美咲ちゃんちの投稿記録

保育士と3人の育児と中国新聞天風録川柳、ヤングスポットへのコメント、イクちゃんブロガーの取材、3世代新聞投稿の記録

ヤマハ「アニメ&ヒッツコンサート」

2012-11-19 08:54:36 | 音楽
昨日は8時からの町内清掃の後、

ヤマハでのコンサートへ行きました。



アニメソングということで、

3人の子どもたちと行きました。

曲紹介で



「このかたちな~んだ?」



身を乗り出す次女。

「アンパンマンだ」



アンパンマンの曲。

歌まで歌ってノリノリ

終わるとすかさず、

「もう1回」

とさけぶ2歳児、み~ちゃんマン。



このごろ、

自分をアンパンマンだと思っているので、

勝手にみ~ちゃんマンと呼んでます。



でも、最後の2曲が聴けなかった。

アンパンマンメドレーがよかったね。



その後、

主人の熱帯魚を買いに、

ペットショップに行くと、



ちょうどハムスターレースのはじまり。



何コースが1位になるか予想。



みんなはずれ。

小さなお菓子をゲット。

ちょうど始まるなんて、

運がいい。




中国新聞広場欄掲載

2012-11-18 21:14:47 | 投稿掲載文
今日の夕食は、

「アンパンマンカレー」でお祝い



これがとってもおいしい。



自分でルーをかけます。



「おいしい。お母さんありがとう」



何度も何度も言いながら、

食べてます。レトルトだからちょっと複雑な母。

今日はアンパンマンのことを書いて、

中国新聞の広場欄に掲載されました。

11月6日に携帯のメールで投稿したものです。

もう、載らないかなあと思っていたころでした。

一度はアンパンマンのことを書きたかったから、

掲載されてよかった。

アンパンマンの「カ―ナちゃん」に言った言葉を書きました。

アンパンマン、

本当にいい話です。

今日の掲載文です。

よかったら読んでみてください。

「娘に思いやり教わる」

2歳の次女がおやつを食べていたとき、

私は爪先を打ち、

あまりの痛さにうずくまった。

次女はすぐにそばに来て、

自分の頭をちぎるまねをして、

私の口元に持ってきた。

アンパンマンが大好きな娘は、

困った人を見るとすぐ頭をちぎるまねをする。

顔がパンでできているアンパンマンは、

その一部を分けて与えて助けるからだ。

私がまだ痛がっていると、

おやつを持って来て食べさせてくれた。

その後、涙が出ているのに気付くと拭いてくれ、

痛いところをなでて、

優しくキスもしてくれた。

娘は、

自分ができることを精いっぱい考えて行動してくれたのだ。

アンパンマンが、

自分を犠牲にして他人を助ける理由は、

「みんな笑顔になり、

ぼくの心も温かくなるから」

という。

その人しかできないことは必ずある。

そして、

相手を思って一生懸命すると気持ちは伝わるものだと

娘に教わった気がした。

中国新聞 広場欄掲載 み~ちゃんママ

今日はたくさんのお祝いのメールをいただきました。

ありがとうございました。

お祝いのメールを紹介いたします。

「広場」掲載おめでとうございます!
娘さんのお母さんに対する優しい思いやりのある
行動に驚きました。
日頃からお母さんが娘さんにそう接していらっし
ゃるからでしょうね。
素晴らしい親子愛に感動しました。
ありがとうございました。
昨日はお忙しい中お疲れさまでした!Fより

昨日はお疲れ様でした。
今朝はOさんとダブル掲載でおめでとうございます。
いつもHお姉ちゃんの話題満載だったのにMちゃんがこんなことができるんだ~と
嬉しくなりました。N.Hより

可愛いくて優しいMちゃん、昨日のお顔がそのまま、私に

ほほ笑みかけて下さっていますよ。

アンパンマンは、子どもの大好きなアニメですよね。

しっかり、Mちゃんはマンガのいい所を吸収して賢いです

ね。

ママは、キスまでして貰って「痛い涙」と「嬉しい涙」で

顔もクシャクシャになったでしょうね。私も、読んでいて涙

が出て来ましたよ。T.Sより

広場見たよ。おめでとう。
みいちゃんホント優しく育っているね。それをきちんと感じてあげて、
きちんと文章に残してホントにステキなことです。
アンパンマン風の助けかたもかわいいね。
目に浮かぶわ。T.Yより

 「こだま」の爪切りの続編のような「広場」でした。同じ空気の流れを感じました。

 Mちゃんは、これからも正義の味方アンパンマンでお母さんを何度も救ってくれそうですね。

 ありがとうございました。


   アンパンマンの歌が好き  I.Oより

昨日はありがとうございました。

今日はお隣さんでしたね。初めてのことですよね。

とっても、とっても嬉しいかったです(*^_^*)

正義の味方アンパンマン、いいですね。Hさんの

文章は詩的でいいです。子どもさんの表情もすごく

伝わってきます。やさしい文章で素敵です。

さあ、今からボランティア出勤。ぼちぼち走ります。

速く走ると息切れしますから・・・行って来ますね(*^_^*)T.Oより

昨日一層可愛くなった「Mちゃん」を見て安心しました。今日の広場読みました。しまった昨日Mちゃんに助けてもらえばよかった!と思いましたが後の祭り。今度困ったときは助けてもらいます。K.Sより

広場掲載おめでとうございます!(^^)!

Mちゃんの優しい行動に、ウルウルしちゃいました。

自分の頭をちぎるまね。きっと、悲しんでるお友達がいたら

手をさしのべる準備がいつでも出来ていそうですね!

これは、Hさんの周りの困っている人をほっておけない

性格をみて、Mちゃんは影響を受けてできるんだと

私は推測しました。

私の娘も、Mちゃんみたいな優しい心の持ち主に

なって欲しいなと願います。

が、先ずは、親の自分を磨かなきゃと思わされました(^-^;A.Kより

広場掲載おめでとうございます。
昨日、かわいい娘さんにお会いすることができました。
実は私にも3才の甥っ子が居ます。現在、ミニカーに夢中です。ひょうきんに車の顔をします。
子どもは心が癒されますね。M.Nより

広場を読んで、孫とだぶりました。
子供は、純真無垢で、感受性が豊かですよね。

孫もアンパンマンが大好きで、二度ほど映画にも連れて行きました。
娘の小さい時の絵本を、全部取っているのですが
二十年以上前のアンパンマンの本を、
孫が、気に入っていつも読み聞かせています。

子供に教わる事は、多いですよね。
Hさんも、これから沢山
子供たちの、優しさに癒されると思いますよ

私まで、幸せのお裾分けいただきました。H.Sより

Oさんの隣にHさんも掲載されていて、

もしや中国新聞の方はオフ会があったことを御存じなのかな!?と思ってしまいました。

Mちゃん、優しいですねぇ。

ついこの間生まれてきたと思っても、いたわる気持ちがしっかりと芽生えているんですね。

昨日Mちゃんに実際会ったばかりだったのでますます感動しました(*^_^*)


そして「私は誰でしょう?」ゲームで、Hさんが書かれていた

「夫も好きですが、3人の子どもたちが大好きです!」という回答に

実は思わず涙しそうになりました。

Hちゃんたちが優しい子に育っているカギはこれだ!と思いました。

愛情を言葉に出して伝えることは難しいですが、見習いたいです。A.Tより

広場掲載 おめでとうございます。

 うちの孫も アンパンマンが好きですが、Mちゃんの 思いやりの態度には、感激です。K.Yより

 私が書いたならきっと子供自慢に終わってしまう文章を、優しさや愛に昇華させたのはやはりHさんの愛情の技なんでしょうね。M.Yより


昨日は、嬉しい悲鳴の忙しい一日だったですね。

今、ブログ拝見しました。

皆さんのコメントを載せて下さり、大変だったでしょ。

有難う!


Oさんが、コメントして下さっていた通り新聞で読むより

ブログの画面で読むとほんとに ”詩”を読ませて貰って

いるようなほのぼのとした感じになって来ましたよ。


うちの孫たちもアンパンマンが大好きで、日曜の朝5時半か

らアンパンマンが出ていたので、毎週、主人が録画して病気

で子守をしていた頃、よくみせていましたよ。

大人も、つい本気でみてしまうようなアンパンマンですよね

。バイキンマンも面白い役です。T.Sより


みなさん、本当にありがとうございました。みいちゃんママより

中国新聞「広場投稿友の会」オフ会

2012-11-17 16:38:48 | 育児
中国新聞「広場投稿友の会」のオフ会でした。



サンプラザでの子どもの料理です。



これがオフ会。



オフ会というのはパソコンをオフにして、

直接会うということです。



3人の子どもを連れて行きました。

これがデザート。



ほとんど2歳児にとられました。



以前にも書きましたが、

「広場投稿友の会」って何??

それは、

中国新聞に広場欄という投稿をするページがあります。

そこへ月1回掲載されるようにがんばっているのですが、

掲載されると図書券がもらえます。

だから、

頑張っているのですが、

このごろは文章を書くことが楽しくなって

ちょっと投稿への意識も違ってきてます。

この会は投稿の掲載の常連さんの集まりです。

中国新聞の広場欄では超有名な方々です。

今日欠席された福山の方も折りばらを送ってくださいました。



集まって何をするの?

と思われるかしら?

会員の小学校の先生のすばらしい司会で、

とても楽しい会になりました。

自己紹介、ゲーム、友の会のうたを歌うなどです。

わたくし、この友の会のうたも作詞作曲いたしました。

今回は「この人はだれでしょう」

のゲームをしました。

その人のひみつを3つ紙に書いてだれか当てるゲームです。

広場欄に投稿していると人柄がよく出るので

だれだかだいたいわかるのです。

いつもパソコンの掲示板でも話しています。

とてもいい方ばかりの集まりで、

子連れでも安心して参加できます。

会費もいらないので良心的です。

この会があるから、

育児も頑張れるのだと思います。

そして、

このブログをするきっかけともなりました。

まず、「広場つれづれ」というブログをのぞいてみてください。

その会の会長さんがされています。

そのブログを見てから私も入会いたしました。

とても楽しい会です。

ただし、

広場投稿友の会ですから、

掲載経験がないと入れませんよ。




育児サークル「はに~きっず」と保育士さん

2012-11-16 12:54:13 | 育児サークル
育児サークル「はに~きっず」です。

今日はいい天気になりました。

保育士さんが来られました。

この日を楽しみにしてました。

まず、

 「わお~」をおどる。



お母さんもだんごむし。

 「はに~きっずのうた」を歌う。(私が作詞作曲しました)

 出席をとる

 自己紹介

今日は子どもの好きなキャラクターを一緒に発表

保育士さんにバトンタッチ



 ふれあい遊び

たくさんうたをうたって

だっこもたくさんして、

おかあさん、足腰痛いよ~

 「あてっこクイズ」



歌をうたって、

何かをあてるので、

みんな興味津々。

 「バルーンあそび」



 巨大絵本の後は、

 巨大紙芝居



最後にケーキを食べるまね



今日は保育士さんが来られて本当に楽しかった。

今日はお休みが3組でした。

残念ですが、

早く元気になって、

また来てくださいね。

今日は新しい会員が4組も。

1組は2人目の出産を9月に終えたばかりのママ。

復帰してくれました。

とっても嬉しい。

仕事復帰するから、

3月までという短い時間だけ参加という方もおられますが、

いいんですよ、

短い間でも参加してください。

どんどん参加して、

たくさん友達をつくって、

仲良くなってください。

そういう場所になればいいなと思っています。

次回は12月7日です。

クリスマス準備ですから、

工作用具を持って来ましょう。

案は(昨年のもとに)

クリスマスの帽子や飾りをつくる

クリスマスの音楽に合わせておどる、打楽器で演奏

プレゼントをもらう

ゲームをする

エプロンシアターをする(母親)

いろいろ企画していきましょう。

次回はそのあとお店で昼食忘年会をしたいと思います。

お楽しみに。

出席 男の子 3人 女の子8人 お母さん11人 欠席3組 (内 見学4組)






「てづくりプリン」とおいしいご飯

2012-11-16 08:22:28 | 料理
今日はサークルの日。

急いでブログを書かないと。

昨日は手作りプリンを作りました。



「おいし~。おかわり」って。



私の昼ごはん。



このご飯は納豆としゃけ、ゆかりのふりかけをかけています。

サラダはマカロニとツナ、きゅうり、たまごを入れて、マヨネーズ、ごまだれを少々入れてます。



お姉ちゃんが夕食を作ってくれました。



レタスをちぎって、

豚肉を炒めて、レタスも入れて、焼き肉のたれをかけるとできあがり。

絶品でした。

これからもどんどんつくってくれ。

ブログの効果もあってかな、

「見学いいですか?」って

今朝も申し込みが来ました。

でも、風邪のシーズン。

お休みの連絡も来てます。

この時期、子どもが風邪をよくひくから。

お母さんだけ出席するわけにもいかないから。

私は子どもを預けてサークルに出たこともありますけどね。

まあ、大変なこともありますが、

もう私の子どもは3月で卒業ですが、

その後もサークルがつぶれないように

応援していきますから、

ご安心を。

卒業してからもお手伝いができる人はよろしく。

はに~きっずOG会もしていきましょう。

10年後、20年後にもしていきましょう。

気が早いかな?