美咲ちゃんちの投稿記録

保育士と3人の育児と中国新聞天風録川柳、ヤングスポットへのコメント、イクちゃんブロガーの取材、3世代新聞投稿の記録

クリスマスの飾り作り

2014-11-17 10:27:30 | 育児
もうすぐクリスマスですね。

保育園の壁面は毎月変えますが、先生方が作られてます。

12月はクリスマスの飾りにします。

保育園にパートに行き始めて半年が経ちました。

パートに行くだけで大変でしたが、だんだんいろいろなところが見えてきました。

「私にももっとできることがあるんじゃないか」

ということで、今回クリスマスの飾りもお手伝い。

「だいたいこのくらいのクリスマスツリーを自由に作ってください」と言われました。

クラスの壁面は幼稚園に勤めていた時は一人で作っていました。

それを考えるとすぐできるのだけど久しぶりなのでなんだかドキドキしてしまいました。

保育園ではたくさんの先生がおられるので、分担して作っていってます。

少し保育園で作っていると見ている先生から「こうやったら?」とかいろいろアドバイスをもらえました。

星をフリーハンドで切っていると「いいものがあるよ」と星の型を貸してもらえました。

大きい星は型を使って切りました。

とってもきれいな星になりました。

保育園で作る暇もなく家に帰らないといけないので、それからは家で作りました。

せっかくなので、ちょっと家に飾ってみました。



明日には保育園にもっていこうと思うけど今日、わが子は驚くだろうな。

こうやって家にもツリーやクリスマスの飾りを色画用紙で作って飾るといいですね。

なかなか自分の子どものためだけには作りませんが、子どもと一緒に作って家に飾ると喜ぶでしょうね。

本物のツリーもそろそろ出さないと。




絵本「まあちゃんのながいかみ」

2014-11-16 09:05:13 | 絵本
次女が幼稚園から借りて帰った今週の絵本。

「まあちゃんのながいかみ」





次女の後ろ髪は生まれた時から切っていません。

そんな長い髪を本人も切りたくないようですが、長女も切ってほしくないと言います。

長女は髪の毛を触るのが大好き。

長女が次女の髪の毛をフィッシュボーンにしていました。



そして、あみこみのうらあみを自分でしていました。



昨日は次女の髪の毛をうらあみにしていました。



普通のあみこみとは違ってうらあみにするとあんだところがしっかり出てきれいに見えると友達に教えてもらったのですが、私はまだできません。

次女の発表会では長女に髪型をやってもらおうかなと考えています。

絵本「まあちゃんのながいかみ」にはたまたまですが、「はあちゃんとみいちゃん」が出てきます。

長女と次女の名前が出てきてとっても不思議な気持ちになる絵本でした。

はあちゃんとみいちゃんとまあちゃんが髪の毛が長くなったらどうするかということを妄想する話です。

まあちゃんは長い髪になるといろいろいいことがあると言います。

初めははあちゃんとみいちゃんはあまりのばさないと言っていましたが、そんなにいいことがあるなら長くのばしてみようということになりました。

次女もいつまで伸ばそうかしら。


次女とソフトボールへ

2014-11-15 15:52:06 | 育児
長女と長男がソフトボールをしているので、送って行ってみていました。

次女はだんだんぐずぐず言いだすので、落ち葉やどんぐりを拾いました。

なかなかいい写真が撮れました。



練習風景と次女と落ち葉を撮りました。

そして、買い物に行って、エレクトーンの練習をしました。



ヤマハで「げんきなこどもたち」を弾いています。

ちょうどソフトボールで拾った落ち葉が絵にかいてありました。

「絵と同じ、いちょうの葉だね」「そうだねえ」と言って、分かったようなことを言ってくれました。

「げんきなこどもたちはおねえちゃんとおにいちゃんだね」と言いながら、うたいながらソフトボールへのお迎え。

なかなか練習不足で上手くは弾けませんが、次女は現在、同じ時の長女と違うことはリズムが頭に入っているような気がします。

四分音符を刻みながら弾こうとしている気がします。

長女はなかなか音符を歌って弾くことをしていませんでした。

でも、次女はよく歌って弾きます。

お姉ちゃんの音楽をリズムを刻みながら聴いていたりします。

今日は忙しく充実した午前中でした。

次女との2人の時間は貴重だけど「さあ行くよ」と言っていつも制限されて、車にかけ乗る。

幼稚園から帰るとまったりしていた長女とは違って、次女はハードスケジュールです。

ソフトボールはボールが飛んでくるのでずっと見ているのは危険です。

次女とは1時間が限度だなあと思います。

ソフトボールに行くために朝からしっかり朝ごはんを作って、土曜も忙しく始まりました。








修学旅行のお土産

2014-11-14 08:29:35 | 育児
小学校の修学旅行から無事帰ってきました。

本当によかったです。

おみやげは「かっぱクッキー」



人気があったようです。

とてもおいしかったです。

そして、長女は弟と妹のお土産を買って帰ってました。

弟にはキーホルダー、妹にはかっぱのぬいぐるみ。



とっても喜びました。

長女にもキーホルダーを買ってましたが、よく聞くと自分のが一番安いようでした。

親のような長女でした。

限られたお小遣いの中、お土産を買う店も決まっていて、いろいろ考えて買ったんだろうな。

なんだか涙が出そうでした。

家には置物を頼んでいたのでスペースワールドにて買ってきてくれました。



すっかりスペースワールドもクリスマスですね。






今日のお弁当

2014-11-13 16:31:00 | 幼稚園のお弁当
今日は普通のお弁当です。



次女にせがまれ、「アナと雪の女王」のコップとはしを購入。

弁当箱もせがまれますが、ミッフィーちゃんです。

弁当のキャラクターに合わせてコップやはし、ナフキンを変えています。

アンパンマンのキャラ弁なら、ナフキンもアンパンマンにしています。

ちょっとしたこだわりです。

それにしても、長女が修学旅行ということでなんだかキャラ弁も作る気がしなくなるなんて。

みんなさみしがって1晩過ごしました。

長女の存在感は大きいです。

次女はお風呂の時になって「まだ帰って来ないのか」と聞き、「遊びたいのに」とぐずりました。

長男は一緒に小学校に行っているので「今日はさみしいなあ」と言っていました。

主人は「今何している時だろうか」と一時間おきに聞いてきました。

さて、お迎えに行かないといけません。