コキュートスの記憶

日々の出来事とか戦果(買い物)とか。
主にガンダムを中心にしています。

備忘録5.20

2007年05月20日 | ネタ
メモのようなもの。

イグルー[IGLOO]は、イヌイットが作る丸屋根の家のコトみたい。
主に氷塊で作られるモノで、風を防ぐのでけっこう暖かいらしい。
機動戦士ガンダムIGLOOは、どうしてこの名称を用いたんだろう??

ちなみに、磁北極では方位磁石はプルプルするそうです(笑
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦果報告5.19

2007年05月19日 | 買物
5うららかな週末でしたが、夕方から買い物へ。

<本日の戦果>
・週刊ガンダムファクトファイル(135)/デアゴスティーニ(560円)
・機動戦士ガンダムIGLOO完全設定資料集/エンターブレイン(2,100円)
・月刊コミックボンボン6月号/講談社(480円)
以上の3冊で、3,140円になりました。

ボンボンは三国伝の新情報が山盛りかと思いきや、そうでもなく…。
初回に付く漫画をときた洸一先生が描かれるコトくらいでしょうか。

三国志をモチーフにしているのですが、わたし自身勉強不足で有名な
人物しか知らず、物語すらも把握していないのでございます…。
ちうか、モチーフってことは三国志のお話しに沿って物語が展開していくの??
だったら、死んじゃうキャラとかも決まってるのかな??
アニメでも三国志をモチーフとした鋼鉄三国志、一騎当千などは、
三国志の通りに展開していってるのかな??ちょっと調べてみよう…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖闘士星矢 第35話

2007年05月17日 | 星矢
毎週一週遅れの聖闘士星矢でございます。

<第35話 巨星(アルデバラン)>
冒頭、アルバフィカの薔薇に倒されたはずの冥闘士が復活いたします。
ロドリオ村が無事なのを見て、冥闘士たちはミーノスの身を案じます。
そこへ、牡牛座・タウラスのアルデバランが登場いたします。
冥闘士の一人、天霊星・ネクロマンサーのビャクが自己紹介を(笑
※そう言えば、地上出張組は地○星だったと思ったのに…。
そして、飛び道具もないのに一人で我々を相手するのかと嗤いますが…。
居合いの如き、威風の拳が炸裂して一蹴されてしまう冥闘士たち(弱

これを見ていた童虎が自分の出番はないなぁと現れます。
童虎はアルデバランの名が襲名制であることを語ります。
ちうか、童虎の言い方はアルデバランよりも年上のような感じが。

童虎と別れ、アルバフィカ、アスミタについて独りごちるアルデバラン。
その眼前へ天暴星・ベヌウの輝火が颯爽と現れて、次号へ続きます。
一触即発のアルデバランと輝火でございました。


今週は「イ」のモンスターを紹介いたします。

・イェス・ハウンド/イェル・ハウンド
 イングランドで語られる悪魔の猟犬群。群だから採用しにくいか…。
・イグニス・ファタス
 鬼火とか火の玉。形が火の玉だから形状が難しそう…。
・インプ
 小悪魔。ちょっと雑兵・スケルトンとカブり気味かな??
・インキュバス
 夢魔とも和訳される。サッキュバスと対で使いやすいかも??

以上の4種がポピュラーでしょうか。イェティはごく最近なので割愛。
インキュバスだったら地臥星とかかな。サッキュバスは天臥星で。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファクトファイル133

2007年05月15日 | ガンダムエース
もうそろそろゴールが見えてきそうなファクトファイルです。
アペンデックスとかってのが発売されたりして…。

<ファクトファイル133号>
■広がり続ける世界
 ZGMF-X09A ジャスティスガンダム
 独立部隊の活躍
 TMF/A-802W2 ケルベロスバクゥハウンド/ZGMF-1017 ジンタイプインサージェント
 スターゲイザー始動~ボナパルト防衛戦
 ガロード・ラン
 第8次宇宙戦争勃発~フリーデン、宇宙へ
■パーソナルプロファイル
 サラ・ザビアロフ
■宇宙世紀年表
 U.C.0153:父の作った戦場
■MS運用理論
 MS開発史(45):ベスパのMS開発
■メカニックファイル
 MSZ-010S ZZ-GR
 QRX-006 ゲミヌス
■ガンダム用語辞典
 ブラウ・ブロ~フランクリン・ビダン
■ガンダム新用語辞典
 ジャン・リュック・デュバル~スターゲイザーガンダム
ってな内容の133号でございました。

・ZGMF-X09A ジャスティスガンダム
アンビデクストラス・ハルバートってのがまた登場しておりました。_φ(.. )メモメモ
ファトゥム00は、推力のみで浮いてるんでしょうね。だったら、外して乗っかって
飛ぶよりも背中に着けたまんまの方が便利そう…。他の機体が使うならまだしも。
・TMF/A-802W2 ケルベロスバクゥハウンド
簡略化したオルトロスウィザードとか、3種のキメラウィザードとか、9つの…。

・サラ・ザビアロフ
ティターンズのニタ研はいちハンバーガーショップにまで気を配ってたのか(笑

・MS開発史(45):ベスパのMS開発
ベスパのMSVは取り上げられてるのに…。
この辺の機体ってハンドブックのみの記述なのかなぁ??

・MSZ-010S ZZ-GR
めさめさプロペラント積んでるんですね。
お話し的にはダブルフェイクの頃の出来事でございます。
この後、ジュドーは94年頃にはシャングリラの近くにいたようですよ。
・QRX-006 ゲミヌス
なんとなくアナハイム社のアイランド7っぽい感じも。しないか(笑

てなトコで、来週はビグ・ラングが表紙の134号のお話を予定しております。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦果報告5.12

2007年05月12日 | 買物
本日はお日柄も良く、良い買い物日和でしたね。

<本日の戦果>
・ガンダムファクトファイル(134)/デアゴスティーニ(560円)
・聖闘士星矢冥王神話(3)/手代木史織・秋田書店(410円)
・月刊ニュータイプ6月号/角川書店(590円)
 付録:ニュータイプCOMPLETE コードギアス反逆のルルーシュ、ほか
以上の3冊で、1,560円になりました。

まだまだ聖闘士の事典を編纂中でございます。
更新は明日にあると思いますです、はい。
と。皆さま、水晶聖闘士の応募はキチンといたしましたか??
間際になると忙しないので、この休みに用意をして月曜日に応募しましょう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする