Full-Tone

女性建築士・ふるとちかこの徒然なるままに

最近読んだ本

2024-11-28 09:25:50 | 最近読んだ本
ときどき旅に出るカフェ 著:近藤史恵

先日、シリーズ2作目を先に読んでしまった、1作目。
読了された方たちのレビュー評価はこちらの方が高かった。
確かに、こちらの方がどのお話にもちょっとした仕掛けがあって、読んでいて面白いかも。
色んな国のスイーツとか飲み物とか、手軽な物ならちょっと試してみたくなったりしてね。
やるかどうかは…。汗
「ロシア風」と言いつつ、ドイツのスイーツ。
似ている物がロシアで食べているかは謎とかね。
スイーツの由縁とかも深いのだけど、登場人物の人間味が深い。
そして、やっぱり、カラーの挿絵か写真か、絶対必要だと思う!
@ふると

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空き家相談会

2024-11-26 09:58:31 | 日記・エッセイ・コラム
先日、「空き家相談会」に、建築士会からの相談員として参加しました。
司法書士、宅建士、建築士、それに開催地の行政担当も揃っている会です。
実は、2年ほど前から参加していますが、今回はご相談が多かった。
空き家をどうしたらよいか、悩んでいる方が多いと言う事ですね。
しかし、その相談内容はケースバイケース。
相続や税金にお話が及ぶこともあります。

例えば、空き家になっているご実家。
場所が良いので、住み替えしたいけれど、リフォームが良いか、建て替えた方が良いかと言う内容、とか。
 回答)新築の場合、資産価値は上がるが、解体費や確認申請手続きがかかる
    リフォームの場合、諸費用は押さえられると思う。
    将来売却することになったとき、築年数による資産価値がどう影響するか確認した方がよい。

例えば、親(ご存命)名義の空き家になっている実家を子がリフォームした時、贈与税がかかるか、とか。
 回答)金額にもよると思うが、対象になる場合があるので、関係機関に確認してみてください。

例えば、空き家になっている土地・建物を売りたいのだけど、そのままでも売れるか、更地にした方が売れやすいか、とか。
 回答)解体費用の見積もりを取ってみる。不動産会社に相談してみる。どちらが費用対効果があるかくらべてみてはどうでしょう。

無料の相談会ですし、専門分野のことではないので、この程度の回答しかできないのですが、
各分野揃っているので、他の方からもお知恵を頂けることもあります。
伺っていると、解体を迷っていおられる方の多くは、建物に愛着があるのですよね。

今回得た情報としては、
① 新築工事の価格が高騰しているので、中古物件が売れ筋の様。
  まだ、住めそうなら、不動産会社に相談してみるといいですね。
② 空き家の解体費用の補助金が、市町村にある事。
  こちらは、上限枠が少ないので、早めに情報入手してください
  因みに、今回情報を得た市と町は、今年の分は終了したそう。

相談会は公的は立場で参加しているので、名札は付けないし、それぞれ名刺も出しません。
勧誘・営業行為ももちろん無し。
広報などで情報入手できると思います。

@ふると
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフォームのご相談

2024-11-21 08:08:21 | 日記・エッセイ・コラム
先月のことになりますが、
戸建て住宅のリフォームのご相談がありました。
ご相談内容を伺って、聞いただけでもお考えになっている予算を
かなり上回ることが間違いないので、その旨お伝えしました。
これに加え、小職の業務は、ご要望を図面にまとめ、応じて機器選定を行って、
お見積もり必要な図書を作成します。
そして、工事が始まると、その工事監理にも参ります。
およそですが、解体残材処分費を除いて、純粋な工事費用の10~12%を業務報酬にさせて頂いております。
そんな諸々を説明して、後日現場調査のお約束をしてきたのですが、保留となりました。
予算面でのことが、ネックとなってしまったようです。
仕方がないです。
今、新築、リフォームに関わらず、建築委がググッと上がってしまっています。
加えて、解体処分費も考慮し、更に、大がかりな工事になると、仮住まいも必要になることも。
リフォームの場合、目に見えている物なので、図面が必要ないと思われがちですが、
見積の基本になる物です。
手描きのスケッチ的な物でも、内容を共有しなくてはならないです。
そして、それが工事にかかわる人達に、内容を確実に伝えるツールでもあります。

更に、リフォームの場合、その場で判断しなければいけない諸々が発生します。
価格だけではなく、俯瞰的に物事を判断することも必要になる場合があります。
折角のリフォームを悔いの無いようにして欲しいと思っております。

@ふると
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確認申請

2024-11-20 08:05:07 | 日記・エッセイ・コラム
たまには、仕事の話もね。
施工会社さんから、確認申請の業務を頂いたのだけど。
建物は、なんの問題もないのだけど、
接道の問題で、敷地に諸々難儀なことが潜んでおりました。
建築基準法でいうところの、みなし道路という道路に接している長さの取り扱いが、
県民局と申請をする民間の審査機関で、見解が異なったため、右往左往。
諸々の確認のために、町役場にも行ったり、トライアングルから抜け出せない。
県民局の見解に従って、県民局申請でもいいのだけど、
どうやら民間の審査機関に申請してほしいって感じの物言い。
まあ、何とか、申請受付までにこぎつけました。笑
まだまだ、修業が必要なようです。
@ふると
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県美へ

2024-11-19 17:37:00 | 日記・エッセイ・コラム


11月17日の日曜日、青森県立美術館へ。
目的は、写真家・山口規子さんの写真展『KIKORI』鑑賞とギャラリートークを聞くため。

実は、この週、県美では「ジブリパークとジブリ展」が開催スタート。
それなんりに混んではいるだろうと思いながらも、ギャラリートークが終わってからでも覗いてこようかと、出掛けたものの…。
いやはや、なめてました。汗
車を止められないかと思うくらい駐車場は激混みだし、建物前には長蛇の列だし。
着いたとたんにジブリ展はスルーすることに。笑
それでも、最後尾のプラカードを持っていたスタッフに伺うと、建物に入るだけで1時間。
入ってからも、恐らく入り口で30分は待つだろうと。
ディズニーランド並みの人気

さて、写真展。
会場に入ると、初対面なれど、なんともフレンドリーな山口さん。
数年前、青森とのつながりができて、以来、魅了されたある木こりと新郷村の森林を追い続けた記録の写真展。
とにかく、凄いエネルギーを感じてきました。
写真はその瞬間を捉える記録であり、一方で芸術性も併せ持っていて。
訴えてくるものもあるし、和んだり、共感したり。
言い過ぎかもだけど、細胞が活性化されるんだろうなと。
24日にもギャラリートークが予定されています。
お時間のある方は是非!!






余談ですが、ギャラリートークの後、林業女子会のメンバーとちょっとおしゃべりして、会場を出てきたのが15時半近く。
県美のエントランスには、大分落ち着いたとは言え、行列がまだ続いてました。
うーん、17時閉館なのに、この時間から入って、十分に観てこられるものか。

帰路、国道が渋滞しているので、青森中央から青森東まで、高速に乗ろうとしたら、謎の閉鎖中に出くわす。
戻るに戻れず、焦ったけど、どうしようもない。
トイレに寄ってきてよかった、おやつがあってよかった。
で、待つことおよそ20分ほど。
事故でもなく、故障車もなく、ETCの不具合だったのかな。

@ふると


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雫石デイトリップ3

2024-11-16 15:34:42 | 日記・エッセイ・コラム


ジェラートらさんから、また車を走らせて、カフェでコーヒーを。
これがまた、素敵な設えのお店で。
雫石にすっかり心奪われる一日に。

そんな訳で、近々また雫石にお出掛けしちゃいます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雫石デイトリップ2

2024-11-15 23:35:11 | 日記・エッセイ・コラム


お蕎麦の後は、デザート。
ジェラート屋さんがあるらしいので、車を走らせるも。
間違っているのかと。疑うようなところ。
なれど、着くと駐車場は混みあっている。
遊歩道的なデッキがあって、そこで落ち葉を拾ったり。
トイレに入ると、あの薬缶の蛇口があったり。
そして、ジェラートはどれにしようか迷う。
季節限定のワサビと定番バニラ。
美味しかったけど、絵的には栄えないね。
ここは、ここで、わくわく連続。
@ふると











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雫石デイトリップ1

2024-11-14 23:01:28 | 日記・エッセイ・コラム




小岩井農場へ行った日。
農場内で、ジンギスカンという手もあったのだけど、
グーグルマップを見ていたら、興味深いお店が何軒かあって、
立ち寄ってきちゃいました。

お出掛けすると何故かお蕎麦を食べたくなるのだけど、
手打ちのお蕎麦屋さんが数軒あって、悩んだ末に選んだのが、【はな野】
お待たせしますよってことでしたが、
窓の外には猫さんやわんちゃん(陶器)、カウンターにはカエルさんがいて。
最後の写真は、わかりにくいと思うけど、猫さん(陶器)が屋根から落ちそうになっているし。
土砂降りの雨を眺めながら、ぼんやりと、でも、贅沢な気分。
お蕎麦はは、想像をはるかに超える量。
しかも、いなりにもお蕎麦が入ってましたが、完食。笑
くるみダレのを頂きましたが、これが超絶美味!
待った甲斐があるというもの。

そして、なんと、ほんものの猫さんがいらっしゃるし!
ぽんちゃん、めちゃ懐こくて、心鷲づかみされました。
お座敷の座布団に寝そべっているのに、ちょっかい出して、写真撮って。
「おばちゃん帰るね、また来るね~」と、
自分の席に戻って荷物を持とうとしたのだが、付いて来た。
もう、帰れん!
ってことで、しばしナデナデ。
また会いに行こうって、実はもう計画中。
ちょっとおやつ持って行こうかな。
うちの姫たちに浮気がばれないようにね。笑
@ふると








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小岩井農場へ

2024-11-13 23:15:15 | 建物


工業大学の非常勤のある日。
休憩時間に、廊下を歩いていたら、興味深いフライヤー発見!
岩手県にある小岩井農場の重要文化財になっている牛舎の耐震対策工事の特別公開。
通常、非公開の建物とのことで、これは行かねば!
これもある意味出会いなので、申込む。
生憎の雨予報、しかも現地は土砂降りとの予報で、
レインコートにレインブーツと、万全の出で立ちで臨みました。笑
本当に土砂降りでした~笑

座学で約1時間、耐震補強のお話を聞いて、その後見学会が1時間。
明治時代に西洋様式の構造を用いて、
相次いで牛舎やサイロを造られたものが、現存していることがまず素晴らしいことで、
近代産業遺産として高く評価されているのだそう。
登録有形文化財に登録されてから、飛び級で重要文化財に指定される経緯も、
そのことが大きな理由なのだそう。
また、それらが現役で使われていることが何よりですね。
造られた当時は製材は手斧を用いられていたそうで、その解説と実演もありました。
トラスが少しイレギュラーな組み方をしているのだけど、
恐らく当時施工にあたった方たちも、初めてのことで、
不安がないように工夫して造られたのではないかとのこと。
重機も丸鋸も、インパクトもない時代に、あんなに大きな建物をよくたてたもんだ!

この地を選んだ理由とか、もう少し踏み込んだことも聞いてくるんだったな~と後悔してて、
検索してみたら、さすがWikipedia。
鉄道用地の敷設で、失った農地の償いに、視察に訪れた鉄道庁長官が、
荒れた原野に農場を開発することを約束する。(明治22年の視察)
その約束を県令(県知事)と交わしたた鉄道庁長官の井上勝(農場主)、出資した三菱社社長の岩崎彌之助(出資者)、
岩崎への渡りを取った日本鉄道副社長の小野義眞(保証人)。
三人の頭文字をとって、小岩井農場が創設された(明治24年)
湯島の岩崎邸では、小岩井の製品が販売されていて、その繋がりがあることをぼんやり知ったけど、とっくに忘却の彼方。
因みに、その時の県令が、石井県令。
旧石井県令邸を見学した際、とても早い時期に洋館が建設されたと感じた。
もしかしたら、鉄道が敷かれて、中央からの人の往来があることが、
県令邸の建設に関係があったのかもと考察…とかね。
何れにしろ、明治22年に視察に訪れた井上は県令邸に招かれているだろうと思う。
建物の話と共に、そこにかかわったかもしれない人々の姿を想像してしまう。
ついでに言うと、先日読み終えた「鹿鳴館」は同時期の建物。
偶然とはいえ、なんだかこの時代の建物にちょっと縁を感じた10月。
因みに、石井県令邸を訪ねた時の記録。
今頃、蔦が紅葉しているだろうな。
@ふると





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近読んだ本

2024-11-12 09:22:48 | 最近読んだ本
それでも旅に出るカフェ 著:近藤史恵

何かで紹介されていて、図書館に予約して読んだ一冊。
コロナ禍真っ最中のカフェルーズで巻き起こるアレコレが、店主の友人・瑛子(主人公)の目線で展開して行く。
話題作と言うほどでもないかなぁ~とも思いながら、読了。
近藤史恵さんの読み易い文章のおかげですね。
店主の円さんが、世界中を旅して味わった、スイーツや軽食、飲み物が登場するのだけど、
それらがどんなお料理なのか、できれば写真、挿絵でもあるといいのにと思ったり。
コロナ禍でのカフェの経営が困難な中、キッチンカーやクッキーの通販と、円さんの精神力が逞しい。
そっちが強く記憶に残った感じ。
ちょっと、人間関係が理解できないところがあったんだけど、こちらはシリーズ2作目。
前作の方がレビューがいい様。
借りてこなくちゃ、です。
@ふると


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近読んだ本

2024-11-11 01:05:16 | 最近読んだ本
リカバリーカバヒコ 著:青山美智子

日の出公園に設置されている古びたかばのアニマルライド。
カバヒコと言う愛称で呼ばれ、怪我や病気の場所をなでると、治ると言う逸話を持つカバさん。
メンタル的な悩みも解決してくれるらしい。
公園近くに新築された、5階建てマンションに越してきた人たちが、そんな逸話を聞いて、悩みの種を打ち明ける様に、カバヒコになでていく。
神でも仏でもないのだけど、藁にもすがりたい気持ちをカバヒコに込めると、
何故か不思議な勇気や力が沸いて来て、ハッピーな方に向かっていくと言う短編が納められている一冊。
それぞれの心のよりどころてなカバヒコ。
私の近くにも、カバヒコ欲しい。
撫でられ続けてきたカバヒコは、あちこち塗装が剥げて、ちょっとかわいそうな様子。
折角なら、皆でカバヒコをきれいにしてあげるなんて、結末があってもよかったかも。
@ふると


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青葉湖

2024-11-10 17:11:04 | 日記・エッセイ・コラム

11月9日の土曜日。
掃除をしていたのだけど、あまりにもお天気が良くって、
このタイミングで、紅葉を愛でてこなくちゃと思い立ち、車を走らせました。
我が家から30分ほどで、ダム湖の青葉湖。
全体的にはうっすら紅葉の感じでしたが、路肩には真っ赤に色づいているもみじも。
県境の橋に着いたとき、ちょうど紅葉狩りの屋形船がすーっと彼方に消えていきました。
来年は必ず乗船しようと!!
@ふると




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度

2024-11-09 20:59:00 | 日記・エッセイ・コラム
昨日一昨日で、八甲田山では、雪が40センチも積もったそうだ。
もう、冬がそこまで来ている。
先週、振替休日に外に出していた鉢植えを家の中に仕舞う。
暖かい日が続いているんだけど、11月に入ると、いつ霜が降りてもおかしくないからね。
毎年文化の日がその目安。
そんな今週半ばの深夜、かなり気温が下がって寝付けず。
もこもこソックスと腹巻で対処。
翌朝、寝具カバーを冬物に一新。
フリース素材の掛布団カバー、足ポケット付きのボア敷マット。
もちろん、おかげで熟睡できてます。
タイヤ交換は、慌てなくてもいいよう、かなり前に予約してて、週明け月曜日やってもらう
諸々の冬支度はしているものの、遅々としているのが衣類の整理。
衣替えは10月から少しづつやっているのだけど、衣類が多すぎるのよね。
@ふると
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅先での美味しい物3

2024-11-08 10:55:25 | おとなの修学旅行
こちらは秋田国際教養大図書館見学の際のランチ。
三年連続で、秋田へ行って、三年連続で、無限堂。
きりたんぽ鍋を食べたかったのだけど、悩んで稲庭うどんのランチセット。
諦めきれず、きりたんぽは別腹ってことで。笑

@ふると


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅先での美味しい物2

2024-11-07 00:12:09 | おとなの修学旅行
銅御殿を訪ねた日。
食べログで見つけた、茗荷谷にあるロシア料理のお店「ソーニア」でランチ。
ボルシチはひと口運んで、「うまっ!」って声に出ちゃう美味しさ。
ピロシキも美味しくて、もう一つ違う味を食べたかった。
初めてのロシアコーヒーも忘れられない、絶妙な甘さ。
何よりも、このお店の赤い空間が贅沢でした。
@ふると




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする