智慧子のブログ

詩のある暮らし

スーパーブルームーン

2023-09-01 17:29:24 | 日記
豪華なちらし寿司をいただきました。




8月31日は、8月2
回目の満月、ブルームーンに加え、
1年のうちで最大の満月であるスーパームーンでも
ありました。
8月41日午後8時の満月。



翌9月1日の「朝月夜」。



庭のハーブ。



救いの雨

2023-08-27 15:04:51 | 日記
昨夕の雨には救われました。
今朝は燕と鳩が現れ、久ぶりの鳴き声が嬉しかった。










雨に救われた、この何とも可憐な朝顔「江戸風情」。



上弦の月

2023-08-24 20:18:07 | 日記
今夜は上弦の月です。









相変わらず眼科通い。今日から点眼の回数が少なく
なりました。嬉しい❣

この眼で月を観る

2023-08-20 20:17:08 | 日記
午後7時西南西の空に月齢4の月が観えています。
とにかくこの眼で観ることが出来てよかった。



8月1日の白内障の手術後から、目の炎症がよくならず、
週に3日は通院。15日には目の炎症に痛みが出てきま
したので、16日から今日の日曜日まで、毎日のように
診察に通院。
明日には夏季休暇だった私の執刀医であり主治医が
診察をしてくださるので、今後の治療についてお聞き
できるかと思っています。やや不安です。

あ~ぁ 少しの雨が欲しい!

2023-08-13 20:29:58 | 日記
経験のない連日の猛暑の中、逞しく咲いている
「姫向日葵」と「桔梗」。






これから咲こうとしている「丸葉萩」と「秋明菊」。
植物から励まされています。






「高砂百合」の第一号が咲きました。
台風よ、少しは遠慮されますように。






蓮まつり

2023-08-12 16:45:11 | 日記
今朝。眼科への診察の途中で、『第44回 高田城址公園
観蓮会』の蓮を鑑賞してきました。
久しぶりに、心が踊りました💕

眼科はまた来週。とても丁寧に診てくださっています。


















生きる

2023-08-10 22:18:50 | 日記

昨朝の一羽の鳥です。たぶん「鵯」でしょうか。
なんといっても視力が完全に回復していないので、
はっきりしません。と言っていたら。M子さんから
「ヒヨドリのヒナですかね、胸の斑点が初々しい。」
と、コメントを頂戴しました。ありがたいことです。






連日の38℃超えの気温にも、慣れてきている自分に
驚いています。寒いより好きかも。

「小葉擬宝珠」も頑張って咲ている。






「立秋 2023」

2023-08-08 17:50:56 | 日記
日最高気温は 38.6℃ (12:15)でした。もう驚くことは
無くなりましたが、野菜や果物の高騰には困ったもの
です。
久しぶりの妙高山は「立秋」の気配を感じます。







眼科を受診。「順調に回復していますね」と言われ、
術後一週間を経て、ようやく安堵しているところです。

友人たちは「経過はどう?」と電話で声を聞かせて
くれるので、感謝しています💕

「秋海棠」がななか歌ってはくれません。



音楽を奏でる花たち

2023-08-06 17:25:21 | 日記
朝の庭に出ると、気持ちの良い風が吹いていて、
「小葉擬宝珠」が咲き始めていました。
睫毛のような雄蕊が印象的。






室内での転倒や物に眼を打ち付けたりできないので、
あまり動き回れないため
、テレビの前で静かに高校
野球の開会式を観て、感動しました。じっくり観るの
は、何十年ぶりだろうか。
右眼の視力が少しずつですが、戻って来ているようで、
嬉しい💗
手術を医師の判断にお任せしてよかったと思います。

心待ちにしている「秋海棠」の花が開き始めています。
明日は歌ってくれるかしら。



夏ノ暑サニモマケヌ

2023-08-05 15:27:57 | 日記
猛暑日の 熱中症に警戒‼ 
日最高気温は 36.4℃(13:04)。



陽ざしが痛い中、眼科クリニックへ。さすが院内は
長袖のカーデガンを着て対応するほど、私には涼し
い。
手術目の炎症は落ち着いてきたと聞き、ほっとして
います。処方されている目薬を真面目に一滴ずつ確
実にさします。薬と薬の間隔を5分開けること厳守
です。検査で角膜の写真を撮りましたが異常なし。
このまま順調に回復してくれることを祈るばかり
です。

一昨日の、私の昼食はテイクアウトの海老天重。
今のところ夏負けなし!