日本茶道塾 ブログ

日本茶道塾のブログです。
facebookもご覧ください。

英語で日本茶

2014年06月14日 | お知らせ
英語で進める
◆ 「日本茶淹れ方講座」 開催!◆
(主催 世界緑茶協会)

講師:吉野亜湖氏(茶道家)、ショーン・バーク氏(翻訳家)

1.日程と内容

第一回
7月2日13:30~15:30 日本茶の淹れ方

第2回 
7月17日13:30~15:30 産地、製造、機能性、楽しみ方

第3回
7月28日13:30~15:30 茶道入門

2 会場 しずおか O-CHAプラザ  静岡市駿河区南町14-1                             水の森ビル3F
       
3 対象 ・日本茶を英語で外国人に紹介したい人 
       
※語学レベルによりグループ分けをしてご説明しますので、英語初心者の方でも安心してご参加いただけます。

4 募集定員  全6回の各回、先着15人

5 受講料 一人2,500円 (世界緑茶協会会員は1,500円)※ただし1回当たりの料金

申込は以下から

http://www.o-cha.net/japan/association/news/eigo_20140605.htm

『道具置合 天然宗左口授』終わり

2014年06月05日 | 茶書を読む

『道具置合 天然宗左口授』を読むが前回93で終わりました。
なにかお気付きの所がございましたら、お知らせいただけるとありがたく思います。

次回からは、『茶式湖月抄』(ちゃしきこげつしょう)を読んでいきますので、お付き合いください。
『茶式湖月抄』は、江戸時代嘉永4年(1851)刊の茶書で、五編十巻の湖月老隠の著とされています。
http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/wo09/wo09_00422/wo09_00422_0001/wo09_00422_0001_p0001.jpg

お楽しみに…

『道具置合 天然宗左口授』を読む81

2014年06月02日 | 茶書を読む



と、宗匠が言われました。
この時は、風炉ばかりの事でした。
これは、また飾り䑓子とは別の考え方になります。
䑓子ですることがもっともよろしい。
棚類四畳半手前にする事
一、 䑓子は、大方䑓目点ですが、時には四畳半点てにすることもあります。
袋棚も同じで、紹鴎棚も水指を出し掛けた時はすることもあります。