昨日実家にいるときに公園に行ってる妻からメールがありました。
「やっぱりチョロあかんかった」
公園のちょろくん、天国に旅立ちました。(写真は去年の5月に撮ったもの)
じつは一週間くらい前から食べ物を受け付けなくなって水しか飲まなくなってたのです。
ここ数日はどんどん痩せて目やにや鼻水でぼろぼろの状態だったの。
拙者も妻も心配はしてたんだけど年齢も年齢なので(はっきりした歳はわかんないけど10歳は越えてるはず。外猫で10年生きれば長生きのほうだと思います。)病院に連れていったり、家に連れ帰ったりして環境を変えたらちょろくんのストレスになるのではないと考えて住み慣れた公園で静かに最後を迎えさせてあげようと決めてました。
拙者が最後に見に行った日曜日には藪の中に隠しておいてある猫ハウスの中でじっとしてました。
そのときはもう水もあまり飲まなくなってたので拙者も妻も覚悟は決めてたんだけど、現実になるとやはり胸が痛いです。
今までも何匹もの猫を見送ってきたけどこういうのは慣れんね・・・
ちょろくんは妻が近くの動物供養のお寺さんに連れて行って焼いてもらいました。
H27年1月 アリス、ぷーちゃんと一緒にごはん
H28年5月 なかよしぷーちゃんと
H28年8月 じつはこの頃も体調を崩してて心配してたの。暑い夏を乗り切って体調も戻ってたのになぁ・・
H29年1月2日 お正月は食欲もあったし特に調子悪そうな様子はなかったんだけど・・・
H29年1月21日 まだこの日はすこしだけどご飯食べてくれてました
H29年1月26日 食べ物はまったく受け付けず。水ばかり飲んでた。陽のあたる場所でじっとひなたぼっこ
H29年1月28日 拙者が撮った最後の写真
今日、妻と一緒に上のお寺さんに行ってちょろくんのお骨に手をあわせてきました。
ちょろくん、たくさん遊んでくれてありがとね。
さよなら
「やっぱりチョロあかんかった」
公園のちょろくん、天国に旅立ちました。(写真は去年の5月に撮ったもの)
じつは一週間くらい前から食べ物を受け付けなくなって水しか飲まなくなってたのです。
ここ数日はどんどん痩せて目やにや鼻水でぼろぼろの状態だったの。
拙者も妻も心配はしてたんだけど年齢も年齢なので(はっきりした歳はわかんないけど10歳は越えてるはず。外猫で10年生きれば長生きのほうだと思います。)病院に連れていったり、家に連れ帰ったりして環境を変えたらちょろくんのストレスになるのではないと考えて住み慣れた公園で静かに最後を迎えさせてあげようと決めてました。
拙者が最後に見に行った日曜日には藪の中に隠しておいてある猫ハウスの中でじっとしてました。
そのときはもう水もあまり飲まなくなってたので拙者も妻も覚悟は決めてたんだけど、現実になるとやはり胸が痛いです。
今までも何匹もの猫を見送ってきたけどこういうのは慣れんね・・・
ちょろくんは妻が近くの動物供養のお寺さんに連れて行って焼いてもらいました。
H27年1月 アリス、ぷーちゃんと一緒にごはん
H28年5月 なかよしぷーちゃんと
H28年8月 じつはこの頃も体調を崩してて心配してたの。暑い夏を乗り切って体調も戻ってたのになぁ・・
H29年1月2日 お正月は食欲もあったし特に調子悪そうな様子はなかったんだけど・・・
H29年1月21日 まだこの日はすこしだけどご飯食べてくれてました
H29年1月26日 食べ物はまったく受け付けず。水ばかり飲んでた。陽のあたる場所でじっとひなたぼっこ
H29年1月28日 拙者が撮った最後の写真
今日、妻と一緒に上のお寺さんに行ってちょろくんのお骨に手をあわせてきました。
ちょろくん、たくさん遊んでくれてありがとね。
さよなら