ほぼ飯日記、猫もいるよ♪

ご飯と猫、たまに独り言だったり妄想だったり

奇跡

2007年01月31日 13時34分26秒 | 日記
今日は早朝から大阪(伊丹)空港まで出かけてきました。




空港に行くバスの中から撮った朝焼け~



じつは妻が用事で仙台まで行かなくてはならなくなったのです。
行くのは妻だけなので拙者は関係ないんだけど久しぶりに飛行機を見たくなったので見送りに空港まで付いて行ったのでした。





近くで飛行機を見るといつも思うのですが、こんなでっかい鉄の塊が空を飛ぶってのがどうにも信じられません。
近くで大型の旅客機を見てください、ものすごい大きさなんですよ。
重量だって半端じゃないはず・・・・こんなのが空を飛ぶわけないじゃん!
こんな巨大な鉄の塊が重力に逆らって空を飛ぶってのはおそらく奇跡みたいなものだと思います。

あぁ、神様、お願いします。
妻が乗った飛行機にも奇跡を起こして仙台の空港まで落ちないで無事に到着させてください!!







空港までの往路は直通の空港バスだったので帰りはひとりでのんびりとモノレールで帰ることにしました。
モノレールは途中から通勤客も乗ってきてほぼ満員状態。
「今日はとくに仕事の予定もないし帰ってから何しようかな~」なんてぼーっと窓の外を見てたら↓こんなヤツが見えてきたのですよ。



























んで、「万博記念公園に到着いたします。お出口は右側の扉が開きます~」という車内アナウンスが・・・・











気がつくと拙者は「万博記念公園」駅のホームに立ってました(笑)









「そうだ、今日の午前中は万博記念公園でのんびりしよう~」って決めて駅を出て公園の中央ゲートまで歩いていったのです。



え?ゲートが閉ってる!

あ、まだ8時半だもんなぁ~、そりゃ閉ってるよなぁ(笑)

どこかで朝食でも食べて時間をつぶして後で来ようと思って開園時間を確認しようとしました。





そしたら、休園日、毎週水曜日の文字が・・・





今日は何曜日だ?(笑)





しかたなくゲートの隙間から太陽の塔の写真だけ撮って帰ることにしました。

太陽の塔って近くで見たらでっかいですよ~。
太陽の塔を近くで見るとこんなバカみたいに(←いい意味でね)でっかいモニュメントを作った当時のエネルギーってすごいって思いましたよ。
なんかもう圧倒されちゃいます。

↓この写真だと太陽の塔の大きさがわかるんじゃないですか?





わかりにくいですか?
じゃ、この写真でどうでしょ?


























(笑)












その後、家に帰る途中で携帯に妻からのメールが入りました。

「今着いたよ~」



よかった・・・
奇跡は起こったんですね!
神様ありがとー!!(笑)





コメント (15)

お散歩~

2007年01月27日 14時40分37秒 | 日記
太陽の光を浴びるのっていいですね~~。

じつは今朝、昨日一昨日の2日間家から一歩も出てないことに気付いたのです(笑)

いくら仕事が忙しくて喉も痛くて風邪っぽかったっていってもちょっとくらいは外に出ないとねぇ。

時間のない急ぎ仕事は昨日で終わったし喉の痛みもだいぶましになったので午前中は妻と一緒に公園へ猫の顔を見に行ってきました。
ちょっと風は冷たいけどいい天気で気持ちよかった~♪














猫たちのご飯も終わって花壇の縁に座ってのんびりしてたらキジトラの猫さんが近づいてきて拙者の膝の上に乗ってきたではないですか!





ん~~~~、し・あ・わ・せ・♪









その後美味しいパン屋さんを見つけたって妻がいうのでそのパン屋さんへ。

小さな店内にはたくさんの種類のパンが並んでました。
どのパンにしようか迷ってると次々に「○○パン焼き上がりました!」の声とともに焼き立てパンが追加されるのです。
で、その焼き立てホカホカのパンを数種類買いました。

せっかく焼き立てのパンを買ったのですから暖かいうちに食べたいじゃないですか。
なのでパン屋を出てすぐのところにある道端の自動販売機で缶コーヒー(なんと80円!)を買ってその自販機の前で立ったまま妻と二人で焼き立てのパンにかじりつきました。

道端で立ったままパンを食べるなんて行儀わるいですよね、良い子はまねしないようにね(笑)

でも美味しかったですよ焼き立てパン、ホカホカでしっとりしててモチモチで~♪






コメント (11)

喉が痛い・・

2007年01月24日 10時38分31秒 | 日記
2、3日前から喉が痛いのです。
風邪かなぁ?
昨晩はちょっと調子も悪かったので早めに就寝。
でも寝る前に熱を計ったけど全然熱はなかったのです。
っていうか普段の平熱より低いくらい(笑)


今朝も少しましになったとはいえ喉は痛いです。

マスクをしてると少しでも乾燥から喉を守れる気がするのですよ。
なので風邪っぽいときは家の中でもマスクしてます~

今日も仕事は休むわけにもいかないのでマスクしたまま頑張って仕事する~~!

































うっかりこのままコンビニとか行かないように気をつけないとね(笑)











↑てなことを書いてたくせになぁ・・・

さっきピンポ~ンって呼び鈴が鳴ったときついうっかりこのマスクしたまま玄関のドアを開けてしまいましたよ~~

でもそこに立ってたのは帰宅した妻でした。

いやぁ、妻でよかった~~~~
ほかの人だったら恥ずかしかったでしょうなぁ、わははは。



ほんと気をつけなきゃいけませんなぁ!

↑そんな落書きしてない普通のマスクにすりゃいいじゃん(笑)




コメント (17)

美味しんぼ

2007年01月21日 10時56分42秒 | 日記
昨晩テレビで「美味しんぼ」というドラマを放映しておりました。
松岡くんの山岡士郎は男前すぎ~(笑)

でも拙者はドラマってあんまり好きじゃないのでちらっとしか観てないんですけどね。

ちらっとしか観てないくせにその番組の影響なのか昨晩の夢に「美味しんぼ」の登場人物のひとりである海原雄山が出てきました。
夢の中で拙者は海原雄山にすごく怒られたのですよ。
海原雄山は怖い顔をして拙者にこう言ったのです。





「カバは役に立たん!カバは!」




まったく意味がわかりません(笑)
なんでこんなことで拙者が怒られなきゃならんのよ~~










昨夜の夕食は「キャベツとウインナーソーセージのスープ」





いつも行くスーパーで大きなキャベツが一玉100円だったの~♪
でウインナーソーセージと冷蔵庫に残ってたタマネギと一緒に煮たのです。
味はあっさりコンソメ味。
食べるときにケチャップをちょっとかけて黒胡椒をゴリゴリして食べると美味しいのよん~~



キャベツの量が多かったので今朝食べてもまだたっぷりと残ってます。







このキャベツとソーセージのスープ、今日中にカレーに変身すると思う人手を上げて~~~




























うちのメニューは究極にも至高にもほど遠いなぁ、わははは。






コメント (15)

アフロ

2007年01月17日 13時34分35秒 | 日記
今日の新聞に載ってた記事を読んで笑っちゃいました!
これが紹介されたの↓



アフロメット! ←クリック!



おバカですね~~~(笑)
でも、200個も売れてるんだって!

こんなの被ってバイクに乗ってたら目立つでしょうなぁ、わははは。
ただ遠目で見たらヘルメット被ってないようにも見えるから四六時中警官に止められるかもね~~

1個4500円だそうですよ。
どう?
GS殿、このアフロメット被って走ってみません?(笑)


















おまけのアフロ

   ↓




















アフロメットを被って安全退却~♪





コメント (20)

退却~~

2007年01月15日 10時33分40秒 | 日記
昨日は夕方から妻と一緒に中之島公会堂で行われたイッセー尾形のライブを観に行っておったのでござるよ。





この中之島公会堂というのは大阪市を代表する建物のひとつ。
拙者はよくこの中之島公会堂の前を自転車で通ってるのです。
でも中に入ったことは今まで1、2回しかないの。
今回イッセー尾形のライブが行われたホールに入ったのも初めてでした。





さすがに雰囲気のあるホールですなぁ!

あ、もちろんライブもいつも通り面白かったです。
でもイッセーのライブはもうちょっとこじんまりとした会場のほうが一体感があっていいんだけどなぁ。






イッセーのライブが終わったのは午後7時。
その後白亜森殿のブログで知った諸星大二郎の新刊を買いに本屋へ~

その本屋で「おっちゃん!こんなのあるよ~」って妻が嬉しそうに袖を引っ張ぱるので「なんだ?」と思ってついていくとそこにあったのは「やわらか戦車」のストラップが入ってるがちゃがちゃ(笑)

やわらか戦車」は拙者の今一番のお気に入り~~~
このところ毎日一日一回は歌を聞いてます(笑)
なので当然がちゃがちゃもやりましたよ!










「泣く兄者」ゲット~~~!

このストラップは「やわらか戦車」のくせに固いのよん~(笑)







んで、お腹も空いたので地下街の居酒屋へ。
日曜日のせいかオフィス街近くのこの居酒屋はがらがら~~
広い店内に客は拙者達以外は2組だけ。
こりゃ確実に客よりスタッフの数のほうが多いな、わははは。

一通り注文してビールを飲みながら今日のライブの感想なんかを妻と話し始めたら店員のおねーちゃんが近づいていて「すいませんラストオーダーのお時間ですが、追加注文はございませんか?」

「え?」

時計を見るとまだ8時過ぎじゃん!!
こんなに客が少なかったら人件費や電気代のことを考えたらさっさと店を閉めたほうがいいんでしょうけど、居酒屋のくせに8時過ぎでラストオーダーって・・・・

せっかく外で飲むんだからゆっくりしたかったのにぃ~~。
ま、店がもう終りだって言ってるのに「もっとゆっくり注文させろ!」っていうわけにもいかないし・・・・







しかたなくしおしおと退却~~~~~~












(笑)





コメント (27)

頭良くなる?

2007年01月13日 13時15分00秒 | 日記
昨日スーパーでこんなパンを見つけたので買いました。





頭脳パン!

なんかすごくインパクトのある名前のパンです。
名前だけで買っちゃいましたよ(笑)

なんでもこのパンはビタミンB1が強化された「頭脳粉」という小麦粉で作られてるとか。
これを食べたら頭がよくなるんでしょうかね?



拙者は最近とみに人の名前のど忘れがひどいのですよ。
歌手や俳優の名前が出てこないのなんかあたりまえ。
しょっちゅう会ってる得意先の担当者の名前が出てこないことまであります。
この前得意先に電話して担当者を呼び出してもらおうとして名前が出てこなかったときには焦りましたよぉ~~~(笑)

もうあんな恥ずかしい思いはしたくないので頭脳パン食べて頭よくします!



さっそく今日朝食に食べました。
味はよくあるど~ってことないジャムマーガリンの菓子パン。

食べ終わったら妻が「頭良くなった?(笑)」って聞くから
「ん~~、よくなったような気がする」って答えたのですよ。
そしたら「じゃ、歴代総理大臣の名前言える?円周率は?」だって

拙者「えと、伊藤博文・・・・・わからん。3.14・・・・・わからん」

「全然ダメじゃない!(笑)1個じゃ足りないのかもね?もっとたくさん食べないと~」



あのさ、このパン1個で495kcalもあるんじゃよん。
何個も食べたらまたお腹のお肉がぁ~~

















ちなみにこのパンの袋にはどこを見ても頭が良くなるなんて一言も書いてませんでした(笑)








コメント (11)

1世紀前の写真

2007年01月11日 21時39分05秒 | 日記



田舎の叔父がばぁちゃんの赤ん坊の頃の写真が出てきたといってその写真を複写して拙者の母親に送ってきてくれたのござるよ。
赤ん坊のばぁちゃんと一緒に写ってるのは拙者のひいばぁちゃん。

ばぁちゃんは現在102歳なのです。
なのでこの写真は100年以上前に撮られた写真ってこと。
なんかすごいなぁ・・・


でもさすがに100年前の写真だから破れてるところがあったり折り目がついてたりしてしてボロボロ。
正月に直に帰ったとき母親が「この写真、少しは綺麗にできる?」って聞いてきたので
「どこまで修復できるかわからんけどやってみる」と写真を預かったのです。


で、預かった写真をスキャナで取り込んで拙者が仕事で使ってるフォトショップというソフトで修正してみました。




どう?けっこうきれに修復できてるでしょ?
      ↓










こんなことができるパソコンってすごいですよね~


以前は写真の修復や修正って全部エアブラシや筆を使って手作業でやってたんですよ。
考えたらすごい技術ですよね。
そんな素晴らしい技術をもった職人さんたちも今はパソコンの普及で仕事がなくなっちゃったんだろうなぁ・・・


パソコンってすごく便利な道具なんだけどそのせいで手作業の職人さんの技術が失われていくのはちょっと寂しいです、しかたないことなんでしょうけどね。


そういえばデザイン業界もパソコンが普及したおかげで職を失った人がたくさんいるんですよね。
拙者の知り合いだった写植屋さんや印刷のレタッチの職人さん達って今はどうしてるんだろ・・・・・・





コメント (18)

青春の落書き?

2007年01月09日 13時48分11秒 | 日記



かなり前に風呂読書用に古本屋で上下2册100円で買った文庫本。
これは大好きな小説で箱入りのハードカバーの本も持ってるのですが、さすがに分厚いハードカバーの本を風呂で読むのは大変なのでねぇ(笑)


先日久々にこの本を風呂に持ち込んで読んでました。
そのときになにげなくカバーをはずしてみたら背表紙にボールペンである文章が書かれてるのにはじめて気付いたのです。
























私のかかえてるトラブルとあの人たちのものとは全くちがっていて
自分でも気付かなかったしあのひとたちは知りもしないところの
はなしで
むこうに行ってたら気付かずにいたかもしれないけど
それはそれでよかったのかなぁ。
    今日は7月14日  98年の






      
なにがあったのか気になるじゃないか~~!(笑)







きっとこの本の前の持ち主が書いたんでしょうなぁ。
文字の感じだと中学生くらいでしょうか?
98年7月ってことは当時中学生だとしたら今は二十歳代の前半か・・・

拙者の知り合いにこんな字を書く大人もいるから一概に若い人とはかぎりませんけどね(笑)









そういえば拙者も中学や高校の頃にいろいろと思い悩んだり考えたりしたことをとりとめもなく書き記したノートがありました。
ストレートに悩みを書いたときもあれば抽象的な詩みたいな文章を書いてたことも・・・・
もしそれを今誰かに読まれたらきっと顔が真っ赤になるくらい恥ずかしいでしょうなぁ、わははは。

ま、とっくの昔に処分してるので安心なんですけど~





コメント (10)

2007年01月07日 14時58分35秒 | 日記
うちのパソコンはパソコン界の希少種のMac(しかもOS9.2)なのです。

ネットの各種サービスもMacに対応してないところが多いし場合によっては見る事のできないHPや動画などもあるのですよ。
なのでネット専用にウィンドウズのパソコンが一台欲しいなぁ~、ってずっと思ってました。










そしたら・・・・・











昨日・・・・・












妻がいきなりウィンドウズのノートパソコンを買ってきました!









ティッシュやトイレットペーパー、食料品などの日用品はあちこちで細かく値段を見比べてすごく時間かけて検討してから買うのに、こういう大物はいつもいきなり買っちゃうんだよなぁ~(笑)

妻のこういうところは拙者にはうらやましいかぎりです。
拙者なんかパソコンショップに行くたびに安売りコーナーや中古のコーナーで値段の安いパソコンを何度もチェックしてるくせにいまだに買えないの。
なんだかちょっと情けない・・・・(笑)


でも拙者はティッシュやトイレットペーパーだったら妻みたいにあれこれ迷わずに豪快に買うぞ!
↑ちっちぇ~~~








このパソコンは妻の仕事用なので我が家にあるのはしばらくの間だけ。
なのでやはりもう一台家で使うネット用のウィンドウズのパソコンが欲しいのです。
またパソコンショップで「どーしよう・・・」って迷う日々が続くんだろうなぁ(笑)






コメント (15)