ぼてマメ日記

息子ぼてと娘マメとの毎日やなんやかやをテキトーにつづります

里帰りその3。広島土産おすすめ品。

2018年03月30日 | Weblog
そして里帰りエントリの最後に、もと地元民の宮島・広島みやげおすすめ品をまとめてみました。


おきな堂のもみじ饅頭
どこのもみじ饅頭もみんな美味しい(笑)けど、ここのは美味しい。デパートや空港には出店していないし、渡っちゃうとお店がないので、宮島口のお店でどうぞ。粒あん派に「大納言」おすすめ。試食たくさん出てるので、季節限定品とか色々食べて決めるのも楽しいです。


うえの「あなごめし」
言わずと知れたうえの。今回もすごい行列でした。
味付けは若干濃いめだと思うので、優しい味付けのが好みの方にはあまりおすすめしない。
店で温かいの食べるとなると半端なく並ぶ。冷めていてもごはんモチモチして美味しいので、こだわらないならお弁当買うのがおすすめ。
今回、JR宮島口駅前のセブンイレブンでも売ってました! びっくり。
実は駅前福屋でも買えます。帰りの新幹線の中で食べたいな、とか思ったらそちらで購入するのがいいかも。と書きながら今調べたら、最近は八丁堀の福屋や三越でも取り扱いがあるそうな!


モーツァルト「からす麦のクッキー」
単に私が好きなんです。食べたいんです。
取引先さんとかがよく職場におみやげに持ってきてくれてたイメージ。
「酒ジュレ」シリーズも好き。トロトロ加減が最高。この商品が企画されてた当時、同級生が2人モーツアルトで働いていて、自宅飲みの時なんかに、試作品や蓋のシールが失敗したやつとかを持ってきてくれてみんなで食べてたという…。


にしき堂「あたらしもみじ」
アンデルセンとのコラボ商品。ちょっと目先の変わったもみじ饅頭食べたいときにおすすめ。藻塩チョコのが好き。


藤い屋「淡雪花」
マメの大好物です…。味もさることながら、パッケージが素敵。藤い屋はデザインに力いれてますよねー。あらちょっとすてき、と思うと、大体藤い屋。
藤い屋ではフレフレもみじも子どもたちのお気に入り。空港で、飛行機に乗る前に、毎回必ず買って食べてます。


古今果「あんサブレ」
今回、妹がお土産に持たせてくれたのがこれ。その藤い屋が新しく作ったブランド?らしい。ちょっと変わってて美味しかった。これまたデザインが凝ってます。
そして宮島口のお店、行き帰りに見かけましたがこれがまた素敵。異彩を放ってました。何のお店ができたんだろうと思って眺めながら帰ったけど、ここの店舗だったのね。次は中に入ってみたい。


とびしま柑橘工房のれもんげシリーズ
何年か前の帰省の時に空港で見かけて、試食が美味しくて買って帰り、その後定番に。
要するにフルーツ味のメレンゲなんですが、口当たりが良くて果物感がすごい。軽いので、差し上げるのに気兼ねがないのも○。粉々になっちゃわないか心配でしたが、けっこう大丈夫でした。レモネードベースもおいしかった。
最近伊勢丹の企画売り場的なところで見かけました。注目されてきたのかな。


無花果「またきて四角」
しっとりずっしりのレモンケーキ。一個がけっこうなサイズで食べ応えがあります。半分こして食べてもいいかも。外側の砂糖衣がカリカリしているのが個人的にどストライク。
五日市廿日市方面が生活圏だったころは、ここのケーキを買うの嬉しかったなー。


今バーっと思いついたのはこのくらい…。これ以外で、自宅用として結局毎回買って帰ってる気がするのは、
川通り餅
因島のはっさくゼリー
です。川通り餅はもう昔からのど定番ですね、オットとボテの大好物。安定の美味しさ。会社土産にも何度か買って帰りました。気をつけないとデスクにきな粉がおちるんだけど。
はっさくゼリー、私はゼリー部分がもちょっとどうにかならんかと物申したい気持ちがあるのですが、ボテマメが大好き。あのパッケージの変な顔がいいんかもしれん。



そしてよく聞かれるのが、一番好きな(美味しい)お好み焼き屋さんは?ですが、
私は広島市内なら、横川にある「ロペズ (LOPEZ)」!(食べログこちら
一人暮らしをしていたマンションのすぐ裏だったので、よく行っていました。オーナーさんは八昌で修行したんだったと思う、卵が双子卵だし。妹の旦那君によると、少し前にテレビで取り上げられたらしく、最近すごく混んでるとか。

東広島だったら西条の「たまご」(食べログこちら
これまた家の近所だったので…。食べなれた味がいいってことですよね結局。
カットと重ね方が独特です。店の名前のとおり卵の半熟具合が絶妙。



食べたくなってきた…。
バタバタしましたが、皆さまお世話になりました!今度はいつかな。
最後に実家ネコの写真を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里帰りその2。

2018年03月30日 | Weblog
広島2日目は宮島さんへ。
いいお天気で、少し寒いくらい。



宮島口の方で穴子めしのお弁当を購入して船に乗り込みます。



前にもこの写真、撮った気がするな。

カヤック乗って鳥居の向こうの方を漕いでいる方々いらっしゃった。
あんなツアーあるんだー。こんどやってみたい。

砂浜に降りて、ヤドカリを追いかけながら宮島水族館へ。写真多目でざっくりいきます。




ここにきたら覗かなくてはなるまい箱メガネ。



エイが人気です。



ボテ撮影のカメさん。いい写真じゃないか!



真正面からだと、なんなんだか一瞬分からないかも。



アナゴです。ぎゅうぎゅうに詰まってて可愛い。



コイツが今日一番のご面相、その名もオオカミウオ!



企画展でドクターフィッシュ体験やってました。マメとオットさんはやったことがあるのですが、私とボテは初体験!
結構ちゃんとチクチクされるもんなんですねー。面白かった!




紅葉堂で揚げもみじ食べたのに、藤い屋でお茶と焼きたてもみじも食べて、歩きながらつかみ揚げ天も食べちゃったという…。
美味しゅうございました!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里帰りその1。

2018年03月30日 | Weblog
春休み、2泊3日というバタバタの日程でしたが、私と子どもたちだけで広島へ帰省しました。

我が家の長男ボテ氏、この春、ついに小学校を卒業。なんと4月から中学生になります。いやー、びっくり。ほんまか。

ボテの部活が始まるとお休みが取り難くなるかもというのと、4月から私の仕事復帰も決まり、これを逃すと次はいつかな、という思いもあって。
お父さんお母さんだけでなく、妹&妹旦那くん、年度末の忙しい時期にワタワタとごめんね。


初日、朝のかなり早い便をとって午前中のうちには広島着。仕事を休んで空港まで迎えにきてくれた妹旦那くんと甥っ子に、ボテマメ大喜び。
どっか連れて行ってやろう!と意気込む妹旦那くんでしたが、子どもたちはどこふく風。車の中から大騒ぎ、いいよばあばの家で!と口を揃え、どこに行かなくてもまあほんとに楽しそう。
結局1日中家で遊び、夕方くらいにようやく少し飽きてきた。


じゃあ、ということで、子どもたち3人連れて、紙屋町あたりまでお土産調達ついでにお出かけしました。

ここまで来たら行かねば、と、新しいV-POINTにも行った(笑)。



やっていたサンフレッチェスタンプラリーにも、なぜか参加。タオマフ希望らしい。もういらんやん。。。




さあ帰ろうか、となったとき、マメが「原爆ドームにも寄って帰りたい」。
ほうほう。
見慣れない真新しい折り鶴タワーの横を通り過ぎると、平和公園は観光客の方々でかなりの混雑でした。



広島で育てば普通に目に耳に入ってくる物事や実感を、ボテマメは多分知らずに育つ。
ここで育った私にはそれは当たり前で、時にはうっとおしく感じることも、当事者でないのに物申すことに抵抗や引け目を感じることもあったけど、離れてみると、知られてなさや関心のなさに驚くことも多い。

東京に越してこの5年の間、いつもはごく普通の知合いから、ビックリするような偏見を聞くこともあった。これだけたっても「知らない」ことから来る、そういう「悪意のない偏見」があることは、多分広島を離れてみないと分からなかった。
いるから分かることも、離れたから見えることもある。

ボテマメも甥っ子も、観光客の方に混じって掲示を読み、神妙に手を合わしていました。子どもらのその背中を見ている時のこの気持ちが、平和への祈りそのものだと思う。



ぽたぽた歩く太田川の土手、夕焼けの帰り道。
スタンドバイミーのワンシーンみたい。

両親や家族と、そしてオットさんとその昔散歩した道を、子どもたちと歩く。そうやってつながっていく不思議。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わず購入。

2018年03月12日 | サッカー・サンフレッチェ


セブンで見かけて思わず買っちゃった。。。
思えば昨シーズン、一度も購入しなかったエルゴラ。全くといっていいほど見なかったJリーグタイム。

チームが強いと、購買行動も変化する!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初鹿島スタジアム。

2018年03月11日 | サッカー・サンフレッチェ
先週に引き続き関東アウェイが続きます。
今年ね、春先に関東の試合が集中しすぎじゃない?
後のほう、全然見に行けない気がするんだけど・・・。


というわけで、鹿島戦、行ってまいりました。
実は鹿島スタジアム初参戦です。
車で行ったのですが、高速降りた突き当りの道端で、大漁旗ふりながらアウェイサポを(?)出迎えて下さってる鹿島サポーターさん発見!
嬉しいサプライズ。ぶんぶん手を振りました。



本当にいいスタジアムですねー。
試合始まる前から、迫力。


鹿島スタジアム、中で火が使えることなどから、スタグルが美味しくて充実しているのが有名ですよね。
しかしアウェイ側は。。。というのもまた有名なお話。
オットさんと柵越しにホーム側をのぞき、美味しそうだねなどと言いいながらわあわあ眺めておりましたら、すぐそばでたこ焼き列に並んでいた方「お金くれたら買ってきましょうか?」だって!! ほんとに!?
ということで、お金をお預けして「密輸」初体験!
アツアツでとってもおいしかったです(写真は密輸待ちのオットと国境?の柵の様子)。



優しい鹿島サポさん、ありがとうございました。
モツ煮も堪能。風が強くて、思っていたよりずっと寒かったので、温かさがしみます。おいしかった。


また、サンフレッチェにとっての鹿島スタジアム、「勝てないスタジアム」ということでも有名。
最後にここで勝ったのは、なんと5年前。
大迫選手の移籍前最後の国内試合でしたが、彼が二枚目イエローで前半のうちに退場。サンフレが二連覇を決めた2013年最終節の時です。
その経緯から、この鹿島スタジアムでの勝てなさ、一部で「大迫の呪い」と呼ばれていました(笑)。


でも!
呪いはとける時もあるって忘れてたよ!!


林がもう大活躍の試合でした。
圧巻のPKストップをはじめ、スーパーセーブの数々。
背番号1ユニの私、もう大興奮。
和田のシュートも、なんだあの、DFとは思えない落ち着いた切り返し。鳥肌!
33を背負ってあんなプレイされると、なんだかちょっとその光景が懐かしくて、目から汗が出たりしませんか。
シュートシーンだけじゃなくて、守備の安定っぷりもすばらしい。
パトちゃんの前プレもものすごく効いていて良かった。



そうそう、城福監督、浦和戦に引き続き選手たちといっしょにあいさつにきてくれた。
みんな嬉しそうだ。楽しそうだ。本当によかった。

鹿島の安西選手、すごく効いていて嫌だったので、負傷はイタイだろうなあ・・・。あまりひどい怪我でありませんように。



帰りの車の中、ふとした瞬間に「鹿島に勝ったのか・・・。これは本当なんだろうか・・・。」と何だか信じられない気持ちがするのでした。
こんなにすばらしい、都合の良いスタートダッシュがあるだろうか!
なんかのワナなんじゃないか!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズン開幕。

2018年03月04日 | サッカー・サンフレッチェ
さあまたJリーグの一年が始まりました!
サンフレッチェは、城福新監督率いる新生チームで始まる、新しいシーズン。

2017年はとにかく辛いシーズンでした。
続く続く敗戦、シオの移籍、ぽいちさんの辞任。
ヨンソン体制から残留を目指す中での航平たちの移籍。
スタンドを見上げる選手たちの悲壮な顔を見るのが本当につらかったこと。

残留が決まった時の安堵、そして脱力感。
最終節、敗戦にも、残留決定の安堵からくる緩い雰囲気が漂う日立台で、悔し涙をぬぐうボテをなぐさめたこと。

まさかのヨンソン監督解任、城福新監督就任を聞いた驚き。
FC東京サポさんたちに意味深な笑いを贈られたこと。


移籍情報に踊り、キャンプニュースから聞こえてくる雰囲気にドキドキし。
迎えた先週のホーム開幕戦は、本当に息をつめて見守りました。
「とにかく勝った」ことがこんなにも大事に思えた開幕戦は、ここ数年なかったかもしれないな。


さあそしていよいよ関東開幕。
現地参加初戦は、埼玉スタジアム浦和レッズ戦です!



今日はここから。
さすがですね、素晴らしいコレオ。

久しぶりにお会いする皆さまに「あけましておめでとう」」感。
見知った子どもたちは背が伸びていてびっくり!!
成長期だなあ、君たち。。。

そして試合は。



よく見えませんね(笑)。
先制されて1-0で折り返し、後半2得点で1-2の逆転勝利!!
いやうれしかった。埼スタで、またこんな嬉しい思いができるとは思わなかった。
みんなきっと思い出してたと思う、2015年のあの逆転勝利。
あれをこれを、目の前で見ることができたこの幸せ!!

とはいえ、まだまだ第2節。
昨シーズンの記憶が痛すぎて、なかなか簡単に安心はできないけど、この「もしかしてやれるかも?」という気持ちって本当に大きい。
関東開催続きます。
一つずつ、積み重ねていこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする