巴半田・筋半田
十二月、年度の稽古納めの日には、「廻り炭」の式(七事式の一つ)を行っております。
江戸中期に、「七事式」という茶道の修練法を考案したメンバーの一人である川上不白が、廻り炭について以下のように書き残しています。
「炭も炭に寄りて、心のままに置くなり」(『不白筆記』)
一年の集大成。
如何に瞬時に炭に寄れるか。
塾生以外の方もご参加いただける日ですので、ご興味ある方は、日本茶道塾までメールにてお申し込みください。
巴半田、筋半田を作るところから見て頂けます。
http://www.geocities.jp/nihonsadojuku/sekku.htm
お時間のある方は年末恒例の埋み豆腐膳もご一緒にどうぞ。
東京銀座 古う庵 十二月七日(土)
静岡袋井 一得庵 十二月十日(木)
十二月、年度の稽古納めの日には、「廻り炭」の式(七事式の一つ)を行っております。
江戸中期に、「七事式」という茶道の修練法を考案したメンバーの一人である川上不白が、廻り炭について以下のように書き残しています。
「炭も炭に寄りて、心のままに置くなり」(『不白筆記』)
一年の集大成。
如何に瞬時に炭に寄れるか。
塾生以外の方もご参加いただける日ですので、ご興味ある方は、日本茶道塾までメールにてお申し込みください。
巴半田、筋半田を作るところから見て頂けます。
http://www.geocities.jp/nihonsadojuku/sekku.htm
お時間のある方は年末恒例の埋み豆腐膳もご一緒にどうぞ。
東京銀座 古う庵 十二月七日(土)
静岡袋井 一得庵 十二月十日(木)