美咲ちゃんちの投稿記録

保育士と3人の育児と中国新聞天風録川柳、ヤングスポットへのコメント、イクちゃんブロガーの取材、3世代新聞投稿の記録

24時間テレビを観て

2015-08-23 08:28:07 | つぶやき
今朝はブログや24時間テレビを観て、泣いてばかりです。

「今いくよ くるよさん」



号泣でした。

今 いくよ くるよさんがデビユーされた時、女の芸人さんはおられなかったそうで、いろいろと苦労されたそうです。

なんでも、少ない時は苦労も多いと思います。

いくよ くるよさんはソフトボールで全国大会も出られたそうですね。

ますます、共感できました。

ソフトボールで培われた力が成功に導かれたと思います。

吉本興業での面接で駄目だと言われそうになった時、「もう一球お願いします」とチャレンジしたと言われました。

その後も「女だから漫才はだめだ」と言われ続けたそうです。

そして、もうこのステージでだめなら漫才をあきらめようと思った最後のステージでは。

「女でないとできない漫才をしてみよう」と考えられたそうです。

ついつい、立派な人のまねをしようとしてしまいます。

そして、その人のようになれないと思って、あきらめてしまいます。

そうではなくて、自分にしかできないことを考えるのです。

私も保育士として、ベテラン保育士さんのようにたくさんの子どもに目を配り、立派に勤めたいとあせるばかりでしたが、自分ならではの保育ができるようにと思うと少し楽になれました。

私ならではの保育。

それは3人の子どもを育てているということです。

自分の子どもがまだ小さいので、自分の子どもに絵をかいてもらって、クイズにしたこともありました。

手作りおもちゃを作って、実際に家で自分の子に使って、使いやすいか判断したりしました。

保育士さんって、まだまだ女の世界です。

現在、男の方も少しずつ増えてこられました。

男の方、ならではのよさがあると思います。

できないことにこだわり、あきらめるのではなく、自分にしかできないことを見つけることが大事かと思います。

朝から感動をありがとう。




ブログのよさ

2015-08-22 08:11:15 | つぶやき
おはようございます。

今日もブログを読んでくださり、ありがとうございます。

ブログを書いていると一方的に書いてしまいがちです。

「ブログ読んでます」と直接知らせてくださる方もおられます。

そして、ブログがきっかけでメールをくれる友達もいます。

本当にうれしいことです。

私も今、仕事と育児の両立と子どもの習いごとのソフトボールやヤマハのことで頭がいっぱいになっています。

でも、友達っていいですね。

今、会えなくてもメールしたり、電話したりすることが大事だなあと思いました。

思ったことは言葉で発信しないと伝わりません。

思ったことは思った時にその人に伝えないと伝わらないのです。

私もそんなことを気を付けてこれからも過ごしたいなあと思いました。

ときどき振り返ることが大事だなあと思います。

いつも読んでくださりありがとうございます。

お・ま・け

ワンちゃん



最近、椅子の上で寝てます。

人間と勘違いしているのでしょうか。

ちらり



気付かれました。


昨年の友達が自宅訪問

2015-08-21 09:01:18 | つぶやき
昨年は友達を自宅によんでました。

こんな時間も大切だなあと思います。

でも、なかなか時間がとれません。

働き始めて1年4か月になりました。

慣れてきたと言えば慣れてきました。

何に慣れてきたかというと家庭と仕事の両立です。

さらなる課題は家庭と仕事にプラス料理です。

弁当は少し早く作れるようになりました。

そして、さらには遊ぶ予定など自分の時間もとれるように働きたいと思います。

仕事のことで頭がいっぱいで昨年は(今年もですが)いろいろ子どもの予定など忘れてしまったり失敗だらけでした。

子どもにも自分のことは自分でする。

頼むことがあればお母さんがしてくれたか、してくれそうかしつこくお願いして、確認するということをお願いしました。

そして、急に予定を変えないように努めることもお願いしています。

例えば、長女が友達と急に遊ぶ約束をしたとします。

以前は送り迎えをしてあげてました。

そんなことはしないのです。

送り迎えがないけど遊ぶのかということを考えた上で覚悟して約束するということです。

どうしても送り迎えがしてほしいなら、事前にお願いするということを徹底しました。

全部自分の責任。

お母さんが忘れてしまったなら、頼み方も問題。

そう考えることにするとずいぶん楽になりました。

ちょっとしたことなんだけど相手が忘れないような頼み方も研究する長女でした。

昨年のブログもよかったら読んでみてください。

友達を自宅に招待
今日は自宅に友達を招待しました。昼食で作ったものは「ぎょうざのピザ」と「卵のサラダ」「ガーリックとたらこのフランスパン」「ハムとミートボールとチーズ」です。今日は長女に...


幼稚園のお弁当

2015-08-21 08:44:24 | 幼稚園のお弁当
昨日も預かり保育。



弁当がんばりました。

次女のみデコ弁。

なんの動物にしようかな。

と考えて、ねずみを作ったつもりなんだけど。

次女に聞いたら「なんかわからんかった」と言いました。

中学生、小学生の長女と長男にデコ弁がいいかと聞いてみると「デコ弁の食べ方が分からないから普通のでいい」と言われました。

デコ弁、食べ慣れてないとかわいそうになるらしいのです。

ちなみに次女はデコ弁で目からほじくって無残に食べます。

キティーちゃん弁当

2015-08-18 18:40:48 | 幼稚園のお弁当
ひさびさにキャラ弁。

「キティーちゃん弁当」



今日はハムがなかったのでベーコンでリボンを作りました。

みんなのお弁当。



昨年はお盆の最終日にお友達の家族を招いていました。

今年はお盆の最終日は大掃除をして、ワンちゃんの爪切りなどしました。

仕事を始めるとなかなか掃除ができないので。いいわけ

最終日に大掃除をしました。

扇風機を洗ったり、クーラーを掃除したり、棚を掃除したり。

今日は預かり保育、たくさん友達がいたようでした。

幼稚園で大きいプールに2回も入ったそうです。

楽しい預かり保育でよかったね。

昨年のブログもよかったら読んでみてください。

自宅での会食と今日のお弁当の紹介
昨日はお盆休み最終日に雨が降ったということでお友達家族を自宅に招待することにしました。お友達のママが3品作ってきてくれました。私は「手羽先と卵煮」と「煮込みハンバーグ、...