ご近所の八重咲きの「木槿」。まだまだ蕾がいっぱ
いです。

風と共に踊りながら歌っていた「ガウラ」。別名は
「白蝶草(ハクチョウソク)と言うそうです。

また「南天」の花が咲きだしています。
南天は、「難を転じて福となす」という縁起木です。
江戸時代には、病気が全快した時に「難を転じて助
かった」と幸運の印として南天の葉を赤飯の上に
表向きに添えられたそうです。現代でもお赤飯には
南天の葉を添えていますね。
通常の3倍の時間を要すると言われている、私の眼の
手術が無事におえることが出来た時には、お赤飯で
祝いたいと思います。

いです。

風と共に踊りながら歌っていた「ガウラ」。別名は
「白蝶草(ハクチョウソク)と言うそうです。

また「南天」の花が咲きだしています。
南天は、「難を転じて福となす」という縁起木です。
江戸時代には、病気が全快した時に「難を転じて助
かった」と幸運の印として南天の葉を赤飯の上に
表向きに添えられたそうです。現代でもお赤飯には
南天の葉を添えていますね。
通常の3倍の時間を要すると言われている、私の眼の
手術が無事におえることが出来た時には、お赤飯で
祝いたいと思います。

「金糸梅」の返り花。

今夜の月を花と一緒に待っていたところ、午後8時に
雲から逃れて顔を出してくれました。ありがとう!。


今夜の月を花と一緒に待っていたところ、午後8時に
雲から逃れて顔を出してくれました。ありがとう!。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます