国民の祝日「敬老の日」です。
9月15日でしたが、2003年から9月の第3月曜日
に変更されました。
「敬老の日」は、多年にわたり社会に尽くし
てきた老人を敬愛し、その長寿を祝う趣旨で
1966年に定められたのです。
今朝、ふと「老人」とは何歳からかしら?と
思ったわけです。
どうやら、そのあたりが曖昧・・・。
老人福祉法では老人の定義はないけれど、
具体的な施策対象は65歳以上を原則としてい
るようです。
先日、手続きのことで郵便局へ出かけたので
すが、局員から親しみを込めて「おかあさん」
と呼ばれ、それはどうかしら?と思ったので
す。
せめて、〇〇さんと名字で言って欲しかった。
昨夜、9時頃の月齢16.1の月です。今夜は雨。

今朝の雨あがりの朝顔。藍色を一筆だけ描き
入れたような花が咲きました。
息子に頼んで追肥もあげたので、まだまだ咲
くでしょう。


宿根サルビア。株がどんどん増えてきました。
虫や病気にならないので、ありがたい。

9月15日でしたが、2003年から9月の第3月曜日
に変更されました。
「敬老の日」は、多年にわたり社会に尽くし
てきた老人を敬愛し、その長寿を祝う趣旨で
1966年に定められたのです。
今朝、ふと「老人」とは何歳からかしら?と
思ったわけです。
どうやら、そのあたりが曖昧・・・。
老人福祉法では老人の定義はないけれど、
具体的な施策対象は65歳以上を原則としてい
るようです。
先日、手続きのことで郵便局へ出かけたので
すが、局員から親しみを込めて「おかあさん」
と呼ばれ、それはどうかしら?と思ったので
す。
せめて、〇〇さんと名字で言って欲しかった。
昨夜、9時頃の月齢16.1の月です。今夜は雨。

今朝の雨あがりの朝顔。藍色を一筆だけ描き
入れたような花が咲きました。
息子に頼んで追肥もあげたので、まだまだ咲
くでしょう。


宿根サルビア。株がどんどん増えてきました。
虫や病気にならないので、ありがたい。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます