今度の土、日(29日、30日)は、国際交流会館でSAKURA祭が開催されます。
25日から28日まで、フットケアやハンドの講座、肥後観音寺の行事があり、時間がないので、今のうちに少しずつ準備をしています。
今回は、押し花しおり作りと使用済み切手の整理を体験してもらうよう、準備をしています。
また子どもたちに人気のリラックマのクジも用意しました。
あと、日用品、バッグ、衣類の販売もするのですが、品物がたくさんありすぎて、どれを持って行ったらよいか、選ぶのがたいへんです。
場所が限られていますし、今回は3階研修室で行なうので、玄関前と違って来場者も少ないのではないかと思われます。
売れそうな品物を限定して、値段付けをしました。
昨日、新聞の情報誌に写真入で記事を載せてもらいましたので、その効果がでるといいのですが・・・
昨日開花宣言が出された熊本城のサクラも、見ごろの頃だと思います。
お花見がてら、多くの皆さまが立ち寄ってくださることを願っています。
25日から28日まで、フットケアやハンドの講座、肥後観音寺の行事があり、時間がないので、今のうちに少しずつ準備をしています。

今回は、押し花しおり作りと使用済み切手の整理を体験してもらうよう、準備をしています。
また子どもたちに人気のリラックマのクジも用意しました。
あと、日用品、バッグ、衣類の販売もするのですが、品物がたくさんありすぎて、どれを持って行ったらよいか、選ぶのがたいへんです。
場所が限られていますし、今回は3階研修室で行なうので、玄関前と違って来場者も少ないのではないかと思われます。

売れそうな品物を限定して、値段付けをしました。
昨日、新聞の情報誌に写真入で記事を載せてもらいましたので、その効果がでるといいのですが・・・
昨日開花宣言が出された熊本城のサクラも、見ごろの頃だと思います。
お花見がてら、多くの皆さまが立ち寄ってくださることを願っています。
