ぼてマメ日記

息子ぼてと娘マメとの毎日やなんやかやをテキトーにつづります

科学未来館

2013年06月22日 | Weblog

週末は科学未来館にいってまいりました。http://www.miraikan.jst.go.jp/

お目当ては、終了間際の企画展「波乱万丈お金道」。
面白かった!面白かった!
ボテマメにはどうかなー、大丈夫かなー、とやや心配していたのですが、思っていた以上に実験のしかけが色々凝っていて、彼らも分からないなりに楽しんだようです。大人はもちろんのこと。
自分の結果とオットさんの結果、そしてボテマメの結果を眺めて、何とはなしにヘンな笑いが出ましたとさ。

5階にあるカフェでお昼。
ひろびろして雰囲気も良かった。
注文の列に並んでいる間に手に取れるようにおすすめ本が紹介されていたり、子どもの待ち時間用に塗り絵(地球の!)が用意されていたりの気遣いも有難い。
味もよし。加えてなかなかリーズナブル。

その後、常設展へ。
これがまたすごい!
なんかもう色々すごい!
全部はとても見てしまえない、盛り沢山かつすごく良く考えられた展示の数々。

ただ見て回るだけでも十分に面白いのですが、それに加えてスタッフやボランティアの方々がもう、素晴らしい!
ちょっとした声かけや解説、質問に対する答えが分かりやすくて適切。
子どもたちの素っ頓狂な意見の拾い方や活かし方が上手。
そして何よりも、みんなとっても楽しそうなの。自分が面白そうなの。それがもう、本当にすごいことだと思いました。
それ見てたら、ボテマメだけじゃなく て親の方も、嬉しくなっちゃって。

いやー、楽しみました、科学未来館。
気に入りました、科学未来館。
もちょっと近いといいのになあ。
でもきっとまた行きます。
オットさん、年パス買っちゃおうか⁈




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅をつけました。

2013年06月18日 | Weblog


転居前は、私の仕事の時間もあって、朝早く夕方遅く、車での送り迎えだったマメ。
引っ越してからこっち、時間もあるし、小学校に入学してからの通学の練習にもなるかもということで、片道15分ほどを毎日歩いて登降園中。
ぽーたぽた、あっちをのぞき、こっちに立ち止まりして歩いていると、木や花や草に鳥や昆虫、季節が刻々と移り変わっているのがよく分かります。

最近、マメのお気に入りだったのは梅の木。
落ちていた実を大事にポケットに入れて持って帰り、ままごとに使ったり、お宝引き出しに入れておいてカビさせて!みたりしておりました。

スーパーで、梅の実が売っているのを見て興奮。
買おうよ!買おうよ!
というので、つい負けてしまい。
マメを助手に、何年ぶり?かで梅を漬けました。
一つは酢で梅ジュースに。もう一つはホワイトリカーで梅酒に。飲んでくれるかなー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近買ったもの・防災頭巾

2013年06月10日 | お買い物・チビ


久しぶりのお買い物カテ。
これも、所変われば品変わるネタかもしれませんが。

こちらに引っ越してきて、ボテの転入先の小学校で用意するよう言われたなかで、一番「?」と思ったのがこれ、防災頭巾でした。

ボテの前の小学校には無かったし、私が通った三つの小学校(九州→九州→広島)でも無かったんだよなあ。
元はこっちの人であるオットさんに聞くと、自分が小学校の時にも持っていってたという。
ほほう。

しかし、どんなものかは大体想像ついても、どこに売っとるかも検討つかん。まだ転居したての頃で、買い物先もおぼつかんし‥‥。
こんな時の強い味方!というわけで、結局楽天で検索して購入しました。写真は購入サイトさんからお借りしたもの。

ふだんは、教室の椅子に座布団?背もたれ?として使うみたいなんだけど、教室移動の時も、図書室行く時も、体育館で講演とかを聞く時も、持っていくことになってるそうな。


先日、引き渡し訓練と呼ばれる、万一の時に速やかかつ間違いなく保護者に子どもを引き渡すための訓練があったのですが(この行事も無かったなあ)、全校生徒が頭巾をかぶって校庭に走り出てくる様は、なかなか壮観というかユーモラスだったです。
ボテも初めての経験で「頭巾ムシの群れみたいで面白かった」そうな。

この経験が役に立った、なんていう「いざという時」が起きないことを、願いたいものですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き返す

2013年06月03日 | チビ


週末は、ボテのご希望により、お寝坊しないでいつもの時間に起きて、葛西臨海公園まで足をのばす。

ひろーい。
水族館自体はそうでもないけど、公園の敷地がだだっぴろいぜ。
東京って街中がギュキューッてしてるわりに、こういう公共の場所は充実してる気がする。
すぐ近所の狭い公園とかは、ふっるい遊具で壊れそうなままほっとかれてるけど(笑)


大好きなNHKの「ダーウィンがきた」で見た、脱走ペンギンのさざなみくんがいるというので、ボテマメ嬉しくてほくほく。
水族館の外をしばらく散歩し、かき氷を食べ、いよいよ水族館。
マグロとかに歓声をあげつつ、さあ、20分もたたないころ。

ボテが
「頭が痛い気がする。」
なんですと?


果たして体がポカポカしておりました。
はしゃいでわあわあ言ってたもんだから、出るまで気がつかなかったのかしら‥‥。
これはいかん。可哀想だが引き返そう。


ボテはやっぱり体がツラかったのか、すんなり言うことを聞きました。
帰って熱をはかれば、38度くらい。どうしたのかねえ。


ワリをくったマメ。
オカサンと2人で残って見て帰るか?と言われたけど、それも嫌。
ボテくんとワァワァ言いながら見たいんだよねえ。

ボテもマメも可哀想に。
また行こうね。
元気になったらね。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする