goo blog サービス終了のお知らせ 

智慧子のブログ

詩のある暮らし

恋しい人を偲ぶ月

2022-03-10 17:32:57 | 日記
一日中「晴れ」ていて、最高気温は11.5℃でした。
美容室が込み合わないうちにと予約して、髪を春らし
くカットしてもらいました。
男性ならばロマンスグレーでしょうが、女性はどのよ
うに表現するのかしら?




「運転免許証」を返納すると同時に、「運転経歴証明
書」の申請をする予定です。そのために顔写真が必要
になるので、髪の毛ぐらいは整えませんとね。
これから使う証明書となるわけですから。と言っても、
この時期は込み合うのでしょうね。いつ行こうかしら。




成人になってからの、病歴を書いてみた。何かの役
に立つ時があるか否かわからないけれど、書いてい
て、私の事を正確に知る人は私だけだと、思った。
いろいろ病気や手術を経験したので、家族には勿論、
両親や兄弟に助けてもらったものだと、心より感謝
し、現在生きていることは奇跡かもしれないと思う
ばかりです。

「上弦の月」の夕月です。恋しい人を偲ぶ月。



眩しい山

2022-03-09 18:07:37 | 日記

今朝の眩しい連山。例年になく雪が多い感じがしてい
ます。
重たい雪を被ってご苦労様です。
左から妙高山~火打山。




妙高山は、まだまだ春スキーが楽しめそう。




砂糖菓子のような火打山。




夕月。明日が「上弦の月」となります。



夜中の地震と花粉症と夕月

2022-03-08 20:14:36 | 日記
あら、朝かしらと思い目が覚めた時、なんだかベッド
の中で身体が揺れているように感じ、「地震かも?」
と、スマホのラジオを入れると地震速報をしていまし
た。午前1時58分頃、石川県能登地方、M4.8とのこと。
当地も震度3だそうです。
津波!と思い海のある町で一人で
暮らす従妹に電話。
「今、テレビで津波の心配はいらない」
と放送があっ
たと従妹が言うもので、私も安堵して再びの
眠りに
ついた次第です。

それにしても、ほぼ揺れがおさまったところで起きた
私は、
揺り籠の中ででも眠っている気分だったのかし
ら。なんと
も暢気なことです。トホホ!

午後5時55分、南西の空高くに月齢5.6の夕月。10日に
は「上弦の月」となります。
今日は朝7時30分にI眼科医院を受付して、花粉症の診
察と、目薬を処方してもらい、帰宅したのが9時30分。
予約がいっぱいで、もう予約は無理と言われ、「当日
に来院してください」とのことで、かなりの冒険でし
たが、思ったより最短の時間で終了してほっとしてい
ます。
だって、眼に症状が出始めたので、これ以上待てなか
ったものですもの。
医師が数人いらっしゃる、この眼科医院は、ありがた
いです。

ところで、合本俳句歳時記の春の季語には「杉の花」
「杉花粉」「花粉症」があります。私はまだこの季語
で俳句を作ったことがないです。さて。




詩「氷柱の記憶」

2022-03-07 08:16:57 | 日記
新潟日報の朝刊、読者文芸の詩に八木忠栄氏の選で
載りました。
この地球の長い歴史からみれば、私も一本の氷柱の
ようなものだと思いながら作りました。
振り返れば、詩で表現したいと、作り始めて今年で
20年を迎えます。何事も長続きしない性分の私にし
ては、どうしたことやらと、自分自身でも驚いてい
ます。



八木忠栄氏の選評。



啓蟄

2022-03-05 15:17:20 | 日記
心身ともに落ち着かないと思っていたら「啓蟄」です
ものね。
雪解けの庭のムスカリの葉。きっとこの鳥の巣のよう
な葉の中で蕾が育っていることでしょう。




裏庭には水仙の蕾。切らないで、このまま楽しむこと
にしました。




春霞の中の南波山。今日は、雪形の「種まき爺さん」
が、せっせと「幸せ」を撒いているように感じます。
我が家まで届きますように。



ところで、病院で治療の後、看護師が「やわやわ支度
をしてね」とか、患者が「やわやわ帰ります」と話す
言葉に、地元以外の看護師さんが「優しくていい言葉
ね」と反応。方言なの?と聞いてきますので、私は、
昔から当たり前のように使っていたので、改めて考え
ているところです。どうやら、この地方の方言かも。

今朝の朝日を受け取る椿です。






水温む

2022-03-03 21:14:29 | 日記

注文している電気温水器の入荷予定の連絡がまだきま
せん。キッチン、洗面所、お風呂シャワーの全ては冷
水だけ。
絶えて絶えて、怒って、とうとう「経済産業省」の記
事(2021年12月10日)に行き着きました。
家庭用給湯器の安定供給に向けた要請を行いました

ああ、日本国も努力しているのだから、もう少し我慢
しましょう。
まもなく「水温む」季節になりますものね。

今日は写真がないのです。


弥生の囁き

2022-03-01 16:49:05 | 日記
三月になって、車道の端に積もっていた雪の排雪作業で
す。
ロータリー除雪車とダンプカーの息の合ったところ
に、拍手!




庭の椿の優しい色に、花の声を聞きたくなって、身体
を近づけてみました。