ほぼ飯日記、猫もいるよ♪

ご飯と猫、たまに独り言だったり妄想だったり

猫→お酒→カレー→猫→お酒・・・勝った♪

2010年04月29日 23時12分15秒 | 日記
今日は祝日、昭和の日ですね。
今日からゴールデンウィークの連休に入ったって方も多いんでしょうなぁ。

拙者のメインの得意先も今日から連休に突入、来月10日までの11連休。
なので拙者も一緒に11連休・・・・・というわけにはいきません。
得意先の担当者「連休明けに納品お願いしますね♪」と拙者に仕事を依頼してからお休みに入られました。
まったくもってありがたいことです(笑)
ま、そんなに時間のかかる仕事じゃないので連休中はのんびりしながらぼちぼちと仕事することにします。






今日の午前中は「連休中に絶対に行く!」って決めてたこの↓写真展に妻と一緒に行ってきました。



もう、むちゃくちゃよかったです!
岩合さんの猫写真さいこー!
どの猫も全部いいっ!!
写真展の会場に入って最初の写真を見た瞬間から拙者の顔は緩みっ放し。
写真を見てる間拙者はず~~~とへらへら笑ってたんじゃないかなぁ。
他の人から見たら「変なおっさん」って思われたかもしれません、わははは。

もともと岩合さんの猫写真は大好きだったんだけど大きくプリントされた猫達の写真は写真集や雑誌で見るのとはまったくの別物。
なんかね、すごく心に訴えかけてくるものがあるの。
岩合さんの猫に対する優しいまなざしが写真を通して伝わってくるんです。

「ネコが幸せになればヒトが幸せになり、地球が幸せになる」

岩合さんの言葉です。








写真展の後は同じ阪神百貨店でこの日一日だけ開催されてた「にっぽんの酒まつり」っていうのを覗いてきたのでござるよん。
これは日本各地のお酒の蔵元がブースを設けて自慢のお酒を試飲させてくれる催し。
気に入ったお酒があれば注文して後日自宅に配送してもらえるの。
日本酒から焼酎、ワイン、梅酒までいろんなお酒が試飲できるのですよん~。
もちろん試飲は無料です♪

拙者はいろいろ試飲して鹿児島県の奄美酒類株式会社の「奄美ブラック(度数40度)」という黒糖焼酎を買いました。
この奄美ブラックは焼酎なのに琥珀色の色が付いてて香りも口当たりもまるで年代物のスコッチみたいな味わいだったの。
届くのが楽しみ~~

妻が買ったのは大分県の老末酒造の「梨のリキュール」。
度数12度なんだけどまったくといっていいほどアルコールを感じないのです。
まるで上質の梨のジュース。
これは女の人は好きだろうなぁ~

大勢の人で賑わってる中、拙者より少し上くらいの年齢の男女(たぶん夫婦じゃないかなぁ)がいたんだけど、その女性の方が足元がおぼつかないくらいに酔っぱらってるの。
んで、その女性に肩を貸して支えてる男性も顔が真っ赤でかなり酔っぱらってる感じ。
いくら無料でもいい歳してんだからそんな飲み方しちゃダメですよ。
しかもまだ午前中じゃないですか!

なんてことを書いてる拙者もじつはけっこういい感じに気持ちよくなってたんですけどね(笑)








「にっぽんの酒まつり」の会場を後にしたときには時刻はすでにお昼過ぎ。
なのでお昼ご飯を食べることに。
堂島地下街のインデアンカレーに行きました。
数年ぶりに食べたインデアンカレーはやはり美味しかった~~
あっちにもうちょっと詳しくレポしてますので、興味があればどうぞ♪







猫写真とお酒とカレーですっかり満足して帰ってきた後はいつもの公園までお散歩です。
今日は仕事はする気はないのでのんびりと猫三昧。

















夕方からは妻の実家へ。
夕食はすき焼き~~~
お義父さんとすき焼きをつつきながら美味しい日本酒で♪

テレビで阪神戦を観ながら飲んでたんだけどヤクルトにリードされたままやんか!
食事も終えて帰る時間になってもまだタイガースは負けたまま・・・・
結果が気になりつつ帰路につきました。

で、帰ってきてネットで確認したら阪神逆転勝ち~~~!
やったね!
後でスポーツニュース観なきゃ!!




今日は猫→お酒→カレー→猫→お酒と好きなものばかりが続いた一日でした。
しかもタイガースも勝ったしね♪
いい連休のスタートです!
でも、明日はちょっと仕事しよっと♪










源五郎日記 4/27更新

掲示板 なんぞ一言

画像掲示板 写真はこちらへ
(画像掲示板に投稿用PASSを設定しました。右下に8818を入力してください)

カレーの日々 拙者のカレーライフの記録です




コメント (17)

2歳になりました♪

2010年04月26日 09時18分50秒 | 日記
昨日、4月25日はうちの黒いのの誕生日。
とはいっても黒いのは公園生まれなのでほんとはいつが誕生日かわかんないんですよ。
一昨年の4月の末あたりに生まれたのは確かなんですですけどね。
誕生日が4月25日ってのは「よいニャンコ」の語呂合わせで妻が勝手に決めたの(笑)


ってことで、昨日は黒いのの誕生日のお祝いだから赤飯を炊いたのでござるよん。




わははは、たしかに食べられない赤飯なんか炊いても君は嬉しくはないよね。



でも、ケーキも買ったよ♪



真ん中のは季節のパイ(苺)
左のはオレンジのムースにチョコがコーティングしてあるの。
右のはメロンの器の中にスポンジ生地は敷いてあってその上にカスタードクリームとたっぷりの生クリームが乗ってるのです。さらにクリーム全体を隠すようにメロンの実でフタがしてあるのです。
どれも美味しかったですよー。
なかでも拙者が気にいったのはオレンジのムースにチョコがコーティングしてあるやつ♪








え~、クリームあげたやん。
ひとなめだけやけど(笑)

ま、実際ケーキも拙者と妻とで食べてて君は見てるだけやったね。
いったい誰のための誕生日祝いなんでしょうね、わははは。








でも、ちゃんと誕生日プレゼントはあるんですよ。






妻がネットショップで買った新しい首輪。










襟とプチネクタイ付き。

どう?かっこいいでしょ♪




拙者からのプレゼントは猫じゃらし。
100均で買ったやつだけど(笑)
さっそく夕食後に新しい猫じゃらしで妻に遊んでもらっておりました。

あと夕食のときに大好きなカツオのタタキを一切れもらって幸せそうな顔で食べてましたよん~~









源五郎日記 4/27更新

掲示板 なんぞ一言

画像掲示板 写真はこちらへ
(画像掲示板に投稿用PASSを設定しました。右下に8818を入力してください)

カレーの日々 拙者のカレーライフの記録です



コメント (10)

最近のイエローは女の子

2010年04月23日 13時07分50秒 | 日記
お、なんか一週間ぶりの更新になっちゃいましたな。
ここのところ連休前までに納品しなきゃいけない仕事が重なってて忙しい日々が続いておるのですよ。
なもんで一日中パソコンの前に張り付いてるの。
もう引きこもりもいいところ。
ま、この週末頑張ればなんとかめどがつきそうなのでもうひと頑張りです!




さて、話は変わって妻がこんなふりかけを買ってきたのでござる。
             ↓


今放送されてるのはゴセイジャーだってのに、いまさらながらのシンケンジャーふりかけ(笑)
すでに放送を終えたキャラクターものなので30%引きの値段で売ってたんだって。
シンケンジャーはすごく面白かったんだけど、やはり放送が終わったらキャラクターの商品価値ってのは下がっちゃうものなんでしょうなぁ。

ふりかけの中身は「たまご」「かつお」「さけ」「カレー」の4種類。
当然拙者はカレー味でいただきます♪



カレーふりかけの袋にはシンケングリーンとシンケンピンクが印刷されておりました。
なぜに『グリーン」と「ピンク」?
カレーといえば絶対に「イエロー」でしょうーー!!

そのシンケンイエローはたまごふりかけの袋に印刷されてました。
まぁ色からいえばイエローがたまごふりかけってのもわからないでもないですけどね。
でも戦隊シリーズのルーツ「ゴレンジャー」ではイエローは「でぶのカレー好き」っていうキャラだったから、ここはやはり「イエロー=カレー」の方程式は守って欲しかったなぁ。

とはいえ最近の戦隊シリーズではイエローはピンクとともに女の子っていうのが定番になってきてるので「イエロー=でぶ+カレー」っていうのも当てはまらなくなってるんでしょね。

それにしても可愛かったよなぁ~、シンケンイエローのことはちゃん♪






ちなみにこれが戦隊シリーズのルーツ、ゴレンジャーです
     ↓



あ、なんか違うのも混じってるみたいですけど(笑)








源五郎日記 ←連日更新中~~~

掲示板←なんぞ一言

画像掲示板←写真はこちらへ
(画像掲示板に投稿用PASSを設定しました。右下に8818を入力してください)

カレーの日々←拙者のカレーライフの記録です




コメント (12)

メタボ

2010年04月16日 09時24分30秒 | 日記
春になってなぜか急激に食欲増進中。
最近は何を食べてもやたらと美味しいのでござるよ。
なのでついつい食べすぎてしまうの。

昨日は大好きな豆ご飯を炊いてしまったのでまたまた食べすぎてしまいました。
だって美味しかったんだもん♪
とはいえ食べ終わったあとはお腹パンパンで苦しいったらありませぬ。
こんなことじゃいかんなぁ・・・





当然のことながら体重も増加ぎみ






気付けばお腹が







こんなことに









これ↑はついさっき撮った写真。



うわーーー!
いつの間にこんなお腹になってしまったんやろ???
そりゃ、たしかに最近は食べすぎだし体重も増えてきてることはたしかだけど、ここまでお腹が出てるとは・・・・

いや、いくらなんでもこれはおかしい。
だって朝起きたときはこんなお腹じゃなかったもん。





え、もしかしてわかっちゃいました?




はい、そうです。




メタボのお腹の正体はこいつ♪






今日も寒いもんねぇ~
こいつ、拙者がパソコンしてたらシャツの首のところから無理矢理入ってこようとするんですよ。
シャツのボタンをふたつほどはずしたらずるずるって中に入って丸まって寝てしまいました。
ま、拙者もお腹や太ももが暖かいのでありがたいんですけどね♪

ただ、今だんだん足がしびれてきてるの。
このままじゃ身動きできないし。
ねぇ、そろそろ出てってくれませんか?
かわりにペットヒーターを入れてあげるから~








源五郎日記 ←連日更新中~~~

掲示板←なんぞ一言

画像掲示板←写真はこちらへ
(画像掲示板に投稿用PASSを設定しました。右下に8818を入力してください)

カレーの日々←拙者のカレーライフの記録です






コメント (23)

黒いの♪

2010年04月11日 22時49分49秒 | 日記


家政婦は見ていた(笑)








パー♪

ちゃんと爪切ってます。








バンザーイ!

妻の上でバンザイしたまま寝てます♪




黒いのは今月の末で2歳になりますーー
誕生日は25日♪
↑妻が決めました(笑)
公園生まれなのでほんとの誕生日ははっきりわかんないの。







源五郎日記 ←連日更新中~~~

掲示板←なんぞ一言

画像掲示板←写真はこちらへ
(画像掲示板に投稿用PASSを設定しました。右下に8818を入力してください)

カレーの日々←拙者のカレーライフの記録です




コメント (11)

実家にて

2010年04月07日 09時49分58秒 | 日記
この前の週末は実家に帰っておりました。

でも実家にはパソコンがないのでする事がなくて暇~
なので、暇つぶしに屋根裏に仕舞い込んである昔読んだ本を引っ張りだしてきて読み直してることが多いのです。
今回屋根裏から引っ張りだしてきたのはこの本。




漫画の子連れ狼。
たぶん前に読んだのは20年以上前のはず。
久々に読んだけどやはりすごく面白い~~~
柳生一族への復讐という全体的な大きなストーリーはもちろんのこと、それ以外のエピソードのひとつひとつがじつに味わい深くて好きなんですよ。

じつは14巻全巻読破するつもりだったのにできなかった~。
夜、布団の中で読んでたらいつのまにか寝ちゃって。
翌日の午前中も読んでたんだけど10巻を読み終わったところでタイムアップ。
拝一刀と大五郎が江戸に入っていよいよこれから柳生烈堂との最終決戦に向けて盛り上がるところなのになぁ。
残りの4巻を持って帰って続きを読もうかとも思ったんだけど、この本かなり分厚くてけっこう重いのですよ。
ま、続きは次回実家に帰ったときのお楽しみにします~~

子連れ狼といえば萬屋錦之介が主演をしたテレビドラマもありましたね。
橋幸夫が歌う主題歌、覚えてます?
しとしとぴっちゃん、しとぴっちゃん♪~
拙者、漫画の子連れ狼も大好きなんだけどテレビドラマの子連れ狼も大好き。
漫画や小説を原作とした実写によるドラマや映画はがっかりしちゃう場合が多いけど、子連れ狼は原作の漫画もドラマもどちらも傑作だと思うなぁ。






そうそう、日曜日に実家で食べた昼食は



ビール(発泡酒)とたこ焼き♪
大阪における休日の昼食の王道ですな(笑)
とはいえ、自分でたこ焼きを焼いたのは久しぶり~~




源五郎日記 ←連日更新中~~~

掲示板←なんぞ一言

画像掲示板←写真はこちらへ
(画像掲示板に投稿用PASSを設定しました。右下に8818を入力してください)

カレーの日々←拙者のカレーライフの記録です






コメント (11)

2010年04月05日 14時21分19秒 | 日記
昨日は日曜日、そして暖かく快晴のいいお天気、さらに桜もほぼ満開。
ってことで公園はお花見の人でごった返してました。
皆さん楽しそうに桜の下でお酒飲んだり、バーベキューしたりしてましたよん~








それにしても晴れ渡った青空の下の桜は綺麗ですねー











ただね、満開の桜はすごく綺麗だとは思うんだけど以前のように桜の花を観てウキウキワクワクするような浮き立つような気持ちにはなかなかなれないの。






2年前の3月の終わりに入院してた父親が危篤状態になったと連絡がありました。
それから数日間父親に付き添うために毎日病院に通ったの。
父が入院してた病院の近くにある神社には大きな桜の木があって、日に日に華やかになっていく桜の木を病院に行く途中に毎日眺めてました。

そして月が変わってすぐに父は他界。
父の死を悲しむ間もなくバタバタと通夜や葬儀がとり行われました。

葬儀を終えた後、遺体を荼毘に付すため斎場に向かう車の窓からは雲ひとつない青空と川沿いに植えられた満開の桜が・・・。
その満開の桜と青空がすごく印象に残ったの。
父の死によってなんだかぽかりと空いてた心の穴にその風景がじんわりと染み入ってきたのです。





多分、これから先も青空の下での満開の桜を観るたびにあのときの風景と父のことを思い出すんだろうなぁ。









源五郎日記 ←連日更新中~~~

掲示板←なんぞ一言

画像掲示板←写真はこちらへ
(画像掲示板に投稿用PASSを設定しました。右下に8818を入力してください)

カレーの日々←拙者のカレーライフの記録です





コメント (5)

夜桜

2010年04月03日 09時30分19秒 | 日記
昨晩、ウォーキングを兼ねて公園の夜桜見物してきましたよん♪




















不況の影響なんでしょうかねぇ、金曜日の夜だってのに会社関係の花見の宴会をしてる団体の数が例年より少ない感じがします。
屋台のおっちゃんたちも暇そうでした。

今日、明日の休日は天気もよさそうだし、花見客は多くなりそう。







源五郎日記 ←連日更新中~~~

掲示板←なんぞ一言

画像掲示板←写真はこちらへ
(画像掲示板に投稿用PASSを設定しました。右下に8818を入力してください)

カレーの日々←拙者のカレーライフの記録です





コメント (11)

新潟県!

2010年04月01日 18時46分48秒 | 日記
こんばんわー

今日は4月1日ですね。
エイプリルフール
嘘つきましたか?

拙者?
正直者の拙者は嘘なんぞつきませぬよ・・・・・たぶん(笑)









さてさて、一昨日カレーを作ってから、一昨日の夜、昨日の朝、昼、夜、今日の朝と5連続で自分で作ったカレーを食べました。



さすがに5連続で同じカレーを食べたので今日のお昼は違う物を食べようと大阪は阪神百貨店に向かったのでござる。
今、阪神百貨店では新潟県と長野県の物産展をやってるの。
そこで新潟県か長野県の美味しい物を食べようと思ったのです。









拙者が食べたのは





新潟県の





カレーラーメン♪



「結局カレーじゃないか!」というツッコミが聞こえてきそうですが、拙者にとっては自分の作るカレーと他所のカレーはまったく別物なのですよん~~~~

これは新潟県三条市にある正広というお店のカレーラーメン。
なんと三条市にはカレーラーメンをメニューの載せてるお店が70店舗以上あるんだって!
三条市がカレーラーメンの町だったとは・・・不覚にも知りませんでした。

このカレーラーメン、一口目は甘みを感じますが後からじんわりと辛味がくる濃厚なカレースープが美味しいです。
カレースープの中には玉ねぎが一緒に煮込まれてます。
トッピングはチャーシュー、ほうれん草、メンマ、真ん中の茶色いのは・・・・・
たぶん玉ねぎを揚げたものじゃないかなぁ(←ちょっと自信なし)
やや縮れた中細麺にカレースープが絡んで美味しかったですー

ただ、850円はちょっと高いなぁ。
ま、デパートの物産展での出店だからしかたないだろうけど。
ネットで調べたら三条市にあるこのお店では750円でした。

そうそう、ネットで見たこの店のカレーラーメンと今回食べたカレーラーメン、随分見た目が違うんですよ。
ネットに載ってたのはこんなの←くりっく
ね、三条市のお店で出してるのは人参やジャガ芋、豚肉がゴロンゴロン入ってるでしょ。
今回のは物産展用のバージョンなんでしょうかね。
どうせなら本場と同じのが食べたかったなぁ。




カレーラーメンを食べ終わって物産展を見て回ってたら新潟市の「みかづき」っていうお店が面白い物を売ってました。
「イタリアン」っていう食べ物。
これは太めの中華麺をキャベツとモヤシと一緒にソースで炒めてその上にトマトソースがかかってるの。
焼きそばの上にトマトソースがかかってるってことですかね。

でね、そのお店のメニューを見てたらなんと「カレーイタリアン」なんてものがあるじゃないですか!
上記のイタリアンのトマトソースのかわりにカレーソースがかかってるんだって。
食べてみたかったんだけど、さすがにカレーラーメンを食べた後なのでスルー。
見た目はいかにもB級グルメっぽくていい感じだったんだけどなぁ~
イタリアンってこんなのです→お店のHPより




前回の日記で新潟県の「カレーはんぺん」や「カレードレッシング」のことを書きました。
そしたらカーサリンガ殿から「亀田製菓も新潟」とのコメントが。
亀田製菓といえば「カレーせん」ですよねぇ~
さらに、今回はカレーラーメンの町三条にカレーイタリアン・・・・・
新潟、やるなぁ~~
この調子でどんどんカレー文化を発展させていって欲しいものです。



ちなみに拙者の作ったカレーはまだ大鍋に半分くらい残ってます。
なので拙者のカレー祭りはまだ2、3日は続きそう~~♪








源五郎日記 ←連日更新中~~~

掲示板←なんぞ一言

画像掲示板←写真はこちらへ
(画像掲示板に投稿用PASSを設定しました。右下に8818を入力してください)

カレーの日々←拙者のカレーライフの記録です




コメント (12)