コキュートスの記憶

日々の出来事とか戦果(買い物)とか。
主にガンダムを中心にしています。

聖闘士星矢LC127

2009年04月10日 | 星矢
<聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話>
■第127話「黒船 vs 希望の船」

シジフォスとアイアコスの一騎打ちが船上で始まります。
まずは、アイアコスの炎で、箱船が揺らぎます。
耶人たちは箱船を起動させたとは言え、
その制御は未だままならず、シジフォスの足元は心許なく…。

これを見たアイアコスは、皮肉混じりに箱船を睨め付け、
自身の軍船が如何に完成度の高いものかを語ります。
さらに号令とともに、艦首の二門の主砲は箱船を狙います。

箱船を狙った砲弾はシジフォスの弓矢とテンマの流星剣により、
悉くが撃ち落とされていくのですが、船の制御はままならず…。
アイアコスが言い放った「無能」という言葉が耶人を責めます。

それは耶人自身が一番感じていて、俯いてしまうのですが、
彼の後にユンカースを始めとする4人の青銅聖闘士が顕れて、
落ち込む耶人を励ましていきます。
その励ましで、吹っ切れた耶人は、おもむろに舵を取ります。

そんな耶人の想いを感じたように箱船は急激に空へ舞い上がり、
アイアコスの軍船を眼下に見るまでの空に位置します。
足元が安定したシジフォスとアイアコスの闘いは、仕切直しです。

ガルーダの船って名前とかあるんでしょうかね?スパルナとか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダムエース2009.05

2009年04月08日 | ガンダムエース
本日は、ガンダムエースからの備忘録でございます。

<月刊ガンダムエース2009年5月号>
■ポスター
 キングガンダムI世の円卓の騎士勢ぞろいのポスター!
 しかも、背後に描かれているアノお姿は~っ!?

■MSV-R
 U.C.0089、「一年戦争」から10年を一区切りとして、
 連邦軍が書籍を刊行するというカタチで、展開して行くみたいです。
 Federation Survey Service社なる会社が過去の資料を
 調査・検分するにつれてこれまで未確認だったMSなどの
 開発・運用情報が発見されていく…。てな感じのようです。

■機動戦士ガンダム00F #F18「炸裂」
 フォンは隕石を破砕して、デブリベルトで太陽光を遮断します。
 ちうか、メット被ってるのに舌を出すからバイザーに付いてるよ(笑

■GAME'S MSV「MS-05S ザクI(ゲラート・シュマイザー大尉機)」
 S型ってどんな区分だったんでしょうね??
 06系みたく指揮官用のカスタム機だったんでしょうか??
 もしかしたら、06のパーツなどを使った機体の一応の区分かな??

■機動戦士ガンダム ギレン暗殺計画
 21バンチコロニー「リゾンテ」
 現在はジオニック社の兵器試験場となっている。

■新バニシングマシン
 レイテ(サベージ艦長)をハードヘッド(マクレーン艦長)が曳航。
 沈めるよりも持って帰るのは、船乗りの矜持なのかなぁ。

そんな備忘録でございました。

サイトでは、先日に引き続いて、
SDガンダムフルカラーカスタムとインパクトを追加しております。
その次のシリーズの「バインド」ってのはちょっと楽しみにしてます♪
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電ホ2009.05

2009年04月06日 | 書籍
本日は、電撃ホビーマガジンからの備忘録でございます。

<電撃ホビーマガジン2009年5月号>
■PG「ガンダムアストレイレッドフレーム」
 各色作例と、工作過程でプラモ造りのお手伝いでした。
 あと各色用のオリジナルマーキングが付録として付いてました。
 アメノミハシラのマーキングは新規デザインでございます。

■ガンダムSEEDアストレイ スペシャルエディション
 これまでの物語を関係者の解説、新規原稿で振り返るとか。
 次号(6月号)から連載開始だそうです。
 ファントムペインレポートとか補完して欲しいなぁ。

■機動戦士ガンダム00P SECOND SEASON FILE NO.18「GUNDAM VIRTUE」
 今回は、ヴァーチェの装備案で、劇中のビーム兵器主体の案以外に
 実体弾を中心とした装備案があったというお話でございます。
 その名も、ガンダムヴァーチェフィジカル。
 対して劇中のは、ガンダムヴァーチェパーティクルだそうです。
 粒子を大量消費するパーティクル装備だとGNコンデンサーの
 さらなる改良が必要で、敵対するであろう三国では、ビーム兵器の
 実用化には成功していないので、フィジカルでもイケそう??
 んでも、最終的にはヴェーダの判断でパーティクルになったみたい。

■ガンダムゼミナール SDガンダム外伝10「生物学序章」
 今回は、ラクロア国内のモンスター生息域のお話。
 生息域と言っても棲息してるモンスターの紹介になってます。
 体育の先生風の講義はちょいとやりすぎな気もいたしますが…。
 次回は、戦士とか騎士が紹介されるのかな??

そんな電ホの備忘録でございました。
サイトでは、SDガンダムフルカラーのリストを制作中でございます。
先にはカスタムもインパクトも控えてるので、早く完成させねば!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖闘士星矢LC126

2009年04月02日 | 星矢
<聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話>
■第126話「両雄対峙」

空へ浮かんだ箱船は、木製だった船体を金色に変えていきます。
ニケの印をあしらった旗を掲げ、甲板にテンマたちが現れます。
シジフォスはこの光景を見て、再びアイアコスに目を移します。

が、アイアコスは表情を変えず、「本当の絆を教えてやろう」と、
傍らに雑兵を呼び付け、その雑兵を炎が包み込みます…。
「本望だろう?」
「俺の物であるお前は、俺の手によって冥界へ行くのだから」
炎に包まれる雑兵は、「勿論」と答え、灰となって崩れ落ちます。
アイアコスは再び絆とは畏れであると持論を展開いたします。

そして、必殺技「スレーンドラジット」を箱船へと放ちます。
その必殺技は箱船を掠め、上空へと外れたかに思われますが、
一転、上空で分散した炎の羽が下にいる聖域勢を狙います。

しかし、その炎の羽は光の矢によって悉くが撃ち落とされます。
光の矢を撃ったシジフォスは、一瞬の内に箱船のマストへ移り、
ガルーダの軍船に座するアイアコスと対峙いたします。

冥闘士の雑兵も星宿によって選ばれるんでしょうか??
亡くなって間もない生きの良い亡者でも使えば良いのにね。

と、先日言ったPS2版の冥王十二宮編のデータを更新しました。
技の出し方が聖域十二宮編とは異なるので、技名だけを追加して、
出し方は割愛しております。また、ゲームオリジナルの技だけを
追加して、漫画と同名の技も割愛しておりますのでご注意を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HJ2009.05

2009年04月01日 | 書籍
本日は、ホビージャパンからの備忘録でございます。

<月刊ホビージャパン2009年5月号>
■アストレイグリーンフレーム/セイラマスオ/作
 宇宙用に特化した機体で、両肩の後に大型のバーニアが。
 何となく色味もあって、このままアストレイグレイフレームとして、
 本編に登場してもアリかも??って思える仕上がりでございました。

■機動戦士ガンダム00V Vol.016「アリオスガンダムアスカロン」
 GN-007/AL アリオスガンダムアスカロン
 最終決戦用に計画されていた機体で、エクシアのソード、デュナメスの
 ミサイル、ヴァーチェのキャノンを参考にした複合武装を装備してます。
 が、結果、機動力の低下を生むばかりで、機体の調整が間に合わずに、
 GNミサイルコンテナだけが採用されたんだそうです。

 小説パートでは、先月号のイナクトランドストライカーパックのお話。
 連邦軍の機体再編があった後もイナクトやフラッグは市場には余り流れず、
 それをカタロンが持っているということは、機体を伴い軍を脱走した者が
 いたってことみたいです。中には横流し的なこともあったかも知れません。
 テレビ本編では、そういうカタロンの方々が新政府にも加わってましたが、
 政治的などの部分を担当するんでしょうね?元軍人なのに。

■ランチア037ラリー ロックオンVer./竹内陽亮/作
 ガンダム関連でも珍しい実車の作例でした。細部の気配りがスゴい。
 アノ世界ではガソリン車ってかなりの道楽ですよね。

■SDガンダム烈伝
 翔烈帝劉備ガンダム/鈴木政貴/作
 馬超ブルーディスティニー/松田竜/作
 どちらも多分にモチーフを取り込んでいてカッコ良かったです。
 馬超の馬はジム・ブルーディスティニーっぽいけど。

■GUNDAM EXPRESS
 MS IGLOO 2資料館
 ビッグ・トレー級の下位機種としてヘヴィ・フォーク級陸上戦艦が。
 もう一階級下で、ライト・スプウン級とかあったりして(笑
 ガンダムレガシーでもミニ・トレーなる機種も登場してましたし。

 SDガシャポン戦士復刻プロジェクト
 フルカラーがフルカラーでない現状での原点回帰というか…。
 ベースは当時のモノを3Dスキャンで取り込んで作るんですね。
 ちうか、全ラインナップがバンダイには保管されてるんだろか??

 SDX商品化希望アンケート結果発表!!
 1位:スペリオルドラゴン、2位:バーサル騎士ガンダム、
 3位:騎士アレックス、4位:皇騎士ガンダム、ネオブラックドラゴン
 てな結果に。やはし、1位はスペドラでしたね♪全票の25%だって。

 ガンダムウォー
 「異世界からの使者」ってなタイトルでスターターが出るそうな。
 騎士ガンダム、信玄頑駄無と謙信頑駄無とか。あとは何だろね?
 いっそのこと、HGUCでもMS戦国伝の武者を出したら良いのにナ。
 まぁ、プライズでは出ちゃうので、ソレでガマンでしょうか…。

 と、サイトでは近日発売の商品を追加しております。
 あと、聖闘士星矢にPS2冥王十二宮編のデータを追加しております。
 全く関係ありませんが、ロシア連邦保安庁の第一副長官のお名前が
 セルゲイ・スミルノフっていうんだそうですよ(笑
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする