美咲ちゃんちの投稿記録

保育士と3人の育児と中国新聞天風録川柳、ヤングスポットへのコメント、イクちゃんブロガーの取材、3世代新聞投稿の記録

5歳児の備忘録

2015-10-12 06:53:12 | 育児
2年前に3歳児の備忘録を書いて、1年前には4歳児の備忘録を書いています。

「4歳児の備忘録」のブログはとてもアクセス数が多く、たくさんの方に見ていただいているようです。

ありがとうございます。

今年は5歳児の備忘録を書いてみます。

5歳児の備忘録

4月から小学生の次女。

少しずつ小学校の準備を始めないといけないと思いつつ、なかなか進んでいません。

突然ですが、先日、テストしてみました。

家から一緒に小学校に歩いて行きました。

お兄ちゃんが通っている道をお兄ちゃんと一緒に歩いて行く。

まあ、危ない。

お兄ちゃんも冷や汗。

走る、走る。

ありゃあ、一回、転んで大けがをしないと分からんかしら。

お兄ちゃんが「止まれ」と言っても聞きはしない。

こりゃあ、大変だ。

ちょっと不安になりました。

家に帰ってから反省会でした。

でも、「歩けない」ということもなく、3人目、やはり、心も体も強く育っています。

お兄ちゃんの小学校の参観や懇談も出席して、先生と話をしているので、慣れたものです。

そのたびに「1年生になるのでよろしくお願いいたします」と先生にお願いしています。

場馴れしているぶん、何をするか分からないという、長女にはなかった不安がよぎるからです。

だから、たくさんの人にお願いをして、準備をしているわけです。

そんな5歳児の備忘録。

弁当デコ弁を喜び、残さず食べます。

トイレ夜中、トイレに行きたい時は寝ていても自分で起きてトイレに行くようになりました。日中、大便の時、「ウォッシュレットがないから幼稚園ではがまんした」ということがあります。

文字鉛筆やペンでよくお手紙を書いています。文字はひらがなで自分や家族の名前くらいしか書けません。ト音記号や音符はなぞって上手に書けます。少しはみ出るとすぐ消しゴムで消します。

習いごとヤマハは絶対やめないといいます。自分から練習することはありません。注意すると泣きながら練習をします。やっと両手で練習するようになりました。前に出て発表することは大好きです。弾けないくせに1番に発表したがります。

ソフトボールはやらないといいます。

バレーはやりたいといいます。

髪の毛幼稚園の発表会が終わったら切ろうかなと思います。

ラプンツェルにあこがれて、切っていなかったのだけど、最近、切ってみようかなと言ってます。

動物が大好きです。犬や猫を「かわいい」と言って、すぐ飼い主と話しこみます。家で飼っている犬にかまれてもまとわりつきます。

自分より年上だろうと年下だろうと男女お構いなしに入って行けます。

いろいろなことによく気が付き、お世話してくれます。



ワンちゃんが寝ているとすかさず、ふとんを掛けてくれます。

最近ハマっている遊びは絵本づくり。



絵を書いては切り取って、自分で作った本に貼って、幼稚園に持って行くようです。



よかったら、4歳児、3歳児の備忘録も見てみてください。

4歳児の備忘録
昨年のブログに次女の3歳の備忘録をかいていました。あれから1年あっという間です。次女は昨年、幼稚園の年少組でよく幼稚園ごっこをしていました。今は年中組なので幼稚園ごっこ...


最新の画像もっと見る

コメントを投稿