Full-Tone

女性建築士・ふるとちかこの徒然なるままに

ワーロンシート

2011-06-30 19:32:00 | 建物

本日、事務所にて作業中、「ワーロン」の営業の方が来社。

「ワーロン」って、和紙調にアクリル板にプリントされたり、

和紙が挟まれたりして、厚みのあるプレートや紙より厚めのシートになっているもので、

ちょっと洒落た感じの物でして、

ガラスで無いから割れ難く、紙で無いから破け難く、物によっては水拭きもできてお手入れも楽チン。

建具だけでなく、ディスプレイにも多岐に使われています。

で、名刺交換のあと、『ワーロンを使われたことは・・・?』の質問。

『ここに~~~!!』と、どや顔の私。

我が事務所には、片引き3枚建ての建具がありまして、ワーロンシートを使っています。

開けっ放しにしていたので、にわかには気づいてもらえなかったけど、嬉しそうに見てくれるので、私も嬉しく♪

で、カタログには載せていない実例写真をたくさん見せて頂いたり、色んなお話をおききしたり。

商業施設などでは、絶対的な人気があるものですが、

最近住宅は和室が無かったり、あっても障子を建てなかったりで、出番が少ないとか。

確かに、私も障子を使うことが少なくなってきました。

色んなお話を聞く中で、この震災を経て、ガラスに危険を感じた方は、

プレートに交換される方もあるとか・・・。

障子紙の張替えが面倒な方にお薦め・・・。

破けにくいし、水ぶきもできて、和紙の材質感もあり、シートに張り替えると、手間が省けます。

ついでに、色の付いたシートをアクセントに使ったりすると一段とおしゃれな感じに。

写真は弊社で使っている、ワーロンを太鼓に張った建具です。

もうひとつ、ついでに言うと、太鼓に張ると桟に埃が溜まることも無くって、いいですよ(*^-')/~☆

@ふると

Jimusyo_2

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝・世界遺産

2011-06-27 18:27:33 | 建物

平泉が世界文化遺産に登録されましたね。

こう言う話題は、気持ちが明るくなって嬉しいですね~。

遡ること’07年の秋、建築士会・女性委員会で訪れた時。

講演や案内をしてくださった関係者の皆さんの、

あつーい思いに胸を打たれたことを思い出します。

近くても度々は行けないし、当面は混みあうでしょうし、

昨年秋に友人とふらっと出掛けた事も、よかったな~と。

いつか・・・、能楽堂での能楽を見ることも目標!(*^-')/~☆

3枚目までは去年の写真。

4枚目は’07年の物、毛越寺・曲水の宴が催される遣水。

・・・なぜだか、浄土庭園の写真を1枚も撮っていない~あぁ、私って・・・(;´∩`)

@ふると

Sayado

Hondo

Nougakudo

Moutuji

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手づくりケフィア

2011-06-25 22:16:47 | インポート

最近の我が家のブーム、『ケフィア』。

牛乳1リットルに種菌の粉を溶かして、一昼夜放置するとヨーグルト的なもののの出来上がり。

(まさにヨーグルトなのだけど、厳密に言うと、ヨーグルトとケフィアは異なるらしい。)

整腸が目的でヨーグルトを毎日食していたのですが、(4コパキパキする奴)

震災後のヨーグルト不足の時、応急的にと種菌を購入して作ってみたら、これが中々いい!

お通じで悩みのない父でさえ、「こっちの方がいい」と大絶賛です。

私が使っているものはたま~に行く「石の癒」で購入した物。

楽天からも手に入ります。http://item.rakuten.co.jp/anny/c/0000000151/

個人差はあると思いますが、興味のある方はお試しあれ~!(*^-')/~☆

詳しいことはここでははばかれるので、割愛いたしま~す(^∀^)ノ

@ふると

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑のカーテン

2011-06-24 09:09:08 | インポート

節電に向けて、「ゴーヤ」で緑のカーテンを作るのが大人気とか。

虫がつきにくい、病気になりにくいなど、手間いらずで、何より成長が早く、

理想的な『緑のカーテン』ができることが注目の秘密らしい。

ただ注意したいのは、ゴーヤは実の生るスピードも速く、

食べるのが間に合わないくらい次々できる。

これは、以前、ゴーヤを植えたことがあった父からの受け売りですが、

好きでも食べきれないくらいできて、せっかくできた実を捨ててしまった・・・と。

にがうりだけに苦い経験・・・~(;´∩`)

今年のように皆が育てていると、もらってくれる人も少ないかも。

さて、節電・省エネ対策として、今後注目を浴びるのは『建築緑化』らしい。

(屋上緑化や壁面緑化など、建物と一体的な緑化のことです)

今月号の建築知識では特集が組まれていて、とてもいい参考資料になりそうです。

ただ、建物と一体的にと言うのは、納まりや予算など難しい面もあるので、

個人的には鉢植えやコンパクトガーデンなど、

手がけやすいところからがいいのでは・・・と思っています。

写真は、大して手入れをしなくても、結構立派になっているギボウシと

ちゃっかり日陰を見つけて、涼んでいるシロです。

あぁ、雑草もいっぱい成長してますぅ~汗

@ふると

Gibousi

Rupinasu

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ・・・

2011-06-23 10:53:56 | 家づくり

先月、地鎮祭をした住宅の工事jが本格的に始まりました。

昨日は遣り方を出して、レベルの決定と芯墨の確認をしてきました。

今週は隣接地の方々に境界の立会いをして頂き、根切りは週明けからの予定。

急激な暑さの中、油断して、日焼けしてしまいました(;´∩`)

@ふると

Yarikata

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

課題としての住宅設計3

2011-06-22 11:45:52 | 大学

昨日の続きで、非常勤ネタです。

今回の課題・・・

東と南に道路のある角地で、敷地面積は100坪。

4人家族の住む、平屋建ての住宅の設計。

なんて恵まれた土地って、思うでしょう。

でも、本格的に設計を始める一歩としてはこのくらいの好条件でなくちゃ。

で、設計のポイントは、お父さんの趣味は家庭菜園、お母さんは料理好き。

室内に物干しスペースを確保する、テレビは家族で観る、

パソコンは共有スペースで使う、収納スペースの確保・・・などなど。

そして、もちろん、豊かな空間構成をめざす。

細かいことですが、指導している講師間でも意見が異りまして、

トイレの位置は洗面所を介して派、廊下から直接出入り派とか、

物干しスペースも乾きやすい位置と人目を気にしない位置に分かれたり、

その作り方についてアレコレ意見が交わされたり。

基本的に廊下で部屋をつなぐ派と、廊下を取らない派と。

都会的(?)なセンスだな~と思ったのが、中庭を作ってシンボルツリーを植えるとか。

キッチンは独立させたい、やっぱりオープンスタイルは使いにくいとか、

いや、今どきはアイランドなのよ・・・とか。

更には、外回りでアプローチの仕方も家庭菜園の作り方も様々で・・・。

この課題ひとつを通じて、面白い話が交わせたような気がしています。

当然、質問した先生に依ってアドバイスの内容が異なりまして、困惑の学生達。

でも、課題だけでなく、実務ではいくつもある選択肢から選ぶ悩ましさから

逃れることは絶対できないのだ。

みんな悩んで、大きくなった~♪・・・古っ

さてさて、来週からは第三課題・・・。

H先生が幹事なので、ちょっと気が楽になります。

@ふると

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

課題としての住宅設計2

2011-06-21 13:28:55 | 大学

八戸工大の非常勤ネタ。(・・・建築設計Ⅰと言う時間を担当しています)

昨日、第二課題・「郊外に建つ都市住宅」の提出でした。

製図作業の間、観察していると面白い・・・皆必死なのに、こんな風に言っては怒られます。

質問をするわけでもなく黙々と進めていた学生さん、・・・自信があるみたい。

落ち着き無く他の人のを偵察して回る学生さん、・・・ここまで来て焦るな~。

私の描いた「お手本」(?)を何度も見に行く学生さん、・・・参考になっているのだろうか~汗

テキストを開いて閉じてを繰り返す学生さん、・・・質問してくれてもいいのにな~。

で、エスキスは完璧なのに、提出時刻までにとうとう完成できない人も・・・モッタイナイ (-_-X)

提出、採点なども終わって、ほっとしていると学生のひとり。

「全部、それぞれ違うんですね」って。

そう、住宅に限らず設計は色んな考え方があって、

色んな暮らし方・使い方があるから、ひとつとして同じ物がない。

正解がいっぱいあるから、大変なのです。

指導していた、M教授、非常勤のY先生、H先生、私、院生S君。

それぞれの考え方や意見もいろいろでした。

そのくだりはまた、明日~。

@ふると

写真は、私が参考に描いたお手本(?) 

課題を作った手前もあり、一応まっさらの状態から設計してみました~!(*^-')/~☆B

Kadai_2

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種から育てる楽しさ♪

2011-06-20 10:01:51 | 

昨年植えていた、サフィニアとペチュニア。

http://blog.goo.ne.jp/c-fulltone/d/20100605

種が取れたので、今年は初めて種から育てることに挑戦しています。

・・・因みに、話題のツル系植物・朝顔も種から育てています。

予定では今頃もっと大きな株になっているはずでしたが、

種を蒔くのを3月中ごろと思っていたのに、震災後の不安定な状況で逸してしまったり、

芽が出たのを間引くのが遅れしまったりで、今現在写真の状況です。

Hana_3

ちびっ子ですが、ちゃんと花芽が付いています。

かなり間引いたのですが、なんだかいたわしくて、結構な数の株を残して育てることに。

そんな訳で、今年はハンギングにも挑戦することにしました~。

先月、株を購入してきて植えたペチュニアたちは、こんなに勢いよく咲いてます。

早く、このくらいにならないかな~。

@ふると

Petyunia_2

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色と節電

2011-06-16 09:32:27 | 本と雑誌

色の秘密―最新色彩学入門 (文春文庫PLUS) 色の秘密―最新色彩学入門 (文春文庫PLUS)
価格:¥ 610(税込)
発売日:2005-07

たまには建築士らしい話題。

数年前、平置きされていたのが目に止まって、購入した本ですが、

『色』がヒトの心と体に影響を与えることが、興味深く書かれている一冊。

その中で、もしかしたら節電に役立ちそうなお話。

内装が寒色系の工場で仕事をしていた従業員から寒いという苦情が耐えなかったのに、

同じ室温でも暖色系に塗り替えたら苦情が止んでしまった・・・、という実話が書かれています。

色による心理的温度差は三度も開きがあるとお話が続きます。

その効果をうまく使うと、夏に向ってカーテンや暖簾を水色とか淡い緑とか、

涼しげな色を使うことで、エアコンや扇風機の使用量も減らせる・・・かも。

おうちの中だけでなく、車にも取り入れるといいのかもしれませんね。

目だけでなく、肌でも脳でも色を感じるのだそう。

この本はとっても面白くて、白い肌着は健康によい理由とか、好きな色と性格・適職とか、

味と視覚の関係、音と色彩など、暮らしの中での「色」の活用術も書かれています。

赤いパンツが秘かなブームなのも、この本を読むと納得!!

ピンクは若返り、黒い服はしわが増える、緑を使うと金持ちになる・・・!?

真偽は謎でありますが、かなりの説得力・・・試してみませんか?

@ふると

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画・阪急電車

2011-06-12 02:17:02 | 映画

阪急電車 (幻冬舎文庫) 阪急電車 (幻冬舎文庫)
価格:¥ 560(税込)
発売日:2010-08-05
大好きな作家・有川浩さん原作の、中でも大好きな『阪急電車』が映画化されました。

来週末から公開らしいです。

http://hankyudensha-movie.com/

この原作は、前向きになる、勇気が出る一冊です。

素敵な女優さんたちが出演されているらしいし、演出も気になるところなので、

絶対に見逃せない作品です。

@ふると

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

課題としての住宅設計1

2011-06-12 01:44:42 | 大学

八戸工大の非常勤ネタです。

震災の影響がありまして、始業が4月の半ばになったため、

通常お休みのところ振り返られている授業があり、出勤の土曜日。

第二課題の住宅設計、エスキスを2週やり終えて、製図作業に入りました。

二年生の前期、・・・まだ設計に足を踏み入れたばかり。

本格的な設計製図の作業に「早く提出図面を描きたい派」と、

「しっかりプランを練ってから派」に分かれた感じがあります。

意外性のあるプランも続出して、甲乙つけ難しなのであり、・・・先生って面白い!!

若い目線で色んな建物を色んな角度から観察して欲しいと思います。

さて、この時間は常勤のMoro教授、非常勤のYamaada先生、Hashimoto先生、私、

そしてサポートの院生・Sudo君の5人が指導にあたっているのですが、

この課題を通じて、住宅設計に関してアレコレと雑談。

ちょっとしたことですが、それぞれにプランニングのスタンスや考え方が異なり、

なるほど~と思うこと、ゆずれないと思うこと、色々あって面白かったりします。

これまでの生活体験などが反映されているな~と、改めて感じるしだいです。

実務者の設計屋3人の考え方も、様々。

設計屋の私がこんなこと言うのは変な気がするけど、

設計者とコンタクトを取って、考え方・方針など、しっかり確認することって、

本当に大切だと思ったりできる時間でありました。

どんな内容だったか・・・、具体的にはまた後ほど~♪

@ふると

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた、登場

2011-06-09 22:34:25 | ペット

今週は何故かテーブルの上で寝るのが、いたくお気に入りのシロ。

見ていて飽きないのでありますが、このふてぶてしさ・・・。

飼い主ゆずり~汗

@ふると

Dscf6503

Dscf6510

Dscf6514

Dscf6519

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お片付け

2011-06-08 23:25:51 | 日記・エッセイ・コラム

我慢の限界に達したので、古いカタログの整理に踏み切りました。

新しいカタログがまとまって届いたのもあるのですが、

つんどく状態が甚だしい状態でして、入れ替えなければ、捗らない~汗

かなり古いもの、しばらく使っていない物、めざせ「断捨離」な勢い!!

処分したいのは、カタログだけでなく雑誌もあるのだ・・・ (-_-X)

でも、すっきりしましたので、今回はこのくらいで終了~!(*^-')/

@ふると

Dscf6492

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランヴェール

2011-06-06 21:59:05 | 日記・エッセイ・コラム

先週受けた講習会で、青森へ行った時のこと。

新幹線で往復したのだけど、そのとき頂いてきたトランヴェール。

(東北新幹線の座席ポケットに入っている冊子です。)

いつもパラパラとめくって、興味のあるところだけ読んでくる程度ですが、

今号はこの冊子にこれまで連載を持っていた作家さんたちが書いた、

東北にエールを送るエッセイが掲載されている特集号。

面白いお話がアレコレ載っているので、頂いてきました。

この時期、旅行を控えている方も多いと思いますが、

こんな時だから、思い入れのある町にもう一度足を運んでみたくなる、そんなストーリーが8編。(+巻頭エッセイ)

軽く読めちゃうので、お薦めです。

新幹線に乗る機会がないと言う方、八戸市の図書館なら雑誌コーナーにあったはず・・・(^ー^)

@ふると

Trainvert

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打合せ

2011-06-05 19:48:32 | 仕事

日曜日の本日は、午後から打合せ。

サッシの納期が1ヵ月半ほどかかるとのことで、内外の色とガラスの色と。

カラーイメージは決まっているので、サンプルを取り寄せて最終確認。

ついでに、屋根の色も決定。

当初選んでいた外壁材は震災の影響で、製造見合せになっていたのですが、

今月から製造再開のラインナップに追加されてきたので、変更なしでいけることになりました。

前進、前進!(*^-')

@ふると

Utiawase01

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする