ぼてマメ日記

息子ぼてと娘マメとの毎日やなんやかやをテキトーにつづります

モシャ2人組。

2007年10月27日 | Weblog
先日,ボテを実家にみてもらって,一年ぶりの美容院に行ってまいりました。
リッジがかなり強めのスパイラル。前にかけたときよりも強いかな。
長さと色(肩下10cm位,真っ黒)がもたらす迫力もあって,
自分史上的には一番強いパーマかも。

美容師さんは最初,
「ご自分でかなり強くクリクリにして下さい,って言ってても,
 実際になったのを見ると,殆どの人がウッてなりますよ。
 大丈夫ですか? ほんとにいいですか?」
とか言っていました。
できあがりを見てフンフン納得していた私。
安心したのか,
「なんかあんまり違和感ありませんね…」と,
褒めているのかどうなのか微妙な発言をしていた。

前回は心配したけれど,
留守番していたボテは私の髪を見ても特に泣くこともなく,
ジイバアと,たまたま休みだった義弟に遊んでもらって,御機嫌さん。
すっかり遅くなったので,オットさんを職場に迎えに立ち寄り,
三人そろって帰宅しました。
車をおりて,ボテを抱っこしてオットさんの前を歩いていると,
なぜか彼が後ろでうふうふ笑っています。
なんですか,と問うと,
「いや,モシャ頭2人組を後ろから見てるとなんかおかしくて。」
そういうと耐えかねたように爆笑。
ちっ。

いいんですけどね。自分では新しいアタマ気に入ったし。
写真はモシャ1号です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な生き物。

2007年10月19日 | チビ
友人が,ボテが生まれたときにお祝いにくれた,チビ用バスローブ。
着せてみた当初は,嫌がってすぐに脱ごうとしていたのですが,
一度思いついて,着ている時に
「ボテかわいい!! すっごい似合う!!」と褒めちぎってみたら,
それから大のお気に入り。今度は脱ぐのを嫌がるほどになりました。
誰に似たんだろう,この乗せられやすい性格…。

お風呂上りが少し肌寒くなってきたここ最近,
まだ体が濡れているのに,脱衣所から逃走してしまうボテの湯冷め防止に活躍中。
タオル地をヒラヒラさせながら,うふふふふーと駆け回る姿は,
なかなか可笑しく,かわいいのですが,
先日,その格好のまま,部屋のすみに置いてあったダンボールの上で,
ブッブ遊びに興じているボテの後姿を見て,
帰宅したオットさんがひとこと。

「…あれはなんの生き物だ?」

あはははは。

ほんとに,このかわいいさんは,不思議な生き物です。
これがもひとり増えるかと思うと,なんともいえない気持ちになります。
おマメも,無事につるんと出ておいでー。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういえば性別判明。

2007年10月18日 | チビ
写真は,扇風機のカバーをかぶって興じるおばかちんボテ。


先日,おマメの七ヶ月の検診に行ってまいりました。
私もやつも特に異常なく,順調に発育中。
ハラもがんがん蹴るようになり,元気このうえないです。
特にこいつは,ボテとちがって,外ではなく内に蹴るのが好きなようで,
ハラ側にはあまり痕跡がないのに,私的には「ウッ」と,かなりダメージがあるという感じ。
買い物中とかに一人うめいて,不審な目を向けられたりしています。


で,性別は,実は先月の検診の時に判明しました。
「あ,そういえば性別言いましたっけ?聞きます?」と先生に聞かれたので,
まだ聞いてません。…ていうか今分かるってことは,男ですか?!
「あ,やっぱり」と思いながらそう答えたわたくし(笑)。

なんと,女の子でした。

オットがさぞ喜ぶであろうと,すぐに連絡をしましたが,
これが違ったんだな。
なんというか用心深くなっとるというか,疑心暗鬼というか。

「いやいや。油断したらおとこになるかもしれん。
 ch7もあんまり皆に女の子だった女の子だったって言ったらいけんよ。
 今度の検診の時に男になってたら大変。隠れてるかもしれんし。
 いいよいいよ男の子でも全然。またボテのちっちゃいのが出てくるんだろ。
 かわいいに決まってる。
オヤバカこのうえない。


言ったらいけんて言われてましたが,ここで公表してしまったよ。
そういえば今回の検診の時に,
「やっぱり女ですか?」とかの確認はしてこんかったけど(笑。
まあ出てきてのお楽しみ,ということですなー。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣いてしまう。

2007年10月15日 | Weblog
最近どうも涙もろくていけません。
秋だからでしょうか。ニンプだからでしょうか。
テレビ(しかもニュースとかCMとか),友だちからのメールや新聞,
ささいなことでへろへろ泣いてしまいます。
どうやら心配してくれているらしいボテが,ととととーっと寄ってきて,
そこにあった洗濯物のオムツで顔をゴシゴシしてくれるのもまた泣けます。

特にこのCMはいけません。
明治安田生命CM「時をこえて」シリーズ
でもこのCMは毎年いけんから,別にニンプのせいでも秋のせいでもないのであろうか。
先日も,仕事で遅く帰ってきたオットと,
久しぶりに以前公開されていた「たったひとつのたからもの」篇をサイトで見,
夜更けのパソコンの前で大の大人が2人,声をころしてうえうえ泣いているという,
あほうなことになってしまいました。

小田和正の声・歌詞もさることながら,つい泣けてしまう素敵な写真の数々,
今年の募集がはじまったそうです。
第5回「MY HAPPINESS」フォトコンテスト
今までの受賞作品を見ているだけで,もういけません。
「自分の一番大切な人が,いつもそばにいる。
 それは当たり前のようで,とても特別なこと。」
なんていう,募集の説明書きを見ているだけでもういけません。
応募締切は2008年1月31日だそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SIBIが来た!!

2007年10月09日 | チビ
先日,東京の義母が,オットが出張中に忘れていった服などを
宅急便で送ってくれていたので,お礼かたがた電話。
オットさんが,ボテのシロホンカー乗車事件のことを話してきかせて,
みんなで笑っておりました。
(ちなみにシロホンカーとは鉄琴にタイヤがついたオモチャ)

そうしましたらば!!
週末,大きな荷物が到着。
東京から,SIBIのFLIXが届いたのでございます!
うっひょー。かわいー。入ってるダンボールまでかわいー。

ボテ大喜び。
「砂糖をなめさせたような顔」とはまさにこれだなというような,
満面の笑みでダンボールから引っぱり出し,
さっそく「押して」遊んでいました…。
時々ちょっとまたがってみたりはするものの,長続きせず。
なぜに乗らない!?

そのうえ,今まで小さいブッブばかりで遊んでいたせいか,
「押して」も自分の思う方向に進まなかったり,
うまくカーブできなかったりするのが気に入らないらしく,
しまいにはカンシャクをおこして泣き出してしまいました(笑。
かわいいFLIX,
しばらく慣れるのに時間がかかりそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるまがすき。

2007年10月05日 | チビ
特に選んでそういうオモチャや本を与えていたわけでもないのに,
気が付くと,ボテはものすごい車好きになっていました。

・散歩中に救急車が通ると小躍りして喜ぶ(ほんとに小躍りする)
・本屋さんで「のりもの」図鑑にはりついて離れない
・朝目が覚めて第一声は「ブッブ」
・公園で砂遊びをしていても,外を車が通ると立ち上がって「ブッブ」
・オトサンの雑誌をめくって車の広告を探す

そんな感じなので,
親が買ってあげようと思うオモチャも自然クルマモノが多くなり,
ますます車好きが強化されていく,という悪循環(?)に陥っています。


ですが,じゃあ三輪車や乗用系オモチャを買ってやろうか,と,
それらしいものを見にいっても,ひたすら「押して遊ぶ」だけで,
自分が乗ることにはあまり興味を示さないのが不思議だったのですが,
先日。急に何を思いついたのか,
学生時代の同級生夫妻が一歳の誕生日にプレゼントしてくれたお気に入りの
シロホンカーにおもむろにまたがり,足で動かしてムジムジ動き始めるではないか。
(写真参照)

ボテー,オモチャの用途が全然違うぞー。
それはもう,前から見てても後ろから見てても,かなりウケる光景で,
大笑いしながら写真撮影。仕事中のオットさんに添付して,
あんまりおもしろくてかわいそうだから,なんか買ってやりましょうよ,
とメールしました。
今,乗り物オモチャを鋭意セレクト中です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする