社松本工務店とのコラボ公開中 シンプルハウスMK

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築士会全国大会 エクスカーション vol.2

2022-10-31 10:14:37 | 建築士会

次に訪れたのは、【試作小住宅・顧空庵】(しさくしょうじゅうたく・こくうあん)

湯沢在住の渡辺氏の依頼によって、1953年、東京上野毛に建てられた15坪の平屋住宅。

東京で学ぶご子息の生活の為に建てられたのだそう。

その後、ご親戚が住み継いでいたものが、いよいよ解体される話が進んでいた物を

いや、やはり残そうと、築後54年経過した2007年、湯沢に移築されたのだそうです。

お金持ちって、なさることのスケールが違います。

さて、見学は外部のみ、しかも、敷地内に入ることも叶わない。

大型バス2台それぞれに、乗った建築士およそ30人。

塀越し、植込み越しになんとかベストショットをと狙っている光景が、

なんとも異様、いや、滑稽だったかも。

いつか、内部も拝見する機会があるといいなぁ。

@ふると

株式会社松本工務店とのコラボ公開中 シンプルハウスMK

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築士会全国大会 エクスカーション vol.1

2022-10-31 10:12:24 | 建築士会

あっと言う間に、2週間も過ぎてしまったけれど、旅の記憶と記録を残しておきたい。

【建築家・白井晟一 秋田時代を探る】

今回の全国大会への参加を決めたのが、実はこのエクスカーション。

もし、応募多数で漏れることがあったら、参加を見送るつもりでいました。

実際、やはり人気のコースで、バスが2台になったのだそう。

陸路で行けなくはない距離とは言え、個人で運転して行くのは悩ましい場所だし、

見学のアポイントを取ることも難しそうだし、

ほぼ見学は叶わないだろうと思っていたのでね。

さて。

新幹線も、高速道路もない時代、ちょっとした縁故があって湯沢を訪れた、白井晟一氏。

それがきっかけとなって、いくつもの建物の設計をされることになったと聞く。

失礼な言い方になってしまうかと思うけど、当時、片田舎で都会の建築家との繋がりは、

お金持ちのステータスになってしまったのかもしれない。

弘前の前川みたい…と思ったのだけど、どちらかと言うと個人の施主さんからの要望があったようだし。

とは言え、どの建築物も時代を経て、今なお優れていることは間違いない。

全部を一気には難しいので、建物ごとに分けて記録します。

 

最初にお邪魔したのは、髙久酒造酒蔵茶室・琅玕席(たかくしゅぞうさかぐら・ろうかんぜき)。

なーんと、写真が見事に全部ピンボケ!

酒造監査を接待する座敷としてる造られたそう。

蔵の2階にぽつんとある、隠し部屋。

まさに取ってつけたみたいな状況。笑

畳の上に建てられた床柱、丸削りの竿縁天井。

床柱、落とし掛け、畳の継ぎ目、微妙にずれていて、空間に抑揚があるとの解説。

確かに、その「ずれ」は計算されたかもだろうし、現代の数寄屋とも感じました。

なれど、個人的には、そう納めるしかなかったのではないか…?

職人さん達の知恵が活かされているディテールと思ったのだけれど、真相やいかに。笑

ピンボケだけど、ちょっとだけ。

そして、辛うじて、ピンボケではなかった、酒蔵の写真も。

@ふると

株式会社松本工務店とのコラボ公開中 シンプルハウスMK

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築士会全国大会 あきた大会

2022-10-21 14:00:48 | 建築士会

そして、大会当日。

朝9時には宿泊先を出発して、歴史まちづくりセッションに参加。

ヘリテージマネジャー大会でもあります。

秋田県の4名の方がそれぞれの取組みや活動を発表されたのだけど、

学びはもちろんだけど、驚くことばかり。

青森県は、2019年にようやくヘリテージマネジャーの講習が行われたのだけど、

秋田県は各市で、それも、2度3度と行われていて、市ごとに数十名のヘリマネがいる様子!

青森県は全県で21名。三八支部で3名、八戸市は私ひとりだよ。

人数だけでも凄いけど、取り組みの内容が素晴らしい。

昼食を挟んで、秋田国際大学学長のモンテ・カセム氏とAIU図書館を設計された仙田満氏の記念対談。

これまた、厚みのある濃いお話で、一緒に行った友人と、「いい話を聞いた後は、何かしたくなるね」と。

しっかり感化されてきました。

今回希望者多数で外れてしまったのだけど、秋田国際大学の図書館は絶対見学に行かなければ!

記念式典はチョンボして、お土産を買いに行き、県立美術館で藤田嗣治氏の作品を堪能。

美術館のカフェで小休止と、まったりしていたら、真ん前の広場で竿灯が始まって!!

もう、何と言うか、実り多き一日だったのであります。

ま、夜のお食事で楽しいハプニングもあったのですが…笑

と言う感じで、二日目の日程を消化しました。

@ふると

株式会社松本工務店とのコラボ公開中 シンプルハウスMK

歴史まちづくりセッション

メイン会場 あきた芸術劇場ミルハス

ミルハス 大ホール 伝統工芸・樺細工をモチーフにした素敵な会場でした。

県立美術館のカフェ 水盤の水が抜かれてて残念。空気清浄機が残念。

アップルパイとコーヒーで小休止。美味しかった~!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田へ

2022-10-21 11:36:36 | 建築士会

先週のことになりますが、13~15日、建築士会の全国大会が開催されまして、

秋田県へ行って参りました。

コロナ禍以降の初の旅行。

しばらく前から、わくわく・ドキドキでした。

大会メインは14日。

お隣の県なのに、始発で出ても、午前のプログラムに間に合わない為の前泊。

姫たちが家族になって、初めての外泊だから、少々心配ではあったのだけど、

新幹線に乗っちゃったら、そんな不安もどこかへ行っちゃって、2泊3日を満喫しちゃいました。

高校時代の友人がいるので、初日の夜は、彼女と食べて・飲んで。

秋田の銘酒を堪能しました。

@ふると

株式会社松本工務店とのコラボ公開中 シンプルハウスMK

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古巣とのコラボレーション

2022-10-12 12:05:05 | 日記・エッセイ・コラム

退職してかれこれ18年が過ぎましたが、

南部町にある株式会社松本工務店様とお仕事をさせて頂くことになりました。

モデルになる戸建て住宅のプランニングを私が担当させて頂いて、

それを松本工務店の持つ技術力と仕様で、売り出していこうって言うコンセプトで、

夏の暑い盛りから、色々と詰めてきて、ようやく発表することになりました。

シンプルハウスMK

ほぼおっさん化している私にとって、女性目線でと言うところが、

なんともくすぐったいフレーズだなぁと思うのですが…汗

参考価格や完成予想図も順次公開予定と伺っています。

小職は、今後も様々なご提案をして行きたいと思っております。

お時間のある時に覗いてみてください。

@ふると

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫たち

2022-10-05 21:04:23 | るりとこはく

毎年恒例の栗仕事。

調子よく晴天が続いて、天日干しも良好でした。

ちょっと小雨が降って、廊下で干して、乾いたものを仕舞って…と。

そんなことをしている間に、

空いたざるを見つけたるりが入って、それを羨ましく見てるこはくの図。

タイミングよく撮ることができました。

この後、虫食いの栗を残しておいたら、格好のおもちゃに!

自分でちょっかい出して、転がして、面白くて、また転がして。

真ん丸じゃないから、どこかで止まってくれるのよね。

しばらくすると飽きちゃうんだけど。

でも、また、ちょっかい出して、どんだけ面白いのかっていうくらい、

栗が転がる音が家中に聞こえています。笑

そして、どこかに入り込んだ栗が、とんでもない頃に出てくることになりそうです。

@ふると

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘前れんが倉庫美術館

2022-10-02 15:28:09 | 日記・エッセイ・コラム

そして。

弘前市役所での仕事が済んで、弘前れんが倉庫美術館へ。

一昨年オープンしたのだけど、中々機会が無くって、ようやくです。

20年くらい前になるのか、ここで奈良美智展が開催された時は、

埃っぽくて、奇妙な臭いがして、申し訳ないけど薄気味悪い印象しか持てなかったけど、

とてもきれいな状態に整備されて、ステキな空間になっていました。

折しも、過去にここで開催された【奈良美智展】を振り返る企画展が開催されていました。

当時のボランティアスタッフの方々の記録が展示されていまして。

懸命な様子が写真からもしっかり伝わってきて、

薄気味悪いと思ってしまって、申し訳なかったなぁ~と、反省。

奈良さんのめんこい作品をあれこれ見ているうちに、

あの時買ったペンケースを捨ててしまったことを思い出し、口惜しく…。

帰りしな、隣接するカフェで、ちょっと贅沢してケーキセットを頂いて。

とってもいい感じでリフレッシュさせて頂きました。

あ、メインはお仕事でしたよ!

 

余談なんですが、併設の駐車場が無くって、うろうろしちゃいました。

真向かいにある病院の有料駐車場に止めて、美術館へ行くと、

「あそこは30分で500円だよ。最初の30分は無料だから」と教えられ、他の駐車場へ入れ直しました。

入館料が100円割引になる提携駐車場がいくつかあるので、あらかじめご確認を!

@ふると

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする