Full-Tone

女性建築士・ふるとちかこの徒然なるままに

講習会

2009-10-29 00:22:22 | インポート

昨日、そして今日と二日連続で講習会でした。

昨日の奴は省エネ法、今日の奴は住宅のリフォーム。

どちらも無料の講習会でしたが、テキストは驚くほどの充実の内容でした。

二日連続なんて・・・と、正直ボヤキ加減もありながら、参加してきましたが、

それはそれで、やはり受けておいてよかったと思う物でした。

さて・・・。

最近思うのは、講習会テキストがとても見やすくなったこと。

文字が大きかったり、イラストや写真が多用されていたり、

昨日の講習会では、ポイントを絞った物が別添だったり。

例の事件以来、建築業界は講習会が目白押しですが、

講習会を無料にして受けやすく、知恵を絞って分かりやすく・・・と、

行政や政府も色々工夫をしているのだなぁ~と感じるしだい。

できる限り参加して、これからも色々な知識を身につけようと、

改めて思うのでありました。

ふるとちかこ建築設計室http://www.c-fulltone.e-arc.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文翔館

2009-10-24 17:25:33 | 建物

Bunsyoukan01

Bunsyoukan03

Bunsyoukan02

やまがた大会に行った際に見てきた建物、文翔館です。

文翔館について詳しくはこちら→ http://www.gakushubunka.jp/bunsyokan/

旧県庁舎だったそうですが、一時は廃墟と化していた建物が、

10年の歳月と莫大な費用をかけて修復されたのだそうです。

色々な催事等に活用されて、建物も喜んでいるように感じました。

3枚目の写真は知事室の漆喰の装飾天井です。

花や果物、職人さんが鏝でこさえたんですよ、すごいですよね。

たぶん、あれは『びわ』。人間業とは思えませんね。

以前、訪れた東京の旧古河邸の天井も同じような作りでしたが、

写真撮影が禁止されていて・・・。

こちらでは許されていて、建築馬鹿はちょっぴり嬉しい気持ちになりました。

建物見学など全く乗り気無しな哀愁漂うアラフォーメンズを無理やり誘って、

大会終了後、閉館まで30分と言う慌しさのなかで、まさに駆け足で見て参りました。

玄関を入った瞬間、建物の造作・装飾のすばらしさに

アラフォーメンズの目の輝きは一瞬で変わり、

二人とも館内の至るところでポーズを決めて、写真を撮る展開となりました。

そんなことなら、大会を脱出して早く行けばよかった。

ゆっくりできなかったことには、本当に悔いが残ります。

また、いつか改めて行く機会があればと願うところです。

ふるとちかこ建築設計室http://www.c-fulltone.e-arc.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまがた大会

2009-10-21 00:03:17 | 建築士会

Yamagata_2

先週末、建築士会全国大会で山形県へ。

今回の楽しみは、世界を舞台に活躍している、奥山清行氏の記念講演会。

成功者の話は時に自慢げに聞こえることもありますが、

とても説得力があり、柔軟に聞くことができました。

分かっちゃいるけど、継続できない日頃の積み重ね、

結論がそこに至るのだから・・・反省しきり。

何より奥山さんってカッコいいし、たぶん、きっと、フレンドリーだと思ったり。

Knight_2

↑ 一緒に旅をした、前、そして、現・青年委員長の後姿。

色々とお世話になりました・・・多謝

のんびりと観光できるほどの旅程ではありませんでしたが、

見てきたものを近くアップしたいと思います。

ふるとちかこ建築設計室http://www.c-fulltone.e-arc.jp/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らしを彩る布の楽しさ展

2009-10-18 22:49:23 | 日記・エッセイ・コラム

Nunoten_6

Paneru01_3

あおもりインテリアコーディネーター倶楽部が八戸市で開催していた

『暮らしを彩る布の楽しさ展』へ行って参りました。

クッションや壁のパネル(?)など、カーテン生地を活用したもので、

倶楽部の皆さんがプロデュースされた物だそう。

写真の他にポップな空間と和の空間のコーディネートがありました。

どれもこれも、『わぁ~』 『へぇ~』とワクワクの連続でした☆ミ

来週は青森市でも開催されるそうです。

体験コーナーがあり、私が挑戦したのが下の写真です。

上の写真にあるパネルとクッションと色違いです。

まだ生地が残っているので、全部をうまく使ってコラージュ(?)を

完成させたいと・・・(汗

フレームを入手すれば、端切れ布も素敵なインテリアに変身できるんです。

分かってはいても、実際に手を動かすのが至難の業です。

ふるとちかこ建築設計室http://www.c-fulltone.e-arc.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの花

2009-10-13 23:29:47 | 日記・エッセイ・コラム

Bara_2

リフォーム工事をしていたお客様のお庭に咲いていたバラの花です。

初めて伺ったときに、雑草が一本もないと言って良いくらいに

行き届いたお庭で、驚きました。

このバラをはじめ、他にも手入れされた花々が咲き誇っています。

工事は終了しましたが、お花を拝見しに時々お邪魔したいと思っています。

ふるとちかこ建築設計室http://www.c-fulltone.e-arc.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油断大敵

2009-10-07 19:38:49 | 日記・エッセイ・コラム

Osigoto01

Osigoto02_2

昨日のこと。

デスクトップで作業を進める傍ら、ノートパソコンのエラーチェック行なっていたところ、

奴がテーブルに、ひょいと上がりました。

まあ、日常茶飯事のことなのですが、ふと目を向けると

奴は奴なりのお仕事をいい感じにしてくれていました。

モニターを閉じているときには、決してこんなことしたことないのに。

その写真を撮るのもどうかと思いますが・・・。

さて、そんなことより台風の動きが大変気になります。

おうちの周りに置いているもの、飛ばされないように片付けて備えましょう。

そして、台風の関係なのか、一気に気温が下がってきた八戸です。

風邪など引かないよう気をつけましょう。

ふるとちかこ建築設計室http://www.c-fulltone.e-arc.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パースの本

2009-10-03 23:25:55 | インポート

勘で描くパースのコツ 勘で描くパースのコツ
価格:¥ 2,940(税込)
発売日:1997-06
アクティブ・パース―役立つテクニック アクティブ・パース―役立つテクニック
価格:¥ 2,940(税込)
発売日:2002-11

本日は中秋の名月、十五夜です。

お天気がいま一つ冴えない感じでしたが、きれいなお月様・・・ご覧になりましたか?

お馬鹿な私は、今朝ススキを摘んできて、水揚げしていてそのままに。

明日が満月だそうですので、きっと忘れずに(汗

そう、忙しいわけではないのですが、

一日空けたら、ついつい中3日もサボることになってしまったブログ。(汗

さて、先日、久々に図書館へ行ってきました。

お目当ての本は貸し出し中で、予約してきましたが、ついでに建築のコーナーへ。

古くて『なつかし~』と声が出そうな物も並んでいましたが、

比較的新しい様子の装丁の本でパースの本がありました。

その昔、手描きでパースをよく作成していましたが、

3Dソフトが普及して、私ももっぱらパソコンで作成している完成予想図。

今でもこうして、手描きパースの本が出ていることがなんだか嬉しくなって、

2冊も借りてきてしまいました。

仕事に就いて間もなくの頃、手に入れた本とそう変わりない内容ですが、

見やすく、分かりやすく書かれています。

どちらか一冊は購入して手元に置きたいと思うくらいです。

リアルな3Dパースは、描いていてもワクワクしてくるし、

お客様にも喜んでいただけます。

でも、打ち合わせ中に、チャチャっときれいなスケッチが描けるとそれも嬉しい。

だから、もう一度復習してみようと思います。

因みに。

今ではポチッとすれば、早ければ翌日に入手できるのが当たり前ですが。

私が駆け出しの頃に書店に行って、注文して、2週間待って手に入れた本はこちら。

中古本市場で結構な高値がついています。

ビックリですが、手放すつもりは今のところありませんよ。

建物の見え方と表現―パースペクティブ・スタディ (1977年)
価格:¥ 2(税込)
発売日:1977-06

ふるとちかこ建築設計室http://www.c-fulltone.e-arc.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする