昨日は、統一地方選挙の投票日でしたね。
ここでも市議選があり、毎日にぎやかでした。
特にお隣に選挙事務所ができて、団地のみなさんが毎日朝早くから集まって来られ、入れ替わり立ち代りお手伝いをされていたので、大変さが伝わってきます。
これまで長く自治会長をされていて人望もあるからでしょうが、みなさん良くされるなぁと感心していました。
町議選より長い戦いだったので、さすがに選挙戦後半になるとお疲れのようで、娘の治療を心待ちにされていた方もいました。
夜になり、ぞくぞくと選挙事務所に集まっておられ、こちらも開票結果が気になってテレビで確認しようと思ったのですが、なかなか結果がでません。
12時頃、みなさん帰り始められたので、結果が出てたんでしょうが、インターネットでNHKの開票速報を見ても、2時間も前の情報でまだ当確もでていませんでした。
今朝、やっと見ることができて、お隣の方は24名中11番目の当選でした。
1000票あまり取られていたので、みなさんほっとされたことでしょう。
トップが2237票、最下位が623票で、3名が落選です。
その3名の中に、知り合いの女性現職が含まれていたので、ちょっとショックです。
ボランティアや地域活動に力を入れていらっしゃったので、地元の支持があるだろうと思っていたのですが、他の女性議員が高得票をとられていて、その影響だったのでしょうね。
選挙は蓋を開けてみないとわからない、と言われ、厳しいものがありますね。
とにかく、選ばれた方たちには、精一杯、市の発展のために頑張ってもらいたいものです。
ここでも市議選があり、毎日にぎやかでした。
特にお隣に選挙事務所ができて、団地のみなさんが毎日朝早くから集まって来られ、入れ替わり立ち代りお手伝いをされていたので、大変さが伝わってきます。

これまで長く自治会長をされていて人望もあるからでしょうが、みなさん良くされるなぁと感心していました。
町議選より長い戦いだったので、さすがに選挙戦後半になるとお疲れのようで、娘の治療を心待ちにされていた方もいました。

夜になり、ぞくぞくと選挙事務所に集まっておられ、こちらも開票結果が気になってテレビで確認しようと思ったのですが、なかなか結果がでません。
12時頃、みなさん帰り始められたので、結果が出てたんでしょうが、インターネットでNHKの開票速報を見ても、2時間も前の情報でまだ当確もでていませんでした。

今朝、やっと見ることができて、お隣の方は24名中11番目の当選でした。
1000票あまり取られていたので、みなさんほっとされたことでしょう。

トップが2237票、最下位が623票で、3名が落選です。
その3名の中に、知り合いの女性現職が含まれていたので、ちょっとショックです。
ボランティアや地域活動に力を入れていらっしゃったので、地元の支持があるだろうと思っていたのですが、他の女性議員が高得票をとられていて、その影響だったのでしょうね。

選挙は蓋を開けてみないとわからない、と言われ、厳しいものがありますね。
とにかく、選ばれた方たちには、精一杯、市の発展のために頑張ってもらいたいものです。
