Full-Tone

女性建築士・ふるとちかこの徒然なるままに

ルーター

2020-09-26 22:21:59 | 日記・エッセイ・コラム

金曜日のこと。

お昼前にスマホのWifiが、接続できない。

LINEのメッセージが届いたと画面にお知らせ表示されるものの、

開いてみても、更新されない。

では、パソコンで確認しようと試みるも、なんと、ネットに接続できませんと。

契約している会社へ電話をしようとするも、電話も繋がらず。

「ツー---」とも、「ツー、ツー」とも言わない。

で、スマホで契約先に電話をかけて、症状やら環境やらお話すると、

担当に繋ぎますって。

ま~そこから何人も担当が代わって、代わって、代わって・・・。

ルーターの機種確認したり、コンセントを抜き差ししたり、

ルーターのランプが点灯しているか確認したり。

「このままお待ちくださいと」言われること数回。

挙句。

ルーターを初期化して設定し直してみますか?

その場合は接続IDとパスワードが必要になりますが、お手元にありますか?

それとも、外の回線が悪いか確認しますか?

その場合は、別の担当におツナギしますが・・・。

選択を迫られました。

あー、もう、どっちでもいいから解決して! って言っちゃった~。

一向に解決しそうにないし、お腹は空いてくるし、イライラはピーク!

そうこうしていたら、ルーターのランプが全部消えちゃって、

コンセントを抜き差ししても、全く点かなくなっちゃった!

たぶんなんだけど、抜き差ししてください、後ろ見てくださいって、

そもそも接触が悪くなっているところで、

色々やって、断線したんじゃないかと。笑笑

結局、故障担当に回されて、ここまでで一時間半。

その後、翌日の修理の予定が、これから行けますって電話が入って、

間もなく来てくれて、30分程でルーターを交換してくれて、全部解決!

 

以前は、担当が違うから、電話を掛け直してと言われて、

教えられら番号に掛けて、また、最初から説明しなくちゃいけなかった。

今回とは全く違う内容だったけど、その時は一日がかりでした。

だから、向こうで別の担当に繋いでくれるのは、かなり改善された気がする。

大体において、コンセントやケーブルの抜き差しは、

電話を掛ける前にやっているのよ、私。

丁寧に指示されてるけど、同じことの繰り返しだもの。

電話でのやり取りが、30分くらいで解決しない時は、

人が来てくれた方が、いいように思うんだよね。

オペレーターを配置して、マニュアル確認してるの無駄でしょ。

だから、料金が高くなる。

もっとスマートな方法にしよーよ。

って、教えてあげたい。

@ふると

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

省令準耐火構造

2020-09-17 01:19:16 | 日記・エッセイ・コラム

たまには、真面目に仕事の話。

だいぶ前にも書いたことがある、「省令準耐火構造」のこと。

今、携わっている物件は住宅ではないのですが、

保険屋さんに確認したら、「省令準耐火」の適用になり、

火災保険がかなり割引になるとのこと。

住宅だけだと思い込んでいた私。

御見積して頂いたら、掛金が倍!

例えば、最長の10年で比べると、省令準耐火のT構造で100万円だとしたら、

非耐火のH構造なら200万円。

もちろん、仕様はグレードアップする項目があり、

コストアップも避けられませんが、

長い目で見ると、省令準耐火構造はおススメと思います。

因みに、壁の石膏ボードを厚くすれば、省令準耐火構造になると、

のたまっているホラ吹きも世の中にいるようですが、

仕様を守っていないと、万が一の時、保険が適用にならないこともあるそう。

色々、検討する項目は多くなっているこの頃ですが、

掘り下げていくと楽しくなってる。

これも、職業病でしょうか…笑

@ふると

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと、ひと息

2020-09-14 19:20:56 | 日記・エッセイ・コラム

6月にご契約を頂いて、実施設計を進めていた物件が、

先週ようやく一段落つきました。

建築主様に図面一式を納めて参りました。

先月末に建築確認申請も受付して、審査も進んで、

今週には決済が下りる見通し…、たぶん…、です。

この後、大詰めの手続きを経て、着工となります。

まだ諸々あり、油断禁物ですが、ちょっと一息ついています。

冷たい雨の日曜日、久々にマチニワのイベントを覗きに行って、

桃のかき氷を食べて来ちゃいました。

掃除やら後回しにしていたことも、少し消化して、

ちょっと心地よい週初めになりました。

@ふると

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津軽路

2020-09-08 14:13:24 | 日記・エッセイ・コラム

週末、宮越家での講習に出掛けたわけですが、

同じ青森県と言え、なかなか行く機会がない地域なので、

ちょっと寄り道してきました。

まずは、高山稲荷神社。

千本鳥居が美しい、パワースポット。

いつか・いつかと思っていたのですが、ようやく叶いました。

お天気にも恵まれて、青空に鳥居の赤が映えて、圧巻でした。

「みんな、笑って暮らせるように」と祈願して参りました。

その後、講習会。

お昼ご飯をサラダにして、講習会終わりに十三湖へ行って、

シジミらーめんを食してきました。

メインは講習会とは言え、本当に久々のお出掛け。

楽しかったな~!

さて、お仕事、頑張りますか~笑

@ふると

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘリテージマネージャー フォローアップ講習

2020-09-06 10:50:41 | 日記・エッセイ・コラム

15年ほど前になると思うのだけど、

建築士会の全国大会で出会って購入した本。

何気なく買ったのだけど、表紙に使われているステンドグラスの写真は、

「青森県・宮越家」と記載されていました。

巻頭にもカラー写真が載っていて、一瞬で虜になってしまう美しさ。

ステンドグラスの概念を変えてしまうくらいの設えが写真から伺えます。

筆者が、記録からここを探し出して、

訪ねて行くまでのストーリーにも、心打たれました。

当時、知ってそうな人に聞いても手掛かりがありませんでした。

けれど、去年・一昨年あたりから、

公開に向けての調査修復がされていると、

県内ニュースで報道されて、心待ちにしていました。

今年の年末には一般公開が始まるらしいのですが、

先駆けて、ヘリテージマネージャーフォローアップ講習が、

こちらの建物で開催されました。

北津軽まで、片道2時間半の結構な距離でしたが、

かねてより、見学したいと思っていた建物だったので、

テンションが上げ上げの道中となりました。

さて。

「いつかきっと!」の念願かなって、実際に足を運んでの感想です。

外観は奇抜な造りではありませんが、

使われている材料が一つひとつ吟味されたもので、

ひと目で違いを感じる、そんな建物でした。

ステンドグラスだけでなく、襖絵や境欄間の彫刻、

お風呂や便所にも拘った造作が為されていました。

何処も此処も惚れ惚れしてしまう、いつまでも飽きずに居られる、

残暑の中でも心地よい風が吹き抜けて、

そして、何よりも品格のある建物でした。

残念ながら、公開前の物件なので、撮影した写真は個人で楽しむのみ。

斜陽館もそうですが、「どうしてこんなところに、こんな建物が!!」

公開されると、ガイドブックなんかも発行されるのかな。

楽しみ、楽しみ・・・。

肝心の講習会ですが、実際に調査修復に携わった方の説明を聞き、

小さな根拠が、創建時の推測、改修の経過、色々考察することに

つながることを改めて実感。

繊細さが必要ですね。

あと、風流な感覚とか、美術工芸の知識とか、根気も!!

私もこんなお仕事に携わりたいと、思う一日でもありました。

@ふると

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする