日本茶道塾 ブログ

日本茶道塾のブログです。
facebookもご覧ください。

袋井茶文化促進会 日本茶文化講座

2013年11月29日 | お知らせ
茶道塾が事務局を務めております袋井茶文化促進会の一月の日本茶講座をご案内申し上げます。

袋井市協働事業
【日本茶文化講座】ご案内

「着物で体験!国際交流のための茶道講座」

国際交流のために考えられた初めての方でも体験できるお点前の講座です。
講座では着物の簡単な着付け方とお点前を体験します。

日時1月26日(日)10時~正午
場所 袋井市 油山寺
講師 吉野亜湖さん(日本茶道塾講師)
参加費 1000円
対象 どなたでも(国内外問わず)
定員 10名(定員超過の場合は抽選)
持ち物 足袋、着物
*御着物がある方は持参ください。ない方はフリーサイズのおものをお貸しします。
申込方法 電話またはメールで、住所、氏名、電話番号、参加人数をお申込みください。
申込開始 1月15日(水)
問・申 袋井茶文化促進会 吉野
メール akoyoshino1@yahoo.co.jp

日本茶講座①~日本茶の歴史発見~
「昔のお茶」を味わいながら、お茶の歴史を学ぶ講座です。
日時  平成26年1月15日(水)
    午前10時~正午
場所  南公民館大会議室
講師  小泊重洋さん(茶学の会会長、袋井茶文化促進会会長)
参加費 1.000円
対象  どなたでも
定員  30名程度(定員超過の場合抽選)
申込方法 電話またはFAXで、住所、氏名、電話番号、参加人数をお申込みください。
問・申 袋井茶文化促進会 豊田
    電話 0538-43-2868
    FAX  0538-45-1202

日本茶講座②~日本茶の魅力発見~
「現代のお茶」を味わいながら、お茶の魅力を学ぶ講座です。
日時  平成26年1月22日(水)
    午前10時~正午
場所  南公民館大会議室
講師  小泊重洋さん(茶学の会会長、袋井茶文化促進会会長)
参加費 1.000円
対象  どなたでも
定員  30名程度(定員超過の場合抽選)
申込方法 電話またはFAXで、住所、氏名、電話番号、参加人数をお申込みください。
問・申 袋井茶文化促進会 豊田
    電話 0538-43-2868
    FAX  0538-45-1202


日本茶道塾 納会のご案内

2013年11月26日 | 道場稽古
巴半田・筋半田


十二月、年度の稽古納めの日には、「廻り炭」の式(七事式の一つ)を行っております。

江戸中期に、「七事式」という茶道の修練法を考案したメンバーの一人である川上不白が、廻り炭について以下のように書き残しています。

「炭も炭に寄りて、心のままに置くなり」(『不白筆記』)

一年の集大成。
如何に瞬時に炭に寄れるか。

塾生以外の方もご参加いただける日ですので、ご興味ある方は、日本茶道塾までメールにてお申し込みください。

巴半田、筋半田を作るところから見て頂けます。
http://www.geocities.jp/nihonsadojuku/sekku.htm

お時間のある方は年末恒例の埋み豆腐膳もご一緒にどうぞ。

東京銀座 古う庵 十二月七日(土)
静岡袋井 一得庵 十二月十日(木)



12月のお茶講座ご案内

2013年11月18日 | お知らせ
【袋井茶文化促進会のお茶の講座のお知らせ】
市街の方でも、どなたでもご参加いただけます。

①茶懐石講座(袋井市協働事業)
日時 12月5日(木)午前10時~正午
講師 吉野亜湖
参加費 千円
場所 袋井市 サンライフ


②「日本茶で楽しむクリスマスパーティー」
日時 12月9日(月)午前10時~正午
講師 かなざわゆう
場所 袋井市 月見の里学遊館

両講座とも、お申し込みはメールで承ります。
事務局 日本茶道塾
chadojuku@yahoo.co.jp

御名前、お電話番号、住所をお書き添えの上、お申し込みください。
定員に達し次第締め切りとさせていただきます。