ぼてマメ日記

息子ぼてと娘マメとの毎日やなんやかやをテキトーにつづります

羨ましい日立台。

2014年10月13日 | サッカー・サンフレッチェ

ナビスコ準決勝ホーム初戦の、あまりに「らしい」、そして素晴らしい二本のゴール。

これぞサンフレッチェ!
これぞ洋次郎!!
これぞ寿人!!!

と思って拳を握りしめてくぅーーっとなり、胸のエンブレムにチューする寿人の姿に思わず目頭が熱くなっちゃったりしたのは、私だけではあるまい。
ねえ!


こうなったら、行かねばなるまい、日立台!

というわけで、柏、いってきました。
二度目なんですが、本当にいいスタジアムですねー。選手が近いったらない。
「ミカー!」
って叫んだら、ミキッチ様が軽く手を挙げて応えてくれたりする距離です。
小学生男子ーズと思われる集団が「増田~!」って呼んでて、まっすーがおう!ってなってて、どっちもとっても可愛かった。


ハーフタイムのアップ光景、望遠でも何でもない、フツーのiPhoneカメラでこの近さ!


試合はもう、しびれる展開でした。
二点目とられた後の、あの日立台の声の圧力!!レイソルがホームで圧倒的な勝率なの、よく分かる気がしたー。

試合がもう、本当にすぐそこで展開するので、いや、興奮します。応援に力がぎゅっと入ります。多分みんな。
石原が決めてくれた瞬間は、もう、周りの誰彼一緒になってハイタッチ!
涙目になりかけていたウチのボテさんも息を吹き返しました(笑)


試合後の選手挨拶の時、寿人が一度ゴル裏に行きかけてた皆を手招いて呼び戻してもう一回、ってしてくれてたの、可愛かったし嬉しかった。
この人なんだよなー、やっぱり。
プレイはもちろん、色んな意味で、他の誰も代わりはきかない、この人ですね。

帰りの柏駅で、コヤノン社長にお会いできたのも嬉しかった!すごくいい人だった!カッコ良かった!
思ってたより、丸くなかった(笑)


さーあ、決勝です。
埼玉スタジアムのホームで決勝迎えられることなんて、もう、そうそうはないだろうしね。
広島のボテの同級生ご家族でサポ仲間だった方から、「11/8埼スタ行くよ!行く?」ってメールが来て、驚くやら嬉しいやら。
行くよ!行くよ!!
四年前の忘れ物をとりに。
あの勢いのガンバを抑えて、優勝だ!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マメ語録・その19

2014年10月11日 | マメ語録
最近オゲレツ発言の多い6歳女子マメ。
お父さんにもお母さんにも注意されるので、壁に「おげれつをゆわない」と書いて貼ってある(笑)

しかし、昨晩またオゲレツ発言が!
聞きとがめたオットさんが「マメ、オゲレツ言わないんじゃなかったの?!」と聞いた時の返事がこれ。

これは、ちょっとした下品だから。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テッパク。

2014年10月05日 | チビ
行ったぞ記録第二弾。
ここはボテの、かねてからのご希望でした。

そうです!テツの皆様の聖地、大宮の鉄道博物館!!

大宮自体には二回訪れているのですが、栗鼠さんとこ行ってるばっかりで(要するにNACにサッカー見にいってるだけ)、一度もテッパクに行ったことがなかったのです。
乗り物大好き、博物館大好き人間ボテにはたまらない場所だったようで、それはそれは楽しそうでした。

少し早起きして行ったかいあって、人気(らしい)のミニ電車の運転整理券をゲット。

こんな風に、本物そっくりの線路を、信号を見ながら走ります。駅やホームもある。ボテ大興奮。

色んな電車を見ましたが、近くで見ると迫力ですなー。


ボテばっかりが楽しくて、マメはどうかなあとも思っていたんですが、一年生女子マメも結構楽しかったそうです。
館内はとても広いし、外には新幹線滑り台などがある遊び場もあります。敷地は高崎線、ニューシャトル、更には東北上越新幹線の線路にはさまれた場所にあるので、遊んでいると、こっちを新幹線、あっちを高崎線が走る!その度に子どもたち大喜び!というロケーション。

ボテは自称乗り物好きとして、結構色んな電車に詳しいという自負があったらしいが、テッパクに行って、上には上がいることを実感したそうです(笑)
近くの方はいいだろうなあ。今度はもっと空いている時に連れていってやりたいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする