湊町にある八戸酒造株式会社で開催中の『ギャッベ展』に行って参りました。
ギャッベとは、イランの遊牧民・カシュガイ族の手織り絨毯、なのだそうです。
拝見する前は、「ペルシャ絨毯」を想像していたのですが、全く異なるもので、
たぶん、日本人の心をつかむものではないかと。
草木染した羊毛を使った一点もの。
風景や動物、植物、いろんなモチーフが描かれていました。
間抜けなライオンがいたり、花だと思ったらオオカミの肉球だったり。
残念ながら、玄関マットでも手が出ない代物ばかりでしたが、
ちょっと異文化に触れる機会です。
5月4日までの開催だそう。
蔵見学も可能だそうですので、連休中にお時間のある方は是非!
因みに、八戸酒造様の酒蔵は、建物調査に携わらせて頂いた、
思い入れのある建物群です。
イランと日本、異文化のコラボがとっても素晴らしく、
こうした活用が、嬉しくなります。
@ふると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f7/70a1fb9c94378f79b56dc096d0aed55e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/64/cd12dcc96764b63f1a0390a511a949b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1b/7f713def546b1737bf608b64fed7f87e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/11/633a4f645e100172540ffe4af4dce10f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ed/a19b13ed61684bc0d9801fc997b3ff2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c6/74b70c9a22ff3d94f17249f62c80c8b7.jpg)
ギャッベとは、イランの遊牧民・カシュガイ族の手織り絨毯、なのだそうです。
拝見する前は、「ペルシャ絨毯」を想像していたのですが、全く異なるもので、
たぶん、日本人の心をつかむものではないかと。
草木染した羊毛を使った一点もの。
風景や動物、植物、いろんなモチーフが描かれていました。
間抜けなライオンがいたり、花だと思ったらオオカミの肉球だったり。
残念ながら、玄関マットでも手が出ない代物ばかりでしたが、
ちょっと異文化に触れる機会です。
5月4日までの開催だそう。
蔵見学も可能だそうですので、連休中にお時間のある方は是非!
因みに、八戸酒造様の酒蔵は、建物調査に携わらせて頂いた、
思い入れのある建物群です。
イランと日本、異文化のコラボがとっても素晴らしく、
こうした活用が、嬉しくなります。
@ふると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f7/70a1fb9c94378f79b56dc096d0aed55e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/64/cd12dcc96764b63f1a0390a511a949b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1b/7f713def546b1737bf608b64fed7f87e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/11/633a4f645e100172540ffe4af4dce10f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ed/a19b13ed61684bc0d9801fc997b3ff2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c6/74b70c9a22ff3d94f17249f62c80c8b7.jpg)