英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

栗のお菓子

2011-10-19 | グルメ


岐阜のお土産に、夫が一茶堂の栗きんとんを買って来た。

ドラゴンズ優勝記念で、今、1割引で売っているらしい。www

       

とにかく、栗だけでできている。

お茶とともに口に入れると、あっという間に溶けてしまう。

今の季節だけの銘菓だな。

小さい頃、林で栗やら椎の実やらをいっぱい拾った事がある。

ハンカチにくるんで、持って帰って、そのまま、その包みの事を忘れてしまっていた。

2日ほどして思い出して、そのハンカチを広げると、中から小さい白いみみずのような虫が沢山出て来て大泣きした。

今考えると、木の実に虫がついていたんだろうな。

急に拾われてつれてこられた虫の方もたまったものではなかったろうけれど。www

その後しばらく、栗が食べられなくなってしまった。

今では大好物だけれど。


栗と言えば、もうひとつ。

小布施の栗かのこだ。
(正確には、桜井甘精堂の栗かのこ)

       

長野県にある、栗のお菓子の専門店で、学生の頃、スキー部で長野に行く度に、山ほど買って帰った覚えがある。

缶詰入りだから、日持ちするのだ。

大きな栗がごろんごろんと入っていて、丁寧に、丁寧に食べたものだ。

スキーをしなくなってもう何年経つのだろう。


懐かしいな。





ブログランキングに参加しています。お気に召しましたら1クリックをお願いします。1日1クリックが有効です。
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする