4時51分、南の空に有明の月。月齢20.3です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/af/6293ce7f53c1be217d99a434e07c9dc4.jpg)
電線で一休みの月。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ad/8758b3b415605b273334f7c00d177cac.jpg)
空に浮かぶ4分休符。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a6/9059ea33cf3ac4865be7232d5d6dec55.jpg)
南無阿弥陀仏 今朝、スズメバチの女王様は業者の手に
よって命を閉じました。巣の中には女王バチと卵。その
まま持ち帰っていただきました。
業者の方はもう5回ほどスズメバチに刺されているわ~。
笑いながら言われても怖いものは怖い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/21/53ed6d2a756be979845d7f88a315f49f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b6/bd809657e9ec5300994b8bdadd9c71ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/72/162b4623a5eb67fdd1c11441873337e2.jpg)
いつの間にか白い蛍袋が東の庭で育ってきました。
どうも紫から逃げてきたとしか思えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e6/2868916a62fecd8076d261b8b091796a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f3/d7a6ad4125f80dc17e696ec4dca9f5d4.jpg)
その蛍袋の紫の蕾が膨らんできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/94/4e67bde0d8ca445fce92a388771f13ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/94/0a246cde273154b7bdb3374c445ad95f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ac/a4c50d8ddcf090d6b7b00c55c20cec53.jpg)
二人静のその後。花の後に実ができています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ae/bf055eb102cf76d89b9876437e07725f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8b/4513a0a2d15873e7e0d178472131c36b.jpg)
筑紫落葉松が一輪咲きました。
キンポウゲ科カラマツソウ属の多年草です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d8/eb6eff568563e46da1bf5ba04f2a6a28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/af/6293ce7f53c1be217d99a434e07c9dc4.jpg)
電線で一休みの月。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ad/8758b3b415605b273334f7c00d177cac.jpg)
空に浮かぶ4分休符。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a6/9059ea33cf3ac4865be7232d5d6dec55.jpg)
南無阿弥陀仏 今朝、スズメバチの女王様は業者の手に
よって命を閉じました。巣の中には女王バチと卵。その
まま持ち帰っていただきました。
業者の方はもう5回ほどスズメバチに刺されているわ~。
笑いながら言われても怖いものは怖い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/21/53ed6d2a756be979845d7f88a315f49f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b6/bd809657e9ec5300994b8bdadd9c71ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/72/162b4623a5eb67fdd1c11441873337e2.jpg)
いつの間にか白い蛍袋が東の庭で育ってきました。
どうも紫から逃げてきたとしか思えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e6/2868916a62fecd8076d261b8b091796a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f3/d7a6ad4125f80dc17e696ec4dca9f5d4.jpg)
その蛍袋の紫の蕾が膨らんできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/94/4e67bde0d8ca445fce92a388771f13ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/94/0a246cde273154b7bdb3374c445ad95f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ac/a4c50d8ddcf090d6b7b00c55c20cec53.jpg)
二人静のその後。花の後に実ができています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ae/bf055eb102cf76d89b9876437e07725f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8b/4513a0a2d15873e7e0d178472131c36b.jpg)
筑紫落葉松が一輪咲きました。
キンポウゲ科カラマツソウ属の多年草です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d8/eb6eff568563e46da1bf5ba04f2a6a28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/37/bd9b32d500d6adbe25dde0e06b4cbd20.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます