燕の家族連れ。

尾が短いので雌かと思われます。

尾が短いので雌かと思われます。
渡り鳥である燕は、この長い羽で東南アジアで越冬す
る。だから私より広い世界を知っている燕を尊敬しま
す。子供たちは、生まれて初めて海を渡ることになる
とは、まだ知らないのですね。頑張って❕



本日15時08分頃、石川県で最大震度6弱を観測する
地震がありました。当地では震度3。
私は涼しいパジャマに着替えて午睡の最中でしたの
で、怖~いアラーム音の繰り返しで目が覚め、その
後、そこそこの揺れを体感しました。
能登半島の皆さんは、今夜も不安でしょうが、頑張
ってください。
「朝月夜」4時10分、もう鳥が鳴いていました。
南の空には月齢19.3の明るい月が、威風堂堂と地球を
眺めているようです。
21日が「夏至」で「下弦の月」となります。

る。だから私より広い世界を知っている燕を尊敬しま
す。子供たちは、生まれて初めて海を渡ることになる
とは、まだ知らないのですね。頑張って❕



本日15時08分頃、石川県で最大震度6弱を観測する
地震がありました。当地では震度3。
私は涼しいパジャマに着替えて午睡の最中でしたの
で、怖~いアラーム音の繰り返しで目が覚め、その
後、そこそこの揺れを体感しました。
能登半島の皆さんは、今夜も不安でしょうが、頑張
ってください。
「朝月夜」4時10分、もう鳥が鳴いていました。
南の空には月齢19.3の明るい月が、威風堂堂と地球を
眺めているようです。
21日が「夏至」で「下弦の月」となります。
