ぼてマメ日記

息子ぼてと娘マメとの毎日やなんやかやをテキトーにつづります

ジョーズ,ジョーズ!

2008年06月30日 | チビ
ボテのブッブ好きはとどまるところを知らず。
雨の日の定番遊び,お絵かきでも,書くのはやっぱりブッブです。
だけど最近,「コレ,ブッブ!」と言いながら書いてるものが,
ずいぶんブッブらしくなってきました(←親バカ)。

「ボテ,上手に書けるようになったねえ!」と誉めてやっていると,
最近,書いたのを指して「ジョーズ! ジョーズ!」と,
賛辞を強制するようにもなりました(^^;
集中し始めると,落書き帳一冊を全部埋めてしまうくらい,
ひたすら書き続けています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呼び方。

2008年06月25日 | チビ
近頃とみに言語発達著しいボテが,
私とオットさんのことを,
最近ようやく,ちゃんと呼んでくれるようになった。

うちは「お父さん・お母さん」と呼ぶように教えてきたんだけど,
今までは,ふたりまとめて「パーパ」と呼ばれていました。
私も「パーパ」。オットさんも「パーパ」。
マメ出産の時,実家に御世話になっている最中にジイジとバアバが,
オットさんのことを「パパ」と呼んでいたことに由来するものと思われるが,
なぜ二人ともなのかは定かではない。


で,最近ようやく「お父さん・お母さん」の方が定着してきたんだけど,
まだ口がうまくまわってないので,
どうしてもこう聞こえてしまう。
「オーサン!」
「アーサン!」


呼ばれると嬉しいのですが,
釣りバカ日誌の「スーさん」とか,
飲み屋のママがお客さんに「もうヤダ!ターさんてば!」とか言うところを,
つい想像してしまうのは私だけだろうか。

「おかあさん」と,くっきりはっきり発音して呼んでくれるようになると,
嬉しいのだろうけど,少し寂しかったりするんだろうなー,なんて,
まだフガフガ言うだけのマメを眺めながら思ったりするのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

to take care of

2008年06月14日 | チビ
先日,久しぶりに一人で車を運転する機会がありまして。
車に乗せている「やまなみさん(我が家のiPodの名前)」が
セレクトしてくれたBGMは,QUEENにTowerOfPowerにと,
何だかアクセル踏みっぱなしにしたい感じのハイテンションものばかり。

I was born to love youを久しぶりに聞いた。
~I was born to take care of you~といわれて,
受験英語の故か,
「あなたのお世話をするために生まれてきた」とつい直訳して,
ろまんちっくの欠片もない気分になってしまうのは私だけか?

ボテとマメと毎日過ごしていると,
つくづくキミたちのお世話するために生活してるよなー。
と思う今日この頃です。


さて何故一人で出かけていたかというと,
すっかり忘れていた持病関節リウマチの検査に行ったのでございます。
ボテを出産後は,心配していたにも関わらず全く症状が出なかったので,
今回のマメの時には,もうまるで心配もしていなかったのですが,
さすがに疲れたかストレスたまったか。
でもご安心あれ,
結果はさほど悪くなく,要経過観察,って感じでした。

足が痛くなったから,痛くならない靴を買わなくちゃ!!
あんまり気分が暗くなりたくないので,そういうことにしよう,と,
こないだCAMPERで新しいかわいい靴をご購入。
さらに姉の持っているTATAMIのこれがあまりにかわいかったので,
おそろいになるのも省みず,買いたくなってしまっているのでありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マメの法則。

2008年06月11日 | チビ
ボテの時にも,
しゃっくりの法則とか
お気に入りの服ほど寿命は短いとか
げっぷをさせようとするとこっちがしてしまう件とか,
いろいろ法則はあったのだが,
最近マメがほぼ100%の確率で実行している法則がこれです。

チンカラリン(TINY LOVEのモーションモービル)を見せるとうんちが出る。
チビが便秘で悩んでいるおかあさま。おすすめです!!
(↑テレビショッピング調で読んでください)

ちなみに,この写真を撮った時にも出ていた。
だけどなんでマメだとこんな話題ばかりなんだろう。
ごめんねマメ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現実は甘くない。

2008年06月10日 | チビ
また間があきましたねー。何だかバタバタしております。
まともに書こうと思うと,いつまでもブログが更新できないので,
ちょこっとだけ。


かわいいFLIX,ある日急にこうなってしまいました(--;
CAROTAの机も,最近常にクレヨンの落書きでいっぱいです。

子どもの持ち物やインテリアは,出来るだけシンプルな良いものを。
そう思って吟味してモノを購入しても,子育ての現実はそう甘くないのー。
子どもは概してギラギラピカピカしてピーパー鳴るのに心惹かれるし,
シンプルなものをシンプルなまま使い続けたり出来ないのです。
アンパンマンやゴーオンジャーを経由しないと,
良いものの良さはわからないものであろうか。うむむ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする